TRICITY 125の投稿検索結果合計:846枚
「TRICITY 125」の投稿は846枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTRICITY 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
TRICITY 125の投稿写真
-
TRICITY 125
02月06日
35グー!
昨日、やらかしたハザードスイッチの取付方法を変更しました。
エーモンのスイッチパネル ITEM No.3233
こちらを使って取付たらどうだろう?と昨夜、思いつき、即注文。
仕事明けで帰って来たらもう届いてた。(速っ!)
ハザードスイッチ自体が19mm×11mmの⬜︎なので、パネルの丸穴(12mm)を拡張してスイッチを取付。
ハンドルカバーのヤラカシ穴を隠すようにタッピングで固定(穴補修しなくていい)
場所的にもう少しグリップに近づけたいところではあるが、、、何せヤラカシてるので隠したい。
押せるっちゃ押せるのでまぁいいか。
こんな感じになりました(🐸先輩)
-
TRICITY 125
01月21日
26グー!
アンダースカートが外れないのでこんな時間なのに仕方なく全バラ。。。
見えない所は汚い汚い。。。
とりあえず拭き掃除しました。
サイドにはリレーやらCDI?やらが並んでいて、さながら【復讐のレクイエム】版の無識別ソラリ機ザク(ジャンクパーツ製)の様です。
カウル類の新たな破損を見つけてしまって、もうウンザリな気分ですけど、手のかかる子程可愛いと言うじゃありませんか。
色々と見ていくとレギュレターは比較的キレイなので最近交換されたのかもしれません(内心ラッキー)
このままでも走れちゃうのがなんかカッコいいのだけど、しばらくはカバーかけて大人しくしておこう。
カウルの修復が終わるのはいつの日か、来る日も来る日もホットステーブルガンで繋ぎ止め、プラスチックの焦げる匂いにむせ返る。。。
あ、ヤベっ!ちょっと映っちゃってる。
ネタバレしてる。。。
苦労ばかりだけど出来上がりが楽しみ。 -
TRICITY 125
01月16日
35グー!
【増車しました】
なんか面白そうだったので増車しました。
カブ系は高くて買えないので、
お手軽価格の【大人の三輪車】を購入しました。
見た目キレイめだったのですが実車は結構ガタガタでカウルは割れてるわ、変速ショックあるわ、ネジ緩んでるわでもう大変。
一旦バラしてカウルはホットステーブルガンで繋ぎ留めて、各所拭き掃除。
注文したパーツ
キジマ スーパーローラーSET8.5g
キジマ フライホイールホルダー
キジマ グリップヒーター
ヤマハ純正チューブスロットルガイド
デイトナ D-UNIT 防水3P
KN企画 強化Vベルト
USB充電器
アルファホーン
H4 LEDヘッドライト
とりあえずちゃっちゃっちゃと取り付け。
ホーンとグリップヒーターとD-UNITの取り付けは写真撮り忘れました。。。
不手際があってACCヒューズをショートさせてしまいました。。。(予備があって良かった)
ヘッドライト用のソケットの配線が1本被覆が剥けていたので半田付けしてビニテ巻いたり、とても手間がかかりました。
カウルがあるので配線がとても面倒です。
スクーターのことはバイク以上に解らないので、クランクケースの中は初めて見ました。
ヤマハのパーツリストアプリを見ながらなんとか組み直しました。
とりあえず全部で6時間くらい作業してましたので疲れちゃいました。
並行して中古カウルの補修と塗装を行なっています
元々のカウルは割れや欠損が多すぎて補修不能な物もありキーシリンダーカバーや左フロントなんかブラケット部分が全部取れちゃってたり欠損部分があったりどうしようもありません、元々無くなっちゃってるテールカウル、ウィッシュボーン(?)カバーも一緒に中古で程度の良さそうな物を購入しました。
-
TRICITY 125
2024年10月20日
142グー!
晴れるとまだ暑いし、天気が不安定で蒸し蒸しするので服装がムズい…。😅
【続々 のんびりとバイクイジり日和 30】
『トリシティ トライク化への道 完』
今回マフラーカスタムはお預けし、トリシティの方を手掛けました。
おかげさまでナンバーも取得して頂き、トライク化トリシティに乗れる様になったので、友人宅に預けて頂いてた車体を自宅へと移動。
その前に、安心して帰還する為にメンテナンスを兼ねて整備をする事に。
前回フロントディスクとブレーキパットを交換したので、ブレーキフルードも交換。
写真は割愛しましたが、真っ黒になってました…。😅
綺麗なフルードにし、コレでブレーキはバッチリ!安心です。
次にクランクケース内を軽オーバーホール。
ケースを開けると…。はい!真っ黒です…。😁
パークリで蓋も本体側もしっかりと洗浄しピカピカに!👍
エアクリも真っ黒、フィルターは叩くと埃まみれでボロボロ。
ウェイトローラー周りは何故か錆ついて酷い有様…。
更に何故かクランクケースのアンダーカバーが破損しておりました…。
そんな訳で各パーツを取り寄せて交換!それがこちら。
1.純正 エアクリーナー
2.純正 フィルター
3.純正 クランクケースガスケット
4.純正 クランクケース アンダーカバー
5.純正 スライドピース ✕3
6.社外 強化ベルト
7.社外 ウェイトローラー(ドクタープーリー9.0g)
ウェイトローラーは前回のジャイロで初速と伸びの良さを実感したので、今回もトリシティにドクタープーリーを使用し−1g軽量を選択。
8.自賠責シールプレート😁
これらを交換、取り付けをして軽くテスト走行。
届いた当初に軽く乗ってみた時と比べ劇的に変化!
初速が軽い!グングン加速しスロットルが半分位でまだまだ全然伸びそうな走りって感じ。
ここでブレーキ。当初はヌルッと滑って止まってたブレーキがしっかりと効いて、ABSがちゃんと効いてるのも実感。
そして何よりも小回りしてゆっくり旋回する時もバツグンの安定感で倒れるって感覚がほぼ感じない程!
トリシティならではではないでしょうか?
車体の重さを除けば😅 私の様な運転が苦手な方や女性の方でも安心感抜群なバイクだと思います。
スピードには気をつけてビビリながら感動を味わいつつも、いざ自宅へ帰還…。
無事に帰宅する事が出来ました。
安定感バツグンでジャイロで味わえなかった70キロ超え!めちゃ楽しかったです。
これからもトリシティの良さを伝えて行けたらいいなと思っています。
それではまた次回に、お疲れ様でした〜。👋😊