V-Strom 250SXの投稿検索結果合計:962枚
「V-Strom 250SX」の投稿は962枚あります。
Vストローム250SX、バイクのある風景、アドベンチャーバイク、ボブルビー、金華山ドライブウェイ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 250SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 250SXの投稿写真
-
06月07日
38グー!
登山ツーリングに行ってきました!
ツーリングしての登山は、なかなか相性が良いと思っています。
細い道で対向車とすれ違いが難しいところなどバイクだとスイスイ行けますね。
今日は岐阜城のある金華山にツーリングに行き、金華山ドライブウェイを走り、その後に登山しました。
山頂展望台からの眺めはガスがかかってて、晴れた時に見られる名古屋の高層ビル群が霞んでいました。尾張平野が一望できるのでなかなか良いスポットだと思います。今日もロープウェイのお客さんたくさんいましたよ!
今度はどこの山にしようかな?
🏠→金華山ドライブウェイ→登山→岐阜城→下山→🏠
#登山ツーリング
#金華山
#金華山ドライブウェイ
#ツーリング登山 -
V-Strom 250SX
06月06日
55グー!
六甲山からマルヤ食堂さんでお昼
#六甲山 #マルヤ食堂 #Vストローム250SX #アドベンチャーバイク #鈴菌 -
06月03日
109グー!
お世話になっております🙇♀️
四国の旅2日目(5/20)のレポートです。
早朝からホテルをチェックアウトして真っ先に向かったのは、四国と言えばここ。
「四国カルスト大地」
日本三大カルスト大地のひとつですね。
北九州の平尾台、山口県の秋吉台と揃ってやっと走破できました🤩🤩
地元のライダーさんと少しお話出来て、ステッカーも渡せました✋
サイコーな景色とサイコーな天気で気分もテンションアップでしたね☺️
秋吉台を経験しているので、走り回るのはちょっと物足りない感じでしたが、実に素晴らしい場所でした👏
次に向かったのは高知県にある「にこ淵」
ここは仁淀川の上流に位置するとても水が綺麗な滝です。大蛇の神様がいるとの伝説がある神秘的な場所です。
平日にもかかわらず人も多かったですよ。
水はめっちゃ冷たかったです💧💦
仁淀ブルーとの通称もあるとか。ここを訪れたカメラマンが付けたとの話がありますが、ほんとに「水って青いんだな」と思いました。
四国の海岸線もそうですが、水がほんとに綺麗。海も川も綺麗です。
次に向かったのは、四万十川にかかっている沈下橋へ。ナビアプリで最初に出てきたここへたどり着きました。沈下橋って、ここだけじゃなくたくさんあるんですね。知りませんでした💦
バイク系の動画で沈下橋を知ったのですが、実際見ると橋が狭くてちょっと怖かった😱
もちろん往復しましたよ(笑)
ここまで来て、予約していたホテルへ向かい、ほっと一息着いたのでした。ホテルも四万十川の近くに取っていたので良かったです😊
次の日が雨予報でしたので(マジで大雨でした)Vストロームを濡れない場所に駐輪できたのは助かりました🙏
ホテルの近くでお土産買って晩御飯も食べてお腹も満たされました😊
会社の同僚に「カツオのたたきを食べてみてください」と聞いていたので食べましたよ😋
普段はカツオってあまり食べないけど、運ばれてきた🐟カツオを見るとデカかった😝
いやぁ、旅してるなぁって思いながら完食!!
この時点で雨が降ってきたので翌日は早めに起きることにします。
今回はこの辺で。
四国3日目は次の投稿で。
明日もご安全に🏍 -
V-Strom 250SX
06月01日
85グー!
ダストシールのひび割れで保証修理となりましたが、ダストシールがメーカーに在庫無しだそうでw現行モデルの補修パーツに在庫がないってあるのかな?
そしてタイミング悪く、メーターのリコールが発覚して、もしかして?とメーターの型番を調べてみました。
2023モデル:34100ー20L10
2025モデル:34100ー20L41
と型番が変わってました。
これは?34100ー20L41(2025年モデル)のメーターが対策済み品なのかな?と思いましたが!
ウエビ調べですが・・・両方のメーターの在庫はありません。
ダストシールですらメーカー欠品なのですから、メーターはどうなっちゃうんでしょうかね・・・
少ない在庫の取り合いになってたりして?
不安になってきましたスズキさんw
メーターはとりあえず今は浸水とかないので、在庫が落ち着くまで未修理でイイかなーと。
それより、ダストシールを早く変えないと乗る気分になれないので、そっちを早く直したいのだよ。
-
V-Strom 250SX
06月01日
80グー!
今日はクラッチ+ブレーキレバーを交換してみました!
「U-KANAYA」のType-Tツーリングタイプです。
これだけ種類があると、色で迷いますね…
さんざん迷った挙句、
男は黙って「金!」
調整アジャスターは「青」
に決めました。
車体色イエローにマッチしてるかなぁ〜
自分としては満足😆してるけど、人が見たらどう思うかなぁ~なんて思ってしまう…
メリットとして、クラッチレバー交換でシフト「N ニュートラル」の入り辛さが若干解消されたかな。
シフトチェンジも「スコンスコン」と気持ち良くなって、これには大満足!
気分が晴れた☀️ので、納車後3ヶ月にして初めてのシャンプー洗車をしてみました✌️
#クラッチレバー #ブレーキレバー #シフトチェンジ #カスタム #洗車 #バイクのある風景 #Vストローム250sx
-
06月01日
92グー!
おはようございます☀️
いよいよ6月に入って雨の季節になってきました。バイクに乗るのもためらいがちですが、安全第一でこの季節を乗り切りましょう👍
さてさて、Vストローム250SXと共に四国を旅してきた記録を残しておきます✍️
まずは5/19のこと。
あさ9:30に佐賀関港発のフェリーを予約しておりまして、港へは8:00過ぎに到着しました。
すると、「8:30の便に空きが出来ましたので、すぐに乗船できますよ」との案内が✌️
なので1時間ほど早く四国入り出来ました⛴
到着してまずは、行きたかった場所、「佐田岬」へ。四国の最西端に位置する岬ですね。
鹿児島県にある日本本土最南端の「佐多岬」と1字違いの場所です☺️
ここは最終日にも来ていろいろ見てきました😊
四国の海って、透き通ってて綺麗な海岸が多いですね。久しぶりにこんな綺麗な海岸線を走りました🏍
佐田岬の詳細は最終日のレポートで書きます👍
次に行ったのは、佐田岬半島と言えば、風力発電の風車が有名ですね。全部で20機以上もあるらしく、凄い景色を見てきました👀
下から見上げると首が直角に折れそうなくらいです(笑)
グオングオンと羽が回る音も迫力があります。
某バイク女子ユーチューバーさんが羽が取れそうで怖いくて近寄れないって言ってましたが何となくわかる気がします(笑)
全然怖くはないんですけどね。
そんなこんなでぐるぐる佐田岬半島を探索して、1泊目のホテルへチェックインした後晩御飯を食べに地元で人気らしい食堂へ。
おじいちゃんおばあちゃんが経営されている、懐かしい感じの食堂でした。愛媛に来たからには、美味しい物を食べなきゃってことで焼肉定食とじゃこ天を頂きました🤩
いやぁ、美味しかったですねぇ😋
次行った時も行ってみましょう🍚
そうこうして、四国一日目が終わって行ったのでした。
次の日もたくさん走って来ましたよ🏍
2日目レポートは次の投稿で。 -
V-Strom 250SX
05月31日
44グー!
5.5 信州峠手前(長野県側)にて、畑の合間を抜ける川上ストレート。
https://ameblo.jp/imt81
#バイクのある風景 #アドベンチャーバイク #Vストローム