Super Cub C125の投稿検索結果合計:1840枚
「Super Cub C125」の投稿は1840枚あります。
C125、c125スーパーカブ、ヨシムラ、秋スポット、紅葉スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub C125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub C125の投稿写真
-
2024年11月24日
234グー!
仲間とのツーリング その2
①加美町宮崎の二ツ石ダム展望台に到着
②③同じくダムにかかる橋にて
少し前なら紅葉が綺麗だったかな。
④ハーレー乗りのライダーさんとお話しをさせてもらいました(話がはずみました)
⑤お昼ご飯は加美町町屋敷にある「かさ松」さんへ
なんでも、創業明治26年の老舗のお食事処みたいで、昼過ぎの時間でしたが、お客さんがいっぱいです。
⑥メニューで迷ったあげく、海鮮丼定食に決定!
¥1000という安さだけど、味はお値段以上の美味さで大満足でした😋
ちなみに、E君が和牛焼肉定食¥1500
Kさんが私と同じ海鮮丼定食
K2君がすき焼き定食¥1500
全員が値段と味に大満足のようでした。
(今度、家族と来てステーキ定食¥1500もいいかも)
⑦最後の休憩、大和IC前のコンビニで暖を取り、解散となりました。
最後に爆音グロム乗りのイケメンK2君と多賀城市まで原付二種だけの走りも良かったね。
少し寒かったですが、久しぶりに仲間とのツーリング
楽しく走れて最高でした👍 -
2024年11月24日
210グー!
仲間とのツーリング その1
職場の仲間4人で久しぶりのツーリング
(中型✕2、小型✕2)
まずは、利府町のマックに集合→中型オフロードバイクに乗るE君の先導で目的地途中にある休憩場所へ前進
普段は通らないマイナー道路を右へ左へスイスイと混雑なしの走行(E君、ナビなしなのにスゴイ!)
①これは、目的地の加美町宮崎にある二ツ石ダム
(オープニング画面に選びました)
②③休憩場所の加美町南町にある「あさりん菓子店」駐車場へ到着、寒いので温かい飲み物と甘味でホッと一息しましょうというE君の計らい(嬉しいね😋)
④⑤定番のたい焼きとホットコーヒー、更にしょうゆだんごを注文(だから、体脂肪が減らない✕)
⑥美味いね!もう、尻尾しかない!
⑦中型BMW乗りのKさん(左側)と仲良くモグモグタイム
⑧嫁にお土産としてワッフル🧇を購入
(これも有名みたいです)
その2へ続く -
2024年11月17日
233グー!
いよいよ、ハンドルカバーを装着!
実家から帰ってきて、前回のモトクル投稿の編集をしてたら眠くなったので「今週のカブ活はやめよう」と思っていたけど、最終的に我慢できずに夕方からの出動です。
まずは、ハンドルカバーを装着
(1年ぶりだね、今年もよろしくね)
装着後の試走?
だけど、今日は気温が高くて、むしろ暑いくらいだから本当は試走なんて要らない(ただ乗りたいだけ)
①②③④という訳でいつもの七ヶ浜町小豆浜へ
夕方になってもまだ暖かいね。
(カバーがあると素手でもイケるくらい)
来週は職場の仲間とツーリングの予定です。
久しぶりに複数人とのツーリングで楽しみだね。
いよいよ、ハンドルカバーの真価を発揮?👍 -
2024年11月10日
220グー!
角田カブミーティング その2
①②③④同志のC125
④のC125はスゴイ、カスタムですね。
⑤くまモンクロスカブ
今回、唯一の多賀城市ナンバーだったので、少しお話しをさせてもらいました。
お昼は、はらこ飯(亘理町や山元町の名物料理で、鮭の身とご飯を出汁で炊きあげてイクラをかけたもの)
を食べようということで、山元町にある「田園」へ向けて出発!
⑥人気店なので開店前に到着するよう移動したけど、すでに行列ができている・・・(見積りが甘い😰)
23番目で、約40分ほど待って席へ
いや~ 美味しいのなんのって 最高でした。
最後に何処に寄ろうか?と悩んだあげく、友人が行ったことのない、名取市にある「熊野堂神社」に決定
⑦入口に男は左側、女は右側通行と表現の看板が?
(意味があるのでしょうね 知らんけど)
⑧御神木? 樹齢900年って 凄いね。
⑨ここの神社の展望台がスゴイのです。
➉名取市一帯が太平洋まで見晴らせます。
(友人も喜んでいたので良かった)
いよいよ宮城県も寒くなってきました。
この次からは、ハンドルカバーを装着だね👍 -
2024年11月04日
226グー!
連休最終日 晴れ カブ活
今日は、朝からソロツーリング
①これは、2番目に行った東松島市野蒜海岸
(オープニング画面に選びました)
②本日の最初は、いつもの七ヶ浜町「小豆浜」
朝日がキラキラしてイイネ
③①東松島市「野蒜海岸」晴れていて気持ちいい~
④大崎市松山の「コスモス園」に行ってみたら
やはり、見頃はとっくの前に終了(ダメだコリャ😁)
⑤前に大崎市古川の「幸せの黄色いポスト」を投稿したら、その近くに職場があるモトクルフレンズの方からポストの隣のカフェのカレーが美味しい、との情報があったのを思い出したので行ってみました。
⑥大崎市古川十日町「じょんSキッチン」
⑦中に入ると予想よりオシャレな感じだね😅
でも、一人用のテーブルが多くあるので良い感じ
⑧スープカレーのチキン🍗¥990を食べました。
なかなか千円以内で提供する店は少ないのと、具だくさんでスパイシーな味に満足度100%😋
⑨帰路につき、途中の大郷町のコンビニで休憩
ホットコーヒーと肉まんで一息
(気温的にオロナミンCではありません😄)
➉最後にまた、性懲りもなく七ヶ浜町小豆浜へ
ウェディング撮影をしてました。(末永くお幸せに)
帰ったら嫁が連れて行ってもらいたい所があると言っていたが・・・聞いても答えなかった・・・
(遠い所だったらどうしようか? 怖いな😓)
来週は、角田カブミーティング
天気予報はイマイチ 晴れてください🙇 👍 -
Super Cub C125
2024年11月03日
205グー!
連休も土曜日は雨、今日は晴れだけど車で家族デー
①これは、10月のあだたらカブミーティングでスタッフが撮影したものがUPされていたのでスクリーンショットで保存したもの。
丁寧な写真撮影、ありがとうございました。🙇
本日は、ここから
②白石に墓参りに行った際に(燃える秋)
赤がイイね
墓参りが終わり、近くの紅葉🍁スポットへ
③七ヶ宿町にある「長老湖」観光客がいっぱい!
④⑤⑥同じく七ヶ宿町横川の「やまびこ吊り橋」
嫁が吊り橋が揺れると怖がっていました。
(揺らしているのは私😁)
帰りに、宮城県のお土産で有名な「萩の月」の生産元である、「菓匠三全」のアウトレットが販売している直売店に行きたい、と言うので大河原町へ前進
⑦⑧お昼過ぎ頃に大河原町に入った所で美味しそうな焼肉店を発見「焼肉 登正門」
息子が肉を食べたそうなので奮発して入店
ランチメニュー¥1000の「ロールステーキランチ」をいただきました。(少し脂がしつこかったかな😄)
⑨➉焼肉店の近くの「菓匠三全 工場直売店」に到着
嫁の目当ての商品は完売のようでした。(残念)
定番の「萩の月」を買って、久しぶりに食べたけど
美味いね!
しかし、本能的にお土産として認識しているので、なかなか食べる機会がないというのが本音かな👍 -
Super Cub C125
2024年10月27日
26グー!
ヨシムラマフラー無事に装着😊
排気漏れだけ確認して今日はロクに走れず💦
明日の通勤楽しみ🎵
#c125スーパーカブ
#ヨシムラ -
Super Cub C125
2024年10月27日
223グー!
2週間ぶりのカブ活
紅葉🍁の時期ですが、人気スポットは激混みなので行きません。特に目的地を決めずに西方向へ
①これは、後半に行ったゴルフ場の引き込み道路
(オープニング画面に選びました)
②③まずは、仙台市宮城野区から利府町にまたがる
「県民の森」から(まだ早いかな)
④さらに進み、大和町宮床の「宮床ダム」
バイカーは通るが、す通りして行きますね。
(七北田ダムに行ってるのかな?)
⑤その「七北田ダム」(仙台市泉区福岡)
誰もいない・・・景色もイマイチ
(たぶん、みんな通過して定義山に三角油揚げを食べに行ってるな?)
しかし、そっちに行ったら人混みに突入する事になるのでやめましょう。
⑥途中、県道、市道、町道ですらない道路?に入ってみる。
何処につながっているのか、行き止まりなのか不明だけど、これがカブ活の良い(面白い)ところ。
気にせず行ったら綺麗な花が→パシャリ
⑦⑧なんだかんだで大和町の「七ツ森湖畔公園」へ
ここの売店でおにぎり弁当🍙を購入してベンチで昼食タイム(舞茸おこわのおにぎりが激ウマ!)
ついでにオロナミンCで自分にご褒美
お土産に舞茸おこわとあんころ餅を買って前進!
⑨➉毎年綺麗な銀杏並木の景色を見せてくれる、大衡村の「花の森ゴルフクラブ」への引き込み道路に行ってみると 少し早いかな? だけど綺麗だね。
最後にいつもの七ヶ浜に行こうと思ったが時間切れ
帰路につきました。
今日のインカムからは、スティービー・ワンダー、カーペンターズ、ハイ・ファイ・セットの秋らしい音楽、寒くも暑くもなく、気持ちの良いツーリングでした👍