車種 Scrambler 1200 XEのカスタム・ツーリング情報55件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 Scrambler 1200 XEの検索結果一覧(1/2)
  • Scrambler 1200 XEの投稿検索結果合計:55枚

    「Scrambler 1200 XE」の投稿は55枚あります。
    SSTRscramblertriumphビーナスライン長野県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などScrambler 1200 XEに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    Scrambler 1200 XEの投稿写真

    Scrambler 1200 XEの投稿一覧

    • 1
    • 2
    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      03月22日

      25グー!

      2025/3/22
      関東ツーリング4日目!
      いわき→震災遺構 浪江町立請戸小学校→烏崎海浜公園→かしまの一本松→鵜ノ尾埼灯台→相馬復興市民市場 浜の駅 松川浦
      →太平洋フェリー仙台港

      国道6号、県道38号は準高速的な早さ。
      震災遺構は時間の都合で外からしか見れなかったが、当時の被害が外からでも十分に感じられる。
      まだまだ荒れてる土地が多いけど、植林とかも徐々に進んでるみたい。
      道の駅で土産買いつつ岩沼海浜緑地線へ。
      道間違えてソーラーパネル帯のダートへ入ってしまった。
      前は何もなかった気がしたけどここも少しずつ変わってきたなぁ

      コンビニでおやつや飲み物買ってフェリー港へ。
      QRコード化されて便利になったが、食事のセット購入はなくなってしまった模様。いい部屋とらないとだね。
      バイクは12時15分頃乗船開始。話聞いてたらバイクは後なので、乗船手続きは11時半にはすましてくれてれば大丈夫との事。覚えとこう。

      フェリー乗ってひとまずの区切り。
      色々見れて良かったけど、時間足りないな
      早出しても店閉まってるし悩ましい
      odd:1178

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      03月21日

      42グー!

      2025/3/21
      関東ツーリング3日目!
      茅ヶ崎→東京湾フェリー→木村ピーナッツ→野島埼灯台
      →渡島(守屋洞窟)→白鳥丸→犬吠埼灯台→いわき

      久々の東京湾フェリー。3100円で大型バイク+人間込みの運賃はお値打ちだ。
      30分前くらいについて発券して少しふらついてたらすぐに乗船。今度からこの時間を目安にしよう。

      船で軽く朝食してくつろいでたら金谷に到着。
      そこからゆっくり走りつつ木村ピーナッツさんへ。
      ソフトクリームがすごい美味しい。
      土産のピーナッツも期待大だ

      野島埼灯台、渡島と巡りお昼は白鳥丸さん
      刺身盛り合わせ、特にさわらが最高においしかった
      土産も魅力的だけども、生物は怖いので諦め。

      さらに下道をのんびり走り銚子の犬吠埼灯台へ
      景色よく人も大勢。クラフトビールの所でコーラもあったので飲んでみる。見た目も味も良いクラフトコーラでした!

      そこからは風力発電器の沢山ある道を通ったりし、
      鹿島あたりからは流れやすい道になった。
      夜になり景色も見えなくなってきたので、途中から高速でいわきへ。

      中郷SAで食事済ませ、いわきのホテルへ。
      明日はフェリーだ!
      odd:1002

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      03月20日

      48グー!

      2025/3/20
      関東ツーリング2日目
      吉田→伊豆外周(反時計回り)→茅ヶ崎

      土肥までは道も狭いので注意しながら走る。
      景色良い所も沢山あり今まで通ってなかったのが勿体ない。

      石廊崎近くで甘味食べ、道の駅では下田バーガーを食べた。
      ループ橋も見に行ったが予想通り葉桜。
      帰りにわさび製品購入して城ヶ崎へ

      ランプミュージアムも、最寄りの駐車場も、
      バイクは無料(ゲート横が通れるようになってて通過する)
      ランプミュージアムから釣り橋までは徒歩15~25分。
      道によって時間が変わる。
      林間は多少アップダウンある気持ちのいいトレッキングだ。
      あまり歩きたくなければ近い方の駐車場が良い

      時間あればランプミュージアムも見てみたかったな
      そこからは茅ヶ崎の宿へ。
      渋滞酷いところありかなりかかった

      明日はフェリーで金谷いき、海岸沿っていわきへ。
      さっさと寝よう
      odd:568

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      03月19日

      45グー!

      2025/3/19
      関東ツーリング!
      振替休日の消化で連休になってしまったので、
      消えそうだったホテルのポイント消化ツーリング!

      ラフロマガジンみてたら伊豆が特集してたので、
      ぐるっと回っていこうと計画
      せっかくなので今日の仕事終わりから移動だ
      時間短縮のため春日井から名古屋南までは高速。
      東向きに風強く、高速では吹き飛ばされそうになった。

      その後、開通した蒲郡バイパスへ向かうが、
      結構なアップダウンがあり原二だと大変だろうなと感じた。
      道の駅で休憩後、登坂で40km/hもでないトラックが先頭走ってて、後ろ振り返ったら大渋滞。
      春日井から吉田まで5時間もかかってしまった。
      帰宅渋滞もあったから致し方なし。

      明日も少し高速つかいつつ、伊豆外周を走ろう
      odd:208

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月20日

      37グー!

      10/20 アフターSSTR
      海の駅蜃気楼→道の駅親不知ピアパーク→道の駅マリンパーク能生→WEST上越→道の駅信濃→戸隠キャンプ場

      今日は休み取れた先輩と一緒に途中までツーリング。
      新湊大橋は風強く流されるどころか浮き上がる感覚までありなかなかにスリリングだった。

      そこからは県道1号で東へ。国道8号よりまったり走れるし信号も少なくて個人的に気に入った。

      蜃気楼で軽く休憩し、その先親不知ピアパークでは小腹が減ったのでたら汁を頂く。優しい味が冷えた身体に心地良い。

      その後糸魚川の分岐で解散。
      能生では生牡蠣を食べてたら携帯持ってくるの忘れたことに気がつき急いで戻る。そのあと笹団子とチマキが売ってたので購入

      上越のWESTではダブルチーズバーガー。
      粗めの挽き肉は汁たっぷりですごく美味しい。
      高いだけあるしまた来たらリピートしたい。

      18号を南下し登っていくと、気温もどんどん下がってく。
      道の駅信濃で地ビールもゲット。
      信濃でてから戸隠への道に入ると、登るにつれてどんどん紅葉がすすんでいく。メッシュジャケットじゃもう限界な所だ。

      キャンプ場は冷えるのでさっさと設営し、ストーブ炊いて暖まりつつチマキを蒸す。これまた濃すぎない味の角煮が入ってて米にも味が染みてて美味しい。次行ったときも買おう。

      夜は雲一つない晴天で星もよく見える。
      星空が綺麗な季節になってきたなーと実感。

      #SSTR

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月19日

      31グー!

      10/19 SSTR2024
      会社の先輩後輩と4人で参加!
      一名まだ少し不慣れなので簡単なルートで。

      途中の道の駅白川郷でちょうどどぶろく祭りしてたので、
      1瓶お買い上げ。倒さないようパニアにそっと収納。

      富山に入ると嵐になったが、つつがなくポイント稼ぎ、
      買い物とかしつつ千里浜へ。
      通れないなりにもと、とりあえず入口向かい、封鎖口脇の道通ってお茶やらもらいつつ撮影ポイント通過。
      雨なのに皆元気にお迎えしてくれたのが感激である。

      ドライビングスクール横の臨時駐輪場へ駐輪し、
      完走記念やらお土産やら手に入れて撤収
      今日は皆で高岡のホテルに泊まる。

      晩飯は歩いてすぐのところにある「中華料理 美好」さん
      中華風カツ丼が名物らしいので大盛で頼む。
      が、出てきた量に驚き。ギョーザも頼んでしまった。
      が、すんなり食べれてしまい自分でも驚き。
      味がしっかりしているのに、くどく無い。卵もカツもとても美味しく、雨やもろもろの(精神的)疲れも吹き飛んだ

      #SSTR

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月13日

      29グー!

      10/13会社関係の方々と伊勢志摩ツーリング!
      ツーリングプランの伊勢道コース使って、名二環から伊勢湾岸道と贅沢なルートでツーリング!

      勝川→伊勢まで走り、パールロード途中のまっちゃん食堂でバーベキューしようと企んでたら予約で満席状態。
      とこかないかなと探しつつも橋渡った先にあった食事屋が待ち数少なかったので入る。

      岩蠣がもう終わりだからということでフルコースの御膳にした。小ぶりな分濃いのかな。蠣の生食は最後方でした!

      パールロードを志摩スペイン村らへんまで進み、伊勢神宮方面へ。県道36最後のトンネルで全く動かなくなって汗だくになったが、駐輪場はいつも通り鳥居近くに余裕で駐輪できたのでヨシとする。やはり伊勢神宮はバイクに限る。

      連休のせいもあり人混みが凄い。土産買いつつ火照りを冷ますため餅アイスやかき氷食べて撤収。

      帰りは津→亀山が70分の渋滞のため途中から下道。
      まぐろレストランには間に合わず、向かいのヒモノ食堂へ。
      お好みの干物選んで定食にしてもらったが最高に美味しい…
      朝飯でまた来てみたいところだ。

      食事後は連なりつつも高速上で解散。
      なかなか予定外続きだったけども、結果オーライ以上に終われて良いツーリングでした!

    • よもぎもちさんさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2024年09月30日

      24グー!

      来月のSSTRにむけて最近ご無沙汰していた大きい方に乗ってみたら、セルの回りが弱々しい。充電しても変わらずなので寿命とみて仕事帰りに買い出し。

      ショップの隅っこに一つだけ、しかも入荷したてのバッテリーとの事で運が良かった。
      帰って充電してからさっさと取り付け。
      バッテリーを車体から抜き出すのが一番大変だった

      交換後セル回したら絶好調、外したバッテリーはショップで引き取ってくれるとの事なので明日にでも持ち込もう

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月21日

      33グー!

      n.a.o明野高原キャンプ場→野麦峠→奈良井宿→R152→道の駅大鹿→松川ic

      Discordで連絡取りながらツーリング。
      野麦峠は冬の雪深い中通行止めで通れなかったのでリベンジとなった。
      奈良井宿で昼前に集合。「えちごや」さんが五平餅が美味しいとの事で伺うと、蕎麦もあったのでついでにお昼
      蕎麦も山菜も漬け物もツーリングで火照った身体に優しいお味。五平餅も珍しいふき味噌ついたのもあってとても美味しい!
      食後には「さるなし」のソフトクリーム。程よい酸味がまた良い。

      その後も散策続け、あまりにも暑いので水場で服に水かけながら歩く。

      散策終えたら次はR152へ。地蔵峠はもうずっと通れないので道の駅まで行って中央道へ。
      南北へは細い道ながらも良い景色が続き、県道59号は景色がコロコロ変わり、渓谷の高所を通って絶景だったりと、大変ながらもツーリングコースとしてはとても良い道だった。

      その後は松川icから高速で、途中で別れながら帰宅

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年07月20日

      33グー!

      春日井→中津川→天狗→n.a.oすずらん高原キャンプ場

      昼過ぎまで仕事して出たら中津川から先で大雨に。
      買い出しがてらスーパーへ避難したら、買い物中に止んでて良かった。
      途中肉屋寄ったら高級な肉だらけで驚き。
      少し奮発して現地組のお土産とした

      現地で先入り組と合流し久々のバーベキュー!
      高級肉はモモ肉でも柔らかくて最高だ。普通に芋のに転がしとか生姜焼きとかもあって、どれもとても美味しかった。

      お開き頃に珍客登場。人慣れしすぎだなぁ…
      隙あらば盗んでくので、食べ物もゴミも全て片付けてから解散。

      明日はキャンプ組と別れてツーリング組と合流だ

    • よもぎもちさんさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2024年05月15日

      23グー!

      2024年3月1日から「容器にUN表示及び容器記号3H1が記されている10liter未満のプラスチック製容器」が消防法適合の運搬容器として認められる事になってたらしい。

      前から気になってたGIVIの容器が適合しているので、日本でも問題なく使えるみたい。ガソリンスタンドで入れてくれるかどうかは深く考えずにポチる。

      ホルダーをパニアケースに取り付けるのには穴あけが必要。
      なるべく穴あけ避けてきたけど致し方なし。
      ボルト類はステンのものに交換。

      取り付けた感想は非常に大きいなという印象。
      東北とかいったらガソスタ本当になく(やってなかったり)、1Lでは心細かったので、2.5Lは心強い。
      あと何よりアドベンチャー感が出てヨシ!

    • よもぎもちさんさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2024年04月06日

      24グー!

      パッド交換のついでにブレーキフルード交換~
      緑色が映えるわー
      210mLでフロントダブルでも余裕で足りた。
      注ぎ口が絶妙に良い形状してて、泡立たせずタンクへそのまま注げるのは良いね
      交換後はブレーキタッチが少しカチッとして気持ちいい。

      だいぶ弱気でやったから今回リアも一緒にやるには足りなさそう。ホース流れる油の色が変化するから、そこでやめとけばリアも一本でいけたかなぁ…

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2024年02月18日

      62グー!

      2024/2/17
      伊豆~下田~御殿場高原
      備忘録:ETCXの事前登録をお勧め


      河津桜を堪能しに伊豆へツーリング
      お昼は伊豆村の駅で海鮮丼!ここのお茶漬けの出汁ちょっと変わっちゃったかな…
      旧天城トンネルは河津側通行止めだけどもせっかくだし見に行く。歩行者もいるので徐行していこう


      ループ橋下の駐車場がイベントで閉鎖されていたのは残念だったけども、きれいな桜が沢山見れて満足!
      渋滞はさすがにしてたけども、ずっと止まることもなくまぁまぁ流れてた。


      伊豆の有料道はETCでなくETCXなら使えるとのことで、ETC使ってるなら登録だけで良いらしいから次回は登録していこう。

      下田の道の駅 開国下田についたら、下田バーガーで小腹満たす。ここも満席なのは初めてだ。


      帰りは西伊豆側通って御殿場高原まで。
      途中の「手打ち蕎麦 砂場」で晩御飯。
      歯ごたえのある蕎麦とサクサク衣の天麩羅が良い。


      ホテルは何件か同じ敷地内にあり軽く迷子に。
      案の定間違えたものの、どこで予約とれてるかわかるようで地図もいただき事なきを得た。
      荷物おいたらせっかくなのでイルミネーション見て回って地ビールしてお休み。

    • よもぎもちさんさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2023年11月22日

      23グー!

      エキパイ外すのにバラしたガード類。
      ボルトやカラー間違って組めちゃうから面倒だねぇ

      タンク持ち上げたついでに点検してたら溶接部に錆発見
      とりあえずペンキ塗っとこ
      先日純正キャリアのクラックあったしちょっと心配だねぇ

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月20日

      32グー!

      伊良湖岬~道の駅潮見坂~弁天島
      風はそこそこあったけど、富士山見えるくらい天気よく最高だった!

      お昼は潮見坂で「生のり丼」
      よくある佃煮の味とは全然違って、本格的に磯の風味!
      味もついてて温玉のせるとあっという間に完食~
      また食べたいねぇ。ご馳走様でした!

      その後は弁天島をぐるっと回って鳥居みて休憩
      渚園キャンプ場と鳥居前の有料駐車場はバイク無料で、
      ゲート脇通り抜けて入場せよとの看板が。
      フルパニアだと鳥居の所は通れないかなぁ?

      帰りはささっと高速で。
      蒲郡バイパス、豊橋バイパスは工事の為、一部区間がしばらく通行止め。豊橋バイパスは通行止め手前が渋滞するのでご注意を~

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年10月22日

      33グー!

      SSTR2023グリーンラベル2日目

      お天気雨に降られながらスタート。
      日本海側でてからは晴天で気分も最高!
      寄る道の駅でお土産買ってったらパニヤも埋まってきた。
      温泉浸かって明日はのんびり帰りましょうか

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年10月21日

      32グー!

      SSTR2023グリーンラベルDAY1!
      雨風強くてゲート閉鎖されてる。致し方なし。
      変な道通りながらWP回収進めてると、雨がみぞれに変換する時があった。
      バイクにはカンカン当たるし、人には低速でも痛い。

      さっさとゴール受付してたらいいタイミングで虹
      明日はもう少しマシな天気なら良いなぁ

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年09月10日

      30グー!

      今日は会社先輩達とツーリング
      養老で降りた後、鞍掛峠、せせらぎの里こうらを通って琵琶湖大橋へ。
      橋越えた後は昼飯に近江ちゃんぽん。酢いっぱい入れてご馳走様でした!

      その後R477等急な山道通り道の駅美山でソフトクリーム休憩。柔らかかったけど自然な味わいでおいしかった。ここ前にSSTRの指定道の駅だったなぁと思い出した。

      小浜へ抜け海沿いを進み日本海さかな街で晩御飯を済ませ帰路へ。一宮近辺が大渋滞だったので安八スマートICで降りてクレール平田・馬飼大橋経由で帰る。
      工場始まってから馬飼大橋ルートよく使うようになったな…川沿いは快走できて意外と良い道だ。

    • 3396さんが投稿したツーリング情報

      2023年08月08日

      42グー!

      コロナと台風で何も出来ない
      熱と喉の痛みがキツい
      結婚式と盆工事出れないの申し訳ない
      写真はいつかの高千穂

    • KKYOさんが投稿したツーリング情報

      2023年07月23日

      30グー!

      #長野県
      #霧ヶ峰
      #ビーナスライン
      #triumph
      #scrambler

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月18日

      26グー!

      6/18
      ラコリーナ近江八幡→琵琶湖大橋→マキノ高原→奥琵琶湖パークウェイ

      会社関係の先輩方と琵琶湖ぐるっとツーリング。
      停車中はもう暑く、休憩のたびに水分補給しっかりとしないと危ない季節になってきた。

      今回テスト的にDiscordで通話試してみる。
      自動復帰、ノイズキャンセル、参加しやすさとLINE通話よりだいぶ良かった。
      インカムメーカー違いだけでなく、Apple CarPlayの方もいたので心配だったが、繋いで会話はできた。
      ただapple car playの方はさすがにインカムでないので高速では声拾えなかったものの、バイクのスピーカーからは聞くことはできてたらしい。

      ツーリングでは初近江ちゃんぽんを頂く。
      とりあえず味噌味で注文。野菜たっぷりで食べ応えあり、くどくないので胃に優しい。

    • 3396さんが投稿したツーリング情報

      2023年06月18日

      27グー!

      天気が良い時にリベンジせねば

    • 3396さんが投稿したツーリング情報

      2023年06月12日

      39グー!

      雲海
      偉い和尚さんって言われても違和感ない

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月11日

      43グー!

      6/8-9
      道の駅おながわ→仙台港→フェリー泊→名古屋港→帰宅

      宿を出て10時過ぎにはフェリー乗り場へ。
      売店でお土産買いつつ搭乗手続き待ち。10分前にはそこそこ並び始めていた。今回ライダープランDXにてお安く乗れたのでありがたい。期間は6/30までの様だ。

      船乗って早々に食事とお風呂。バイキング形式で値段の割には色々あって楽しめた。アルコールは別料金。
      デザートと珈琲頂いていたら出航しだした。ほとんど揺れないのは流石である。風呂も広く窓から見える風景が動いているのが新鮮だ。これはもう動くホテルだな

      売店へ御船印買いに行こうとしたら営業時間外。夕方に再訪問して購入。

      翌朝、揺れるなぁと起きたら嵐の真っ只中だった。時折ドドンと音鳴ってるが、小型船舶みたいに立っていられない程では無いので安心だ。暇になってしまったので朝風呂へ。湯船も水しぶきあげるくらい波立ってるので、浸かってて流されるのは楽しかった。

      暇なので読書してたものの、流石に気分悪くなったので朝ご飯まで二度寝。起きたら腹減ってたのでしっかり食べる。食事中に伊良湖岬越えたようで、揺れも殆ど無くなった。

      しばらくすると金城ふ頭に入りだし、伊勢湾岸自動車道を潜って入港。橋の下ギリギリを通過するのは見ものだ。
      入港後はささっと降りて高速使って帰宅し片付け&メンテして全行程終了。

      今回走行距離は2484km。寄り道した割にはぼちぼち走ってた。新しい装備の確認不足もあって、色々と無駄もあったので、次はもう少し身軽に行きたいところ。あとは断念した所をまたリベンジしたいものだ。

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月09日

      31グー!

      6/7
      魹ヶ埼(とどがさき)→綾里崎林道→道の駅大谷海岸→喜八櫓きた道→島周の宿 さか井

      本州最北端も行ったので、ついでに最東端も行ってみる事に。駐車場から片道一時間のトレッキングコース。最初の急登終えたらほぼ平坦で気持ちよいコースだった。灯台付近では鹿に遭遇。僻地にある割には綺麗な灯台で維持大変だなと思った。

      その後南下し16kmほどのダートを走行。休憩所でかっておいた大船渡町土産の六方焼きで甘味タイム。休憩所から南側は草木が荒れ、泥んこ道も何度か出てきた。アドベンチャー用タイヤだとグリップしないから勢いで乗り切る。
      結構ラフに乗ったけども後輪のパンク修理箇所は問題なさそうだ。荷物なければもう少し楽しめたかなぁ

      林道抜けた後、お腹が空いたので残りの六方焼きを名も知らない港で食す。景色も上々で長居してしまった。

      やはり食い足りないので道の駅で軽食。カニカツバーガーとふかひれソフトを注文。トレッキングと林道でエネルギー使ったからしっかり補給。バーガーはカニ味しっかりしつつ野菜も沢山入っててまたリピートしたい。ソフトにはふかひれを蜂蜜漬けしたのが掛けてあり、甘いふかひれってのが斬新だった。こちらはJAF会員証で50円引き。

      まだまだ食べれそうなので早いけども晩御飯へ。蕎麦屋の「喜八櫓きた道」さん。通りの奥にありわかりづらい。
      天ぷら蕎麦を注文。天ぷらの具材は一部自家栽培した野菜のようで、濃厚な野菜の味を楽しめる天ぷらだった。
      そして蕎麦は10割。混ぜもののない蕎麦の味と歯ごたえが最高だ。
      店主さんも昔バイク乗ってたとの事で話が盛り上がり、天ぷらのオマケまでしてもらいつつなんだかんだで二時間も居座ってしまった。最後にバイクみたいとの事で、店先で御披露目して送り出してもらった。今度こちら行くときも絶対寄ろう。

      食事も済まし宿へ。夜になると宿周りは鹿が多いから気をつけてと、蕎麦屋の店主に聞いてたので気をつけて走る。
      本当に沢山いて、群れ含め20頭は見た。聞いてなければ轢いてたかもしれない…店主には感謝だ。
      宿は年期の入った旅館って感じで中々好ましい。平日なのに団体客も入っていた。部屋と風呂からは金華山も見える。疲れたので風呂済ましたら即就寝。

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月09日

      53グー!

      6/6
      薬研野営場→恐山→尻屋崎→八幡平→龍泉洞→ルートイン宮古

      天気にも恵まれ恐山では快晴。朝一でぐるっと散策。
      ガスが吹き出たり、硝子質の砂浜があったりと地獄と天国が入り交じったような不思議な雰囲気だ。

      恐山を降りて尻屋崎へ。崎のゲートは北側はもう開いていたが南側は折り返してきたライダーから8:45にならないと開かないと教えてもらい、来た道を折り返した。
      途中馬は二頭だけ見かけた。

      尻屋崎から八幡平まではかなり距離あり、道の駅くれ馬ぱーく寄って休憩がてらゴボウソフトを頂く。途中ガンダム飾ってる理髪店あり思わずUターンしてしまった。

      八幡平は平日でも人でごった返しており、道も車だらけでつまり気味。見晴らしが良い道が続いていたのでまだ良かった。
      今の時期だけ見れるドラゴンアイを見に来ているのだろう。駐車場から徒歩約15分で噂のドラゴンアイ。
      誰かがドローンとばしてたが、確かに空から見た方が良いな。景色も良く残雪ある位なのでまだ冷える。

      八幡平から元来た道を戻り、道の駅くずまき高原で遅めの昼とブドウミックスソフトを堪能。ミルクが美味しいのはもちろん、ブドウも中々良かったのでお土産にジュースを購入。

      山間を進み龍泉洞へ。夏期は18時まで営業しており、洞窟内は10℃前後と涼しく気持ちよかった。洞窟も長く険しい道のりで探検している気分だ。

      洞窟出て晩御飯したらもう真っ暗。ルートイン宮古で一泊。

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月08日

      41グー!

      6/5
      龍飛岬→むつ湾フェリー→大間→国営薬研野営場

      龍飛岬への道では峠で濃霧に覆われたものの峠前後は遮るものがない絶景で最高だった!
      岬も景色よし。個人的には大間より気に入った。地図上ではここから海底トンネル。先は見えない長さをよく掘ったものだな…

      岬から南下しむつ湾フェリーの始発で下北半島へ。途中イルカ二頭に遭遇。この時期はよく見かけるらしい
      大間への海岸ルートが途中まで通行止めなので、川内川沿いのルートで途中から海岸ルートで大間に。
      最北端なだけあって平日でも観光客もバイク乗りもそれなりにいた。お土産&お食事してささっと移動。

      一度南下しスーパーで買い出ししてから薬研野営場へ。
      570+薪300円。設備はトイレから洗濯機まである高規格。キンキンに冷えた天然湧き水で食料冷やしたり、そのまま飲んだりもできた。
      近場のカッパ湯は無料で入れるが垂れ流しの為洗剤はNG。洗い場欲しいなら近隣に有料の風呂屋はあった。

      夜は火遊び+軽く食事して星空見かけたらさっさと就寝。

    • よもぎもちさんさんが投稿したツーリング情報

      2023年06月05日

      37グー!

      6/4
      桧原湖→總宮神社→秋田港→入道埼→青森の十三湖近辺の旅館へ

      桧原湖のキャンプ場を早出し、磐梯吾妻スカイバレー通ってバイク神社へ。とても快適なワイディング道路で何台かバイクにすれ違った(AM5時代)

      秋田港入るくらいで雷雨を浴びたもののすぐ抜けれて快晴に。入道埼は道中含め景色も最高だった。
      青森へ入り基本海岸沿いに移動。旅館に着く頃にはまたびしょ濡れになったが、ガレージ使わしてもらえ到着時に雨風凌げたのは嬉しかった。


      エンジン切るとタイヤから異音。ネジが刺さってパンクしていたようだ。手持ちの修理キットでささっと応急処置。
      本当屋根無かったら気がつかず翌朝大変だったなと、ガレージ借してもらえた事に改めて感謝!
      道中も宿も、総じてまた走りたいと思えた1日だった。

    • よもぎもちさんさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2023年06月03日

      36グー!

      一週間ツーリング開始!
      金曜仕事終わりに塩尻、今晩は桧原湖でキャンプ
      金曜は台風であちこち通行止め&崩壊があって春日井から塩尻行くだけで10時間も走ってた。19号すぐ止まる。153号が安定なのは覚えておこう。信州健康ランドに宿泊。

      今日は山間部は避けて日本海側から桧原湖のビースタイルキャンプ場へ。途中で買ったおやきと笹団子を食べて珈琲挽いて一服。
      明日も早いのでもう寝ますおやすみなさいー

    • KKYOさんが投稿した愛車情報(Scrambler 1200 XE)

      Scrambler 1200 XE

      2023年05月28日

      21グー!

      山梨リベンジ完了。
      #triumph
      #scrambler

    • 1
    • 2

    バイク買取相場