Super Cub 50の投稿検索結果合計:4118枚
「Super Cub 50」の投稿は4118枚あります。
バイクのある風景、スーパーカブ、ツーリング仲間募集中、バイク仲間募集中、千葉 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSuper Cub 50に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Super Cub 50の投稿写真
-
Super Cub 50
2024年10月13日
70グー!
次はゴーストの評価をしてみましょう。
良く「オールドレンズは虹色フレアが出ます!」とかYouTubeで説明されている方がいますが、それは間違っています。
正しくは「虹色ゴースト」です。フレアって言った方がイメージが良いのでメーカーまでそう呼んでますので、そのままフレアだと思い込んでいるのでしょうw...
それはさておき、「虹色フレアは絞り開放でないと出ません!」とか説明されている方が見えますが、それもウソです。
絞りを変えるとゴーストの出方が変わるだけで、出ないわけではありません。
論より証拠です。
1枚目:F1.4開放絞り
このレンズはSMC版のSuperTakumarと同じ構造ですが、残念なことに虹色ゴーストが出現するのは単層コーティングの初代SuperTakumarだけ。SMC版は3層マルチコーディングで赤っぽいゴースト出ます。これは最新のsmc PENTAX-FA 50mm F1.4 Classicでも同じです。Classic版では虹色になりますが、Classicでないレンズの方は赤っぽいゴーストが出ます。
左下に出てる赤い光がゴーストで、絞り開放にして光をレンズに入れると、大きなゴースト発生します。
2枚目:F5.6
絞り込んだ分、光も集光されて小さなゴーストが発生します。
3枚目:さらにF11まで絞り込み
さらに集光されてクッキリした小さなゴーストなりましたね♪
-
Super Cub 50
2024年10月13日
64グー!
夕方は横から日光が差し込むので、玉ボケ、フレア、ゴーストの撮影するのに好都合な時間帯です。日が暮れるまでの僅か数分間が勝負です♪
この間手に入れたSuperTakumer 50mm F1.4のKマウント版SMC PENTAX 50mm F1.4を再度試してみます。
まずは、絞り値の違いによる玉ボケの変化を見てみます。
1枚目:F1.4解放絞り
開放にするとこのレンズは大口径の円形絞りなので、そのまま円形の玉ボケが出ます。非常に綺麗ですね✨
2枚目:F5.6 開放から7段絞り
このレンズは絞り羽根が7枚。そのまま7角形になるかと思ったら、ちょっと歪んだ程度の玉ボケになりました。絞っても思ったより悪くないです。
-
Super Cub 50
2024年10月11日
53グー!
カブでナイトラン✨
21時には14℃きってきた
今日は玉ねぎの苗を世話して
大豆畑の草刈りして
ヨトウムシやっつけて
そんな1日😁
#バイクのある風景