SV650の投稿検索結果合計:4292枚
「SV650」の投稿は4292枚あります。
30周年、SUZUKI、Vツイン、Vツインの鼓動、sv650 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV650に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SV650の投稿写真
-
05月04日
31グー!
今年のGWは妻と四国です😊
GW四国ツーリング 1日目
ジャンボフェリーで前日から四国入りし、まずはこんぴらさんへ!
GWにしては人は少なかったかな?
貸し出しの杖をつきながら700段くらい登りましたが、
最初は杖なんて要らないでしょーと思っていたのに、
最後の方の階段が急でやはり借りておいて良かったです。笑
それから1日目は西条市に宿をとっていたのですが、
そのままR11を走ってもつまらないので別子山経由で向かいました⛰
2〜3時間くらいひたすら山の中でしたが、
地元ではこんなに長いワインディングなんて無いので
胸焼けしそうなくらいお腹いっぱいになりました。笑
途中でなんとなく翠波高原というところに立ち寄ったのですが、
これが四国の山々と瀬戸内海が一望できてとても良かったです。。
あと野生のたぬき?ハクビシンにも出会いました。
めっちゃどん臭くて可愛かった(´∀`)笑
明日は道後温泉と伊予方面へ向かいまーす!
-
05月03日
66グー!
今日は奥多摩を目指して出動しました≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓ドコドコドコ
早起きして出発したから保土バイ、16号はいつもより混んでいませんでしたっ(ᵔᴥᵔ)☀️
奥多摩ダムを通過し、道の駅たばやまへ≡└(┐卍^o^)卍ドゥルルルル
きれいな渦巻🌀のカタチをしたソフトクリームってモコモコソフトっていうんですね✨
道の駅たばやまで見つけていただきました🍦
大菩薩ラインはガチ攻めライダー達が多くて怖くて何回も道を譲りました😵
フルーツライン通り、河口湖、山中湖方目へ
お昼ご飯は吉田うどんです(´^q^`)
山中湖からR246へ出て最後はR134を走って戻ってきました。
藤の花がちょうど見ごろですねぇ(ᵔᴥᵔ)🌸
もう各地寒さの心配はないでしょうか❄️
行けば上諏訪戻れば甲府、遠く呼ぶのは甲斐駒ヶ岳(♡ᴗ͈ˬᴗ͈) -
04月30日
67グー!
今年のGWは妻と一緒にタンデムで滋賀から始まり、滋賀→京都→和歌山→奈良を旅しています!(明日は奈良を目一杯周ります)
今日和歌山の那智の滝から奈良のホテルに帰ってる途中、国道168号の道の駅 吉野路大塔にて、YAMAHAに乗ってる先輩ライダー3人に話しかけてもらい仲良くしていただきました。
そこで先輩ライダーさんにモトクルを教えてもらい今に至ります☺️
たくさん楽しい話していただいたりコーヒーまでご馳走していただきありがとうございました!
道の駅などでも色々な出会いがあり、バイクでの旅はやっぱり楽しいなって。
モトクルも使い方がまだよく分かってませんが、皆さん仲良くしてください!
さて今日は観光ってよりほぼ運転で疲れたんで明日に備えて寝ます。
明日もバイクに乗るみなさん、お互いお気をつけて楽しみましょう(o^^o)!
おやすみなさい! -
04月29日
48グー!
GW 前半の旅を終えて帰還。
3泊4日の行程は計884km、平均燃費は30.4km/㍑。3日目は単車を全く動かしていないので走行したのは3日間のみ。
好かったことは、
①3日目以外は快晴☀️に恵まれ絶好のツーリング日和に(3日目は鉄道メインだから雨☔でも問題なかった)
②これまでMy 空白だった天龍川沿いの地域を単車、鉄道、徒歩、ランニングして巡ることができた。
③馬籠宿と妻籠宿の間を歩くことで往時の中山道を追体験できた。
④中央構造線が地勢に与えている影響をつぶさに見ることができた。
⑤戦前戦後の電力政策の光と影を感じたなあ~
課題は、
⑥長野、愛知、静岡の3県にまたがるエリアは、通行止めの案内が極て不適切。行政的な連携が難しいのはわかるけど、それにしても酷い。お陰で今日は2時間近く迷った。携帯の電波は届かないし、道を尋ねるにも人はいないし...
⑦SV 650は時速120kmでの巡航は問題ないけれど、燃費は途端に悪くなる。
⑧この時季の南信・木曽地方は朝昼の寒暖差が激しいので、氷点下と初夏の暑さの両方に対応できる重ね着の工夫が必要。
⑨ところどころ断片的に開通している「三遠南信自動車道」はどう利用すればよいのかさっぱりわからん💢
⑩荷物を減らすため今回はライダージャケットを自宅に置いて、トレッキングウェアに無限電光のベストを羽織って出掛けたけれど、新東名の高速巡航は風圧で辛かった💧 悩ましい問題だなあ~ ライダージャケットは他のアクティビティでは使い物にならない。戦場で鎧兜が必要なのはわかるけど、毎日戦争するわけじゃないから、汎用性考えて製品開発して欲しいわ
以上、雑駁な感想でした。
-
04月28日
43グー!
単車ネタでなくてすいません🙏
滞在する村内(天龍村)にある戦前に着工し戦後に竣工した旧い水力発電所までトレッキングしていたところ、すれ違いざま、地元の長老の方から道端で採ったばかりというワラビをいただいた。
聞けば、かつて発電所で働いていたことがあり、ダムで集落が水没したこと、子供の頃は天龍川の水運が村の生活を支えていたこと、集落間の移動はもっぱら船を利用し陸路は時間がかかったこと、鉄道はダムで天龍川の交通機能が失われることへの補償措置であったことなど、貴重な体験の数々を伺った。
眼下にのぞむ天龍川に少しだけ生々しい歴史の時間軸が加わり、目の前の風景がなんだかとても立体的に見えてきた。
ワラビは宿で調理してもらい、宿オススメの山女魚の唐揚げ丼とともに今夜の夕食に。
これぞ旅の醍醐味。うまい😋‼️ -
SV650
04月27日
89グー!
自宅車庫からバックで取り回ししていると縁石に乗り上げ、ガッシャーーーン
しかもご近所さんの目の前で、かっこわる〜
3度目です。こんなに倒す人居る?
ついこの間にラジエーター変えたばかりなのに(泣)。恐らく被害はステップだけだと思いたい。車に直撃しなくて良かった。
朝から町内会掃除でクタクタだったので、まったり走ろうと思った矢先、出鼻を挫かれる形に。
コーヒーも面倒くさい感じだったので、カップラーメンだけ食べて帰ろうとしたけど、意外とロケーションがよく焚き火もついでに楽しんで来ました。
#ラーツー
#ラーメンツーリング
#立体視
#焚き火
#立ちゴケ