









車検に向けて、スパークプラグやエアフィルター周りの交換です!
みんカラ等の記事を参考にしながらサイドカバーを外してタンクを持ち上げ。
ヒンジタイプは初めてでしたが、便利ですね。これでだいぶ作業の難易度か下がった気がします。笑
ちなみにメーカー純正の棒はいらないかと思ってスパナで代用しています。やっぱある方が便利でしょうねぇ〜
まずはプラグ交換から。
今回は特別な物でもなく、純正と同じNGKのMR8E-9です。
一応、5000Kmまでに交換という扱いですが20000Km使っちゃいました。笑
SVはツインプラグなので、
後バンク左側と中央、前バンク右側と中央の4本です。
(結局四発と手間が変わりませんね😭 もしかしてこっちの方が大変?笑)
左後ろ、右前のプラグは交換しやすい位置にあったので難なくできました。
前バンク中央もみんカラの教え通り、
ラジエーター固定ボルト3本と左側でラジエーターホースを止めているブラケットを外してラジエーター本体を下にズラしてしまえば割と簡単。
問題は後バンク中央のプラグで、
ディープソケットでないと当然届かないのですが、
長すぎるとタンクの裏側に当たってしまい、
ソケットにエクステンションを付けたり外したりして何とか交換できました。
これは確かにタンクは外した方が楽かもしれませんね笑
全て交換後にE/g始動してみると、セルの回る回数が減って、かかりが良くなりました😊
次はエアフィルターとブリーザフィルターです。
こちらは簡単で、タンクの下にいるエアクリーナーボックスを開けてそれぞれ取り換えるだけ。
こちらは少し埃や汚れが目立つようになってました。
全部交換して試運転すると心なしか良く走るようになった気がします。笑
サラのパイロットロードくんも気持ち良いですね😊
あと気になったのが、エアインテークのパーツの色褪せ。
ここだけめっちゃ退色してたんだけどなんでだろう??