SR400の投稿検索結果合計:16089枚
「SR400」の投稿は16089枚あります。
sr400、おすすめのスポット、おすすめスポット、バイクのある風景、フロントフォークオイル交換 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
2021年09月07日
52グー!
今日はくらがり渓谷〜本宮山スカイライン〜作手の道の駅に行ってきました。久しぶりに食べる美川フランクは最高でした🤤
昼からは暑くなると思ってフルメッシュジャケットを着ていったら寒すぎました😭
帰ってきてから、フロントフォークオイルの交換、フロントホイールベアリングの交換とエンジンオイル交換しました〜疲れた〜😟
#SR400 #本宮山スカイライン #作手の道の駅 #フロントフォークオイル交換 #ホイールベアリング打ち替え -
SR400
2021年09月06日
58グー!
補助灯の手動スイッチを廃してハイビームと連動するように配線を細工しました😆
これで複雑な操作が不要になって手元のスイッチも無くなってスッキリしました🥰🤘
#SR400 -
2021年09月06日
70グー!
ココ最近でちょこちょこいじってたんで試走がてら蒲フォルニアに行ってきました。
夜間の峠道の走行はビビりながら走ってたんで、補助灯を付けました。ステーはセロー用がジャストサイズでランプはLEDの20Wを2個取り付けて、リレーを仕込んでスイッチは手元に設置しました。まあ対向車がいる状態では使えないので、あとでハイビームのスイッチと連動させる予定です。
テールランプもルーカス型のクリアタイプに交換しました。前はハリケーンのキャッツアイでしたが配線をハンダで補習しても振動で何度も取れるんで諦めて変えることにしました。光量もありそうなんでいい感じです。
それと半年ぐらい前に駆動系を520にコンバートしましたがフロントスプロケットのガタツキが大きいことと、ノイズがうるさいんで元の428サイズに戻してチェーンはノンシールにしました。手入れは増えますが、抵抗はめちゃ減って若干レスポンスが良くなった感じがします😅
今日は日中も暑くなくてそろそろバイクシーズン本番って感じですね🥰💞
#SR400 #蒲フォルニア #西浦シーサイドロード -
SR400
2021年09月06日
150グー!
今日という日はもう来ない。だから、、
今日を悔いなく活きたい。
だから、わたしは走った、、、近くのホームセンターへ!!
前回、8mmレンチがなかった為にSR400のリアシャフトのグリスアップが出来なかったのです。
「なんてこったい!!」
多少の雨が降っていたが、わたしはSR400に火を入れたのであったのです。
往復20分の長旅を終え、家に着き、さっそく待ちに待ったリア前後のシャフトのグリスアップを始めました。
30年以上もバイクに乗っているがグリスアップなんてした事がなかった。
初体験、、、ドキドキ、、、😆
これが大人への道なのか、、、😳フフッ
なんだかんだで、作業終了ぉ〜♪🥳
さっそく走りたい所だけど、突如の土砂降り!!ひぇ〜!!😵
今日の教訓 グリスってドロドロしてて触りたくないけどグリスまみれになった所を拭いてキレイになったのを見るのは気持ちいいね♪
おまけのDVDの紹介
かなぁ〜り昔のイギリス?のTVドラマですが、「宇宙船レッドドワーフ号」って知ってます?
コメディですが今見るととても新鮮に感じます。
かの日本のSFドラマ「キャプテンウルトラ」の元になったドラマなのかもしれません。よかったらご覧くださいませ♪🥸 -
SR400
2021年09月06日
73グー!
今日のおとっつぁんは、先日届いたスロットルケーブルの交換に♪(´・∀・`)
とはいっても、本当は朝のうちに作業しようかと思っていたのですが、微妙に雨が降っていたので、当初はケーブル交換を諦めて近所のJAにお買い物✨ლ(´∀`ლ)
なんとなく、梨や桃といったフルーツが食べたかったので、当面の食材とともに色々と買い込んじゃいました(´・∀・`)💧www
ちなみに、写真最後にあるとうもろこしも、JAで急に食べたくなり、生のとうもろこしを男の手料理(茹でただけ💧)で調理したお昼ごはんです…( ̄▽ ̄;)www
そうこうしていると、夕方には雨も上がって少し陽がさしていたので、急遽ケーブル交換に着手することに♪(´・∀・`)
まずはケーブルに「ワコーズ メンテルーブ」でグリスをしっかり通すところから始め、2号機くんのシート、タンクを外して、現状の取り回しを確認✨📸
しかし、こういった整備は途中で何かしらが見当たらなくなるのがバイク整備あるある…💣www
今回はタイラップがどうしても見つからず、急遽最寄りのホームセンターに買いに行くことに…_:(´ཀ`」 ∠):
そうしているうちにどんどんと日も暮れて、辺りが暗くなってきて焦るおとっつぁん…( ;´Д`)
本当は明るいうちに済ませる予定だったんですけどね…(´・∀・`)💧www
とりあえず、古いケーブルをサクサクっと外して、新しいケーブルと入れ替えていくことに…
引き側、戻し側を間違えないように入念に確認し、ざっくりとケーブルを設置したところで、取り回しを確定し、フレームにケーブルを固定🛠
その後、キャブ側で大まかに遊びを決定、固定してから、ハンドル側のアジャスターできっちりと遊びを調整♪(´・∀・`)
元々、遊びは少な目が好きなおとっつぁんは、どうせ新しいケーブルなのですぐに伸びるだろうと、今回はかなり詰めた調整に(・∀・)✨
そして、タンクとシートも元に戻し、少しだけ試走に出かけることに🏍💨
まずはエンジンをかけ、しばらくの暖気の後、ハンドルを左右いっぱいに切って、引っ張られないかを確認ლ(´∀`ლ)
次はスロットルの戻りの確認も行い、全て問題なさそうなので、そのまま約20分ほどのクルージングに⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
家に戻った頃には、辺りはすでに真っ暗だったので…
きちんと確認は出来ていないのですが、多分あちこちがグリスまみれになっているんだろうなぁ…と( ̄▽ ̄;)www
ということで、次回のミッションは「洗車」と固く心に誓ったおとっつぁんでした♪(´・∀・`) -
2021年09月05日
92グー!
醤の郷ツーリング🏍🏍
バイクなら、醤の郷では、木樽で熟成させている醤油の香ばしい香りを全身で感じられます😊
なんと、驚いたのは、木樽は100年以上もつものらしいです。その木樽で手間隙かけて作らたれたお醤油は、卵かけご飯から、お刺身の魚の種類によって使い分けるものなど、かなり通な使い方ができるそうですよ。
でも、気になる所は、醤油プリンと醤油をかけて食べるアイスクリームですか〜?😊
#おすすめのスポット