Tiger 900 GT/Proの投稿検索結果合計:123枚
「Tiger 900 GT/Pro」の投稿は123枚あります。
JAXA勝浦宇宙通信所、滝里ダム、奈良井ダム、奥行臼駅跡、富山ブラック などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTiger 900 GT/Proに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Tiger 900 GT/Proの投稿写真
-
09月16日
46グー!
北海道2日目
今回初訪問の所ばかり
Aコープはまなかのソフトは平日でも大人気
春国岱はマップのクチコミに蚊が多いとありましたが着いた早々寄ってきて、長袖の上から刺されました。歩かずにすぐ退散。
奥行臼駅逓所跡は、ガイドの方が説明してくれました。
夕方ギリギリにサンゴ草群落地に到着
夕日を浴びて赤さが増します。
時期的にもピークですかね
今夜は北見です
#コープはまなか #春国岱 #奥行臼駅跡 #北浜駅 #卯原内サンゴ草群落地 -
09月15日
33グー!
北海道1日目
週間予報を見て東に向かうことに
初訪問の三笠鉄道記念館では、営業開始直後に着いたらSLが試運転してました。近くだと煙がすごい(^^;)
展示も多く見応えあります。
道すがらいくつかダムがあったけど、祝日のためダムカード配布してたのは滝里ダムだけ
富良野でトウキビを食べて一路道東へ
天気良かったのでナイタイだけ堪能して釧路の安宿にチェックイン
やっぱちょっと遠かった
#三笠鉄道記念館 #滝里ダム #富良野のトウキビ #ナイタイ高原牧場 #うしソフト #この豚丼 -
07月14日
57グー!
7/12→13乗鞍ツーリング
いつかは行こうと考えてた乗鞍へのツーリング
12日に自宅を出発し、ビーナスラインを経由して平湯キャンプ場で宿泊
バイクは予約不要で1300円は今どきありがたい
サイトは石の多い箇所もあって、シッカリしたペグの方が安心です。
到着遅めだったので、近くのひらゆの森で温泉に浸かって晩飯食べて就寝
13日朝からバスターミナルへ
予想よりお客が多く、3台目のバスにやっと乗車
ラストイヤーにバイクで上ってから何年か
相変わらず素晴らしい道と絶景をバスの車窓から満喫しました。
終点畳平は気温15℃
徒歩15分程の魔王岳からは大パノラマを堪能
下山後は夏日の中近隣のダムに寄ってダムカードを回収
渋滞を回避して深夜に帰宅しました。
天気に恵まれ念願の乗鞍で絶景が観られて、大満足のツーリングになりました。
自宅までもう少しのところで雨雲に当たってビチョビチョなったのはご愛嬌(^^;)
#霧ヶ峰富士見台 #三峰展望台 #平湯キャンプ場 #ほおのき平バスターミナル #乗鞍スカイライン #畳平 #味噌川ダム #奈良井ダム
-
05月12日
78グー!
5/11日曜
鉄道好きの仲間と房総ツーリング
小湊鐵道の撮影スポットと高滝湖に立ち寄り、いすみ鉄道大多喜駅へ
キハ52の引退イベントが開催されました。
全線運休中ですが、駅構内での稼働と物販に多くのファンが集まってました。
ランチは近くの「大多喜食堂」
トンテキ定食¥1200
ニンニクソースのロース肉2枚で何とか完食しました。
仲間の山賊焼きもボリュームたっぷりで、女性にはキビシイかも。
さらにW定食もあります。
追記
テーブル3つでご主人ワンオペの小さな店なので、大勢での訪問は遠慮した方が良いかも
食後はJAXAの勝浦宇宙通信所へ
一番大きなパラボラアンテナには近づけないけど、室内の展示を見学してアンテナカードも貰えて無料です。
外房の海沿いと山間部を経由して、製乳工場のソフトクリームで締め
ブルーベリーソフトで¥380と、コスパ高くて美味しいです。
天気が心配でしたが、汗ばむ陽気で青空も覗き、なかなかのツーリング日和でした。
#第一養老川橋梁 #高滝湖 #大多喜駅 #大多喜食堂 #JAXA勝浦宇宙通信所 #新生酪農アイスクリームショップ -
2024年10月13日
41グー!
富山ツーリング2日目
宿から近くの展望台に寄ってから、今回のメインイベント称名滝へ
7〜8年前に訪れて以来の2回目。称名平の駐車場からは徒歩。登り坂で1km以上は、前より年取ったせいかチョットシンドかった(^o^;)
近くでダムカード2枚GET。上市川ダムからは日本海と能登半島が見えます。
鉄道マニアの連れのために上市駅に寄って、高速で糸魚川、下道で白馬へ
白沢洞門に行ってみたけど、夕方になっちゃったので山がよく見えず(T_T)
峠を抜けて長野市に入る頃には17時を過ぎて、市内のダムカードは獲得できず(T_T)
帰路につくも今日は群馬の快活まで(^^)
#呉羽山公園展望台 #称名滝 #上市川第二ダム #上市川ダム #上市駅 #白沢洞門 -
2024年06月16日
67グー!
北海道ツーリング7日目&8日目(最終日)
小樽〜札幌〜苫小牧〜自宅
またもや朝から市場で海鮮
三角市場の滝波食堂は好きなネタを選んで丼が食べられます。運河を通ったあとは連れの希望で札幌の北海道開拓の村
往時のいろいろな建物が展示されて中に入れます。
昼飯は定番の味の大王「チーズカレーラーメン」1450円
いつの間にかだいぶ値上がった気が…
近くのウトナイ湖に寄りコイン洗車場で軽く汚れを落として苫小牧ターミナルへ
約19時間の船旅の後に大洗港到着
夏日となった茨城から休憩しながら約4時間で無事帰宅しました。
今回は、初北海道の連れのアテンド中心だったので、今まで行かなかった所も訪れて新鮮でした。
どうにも天気が悪く稚内に行けなかったのが残念だったけど、何回行っても必ず心残りがあるのが北海道ツーリング(^^;)
また次回のお楽しみです。