
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)








今日のおとっつぁんは、先日届いたスロットルケーブルの交換に♪(´・∀・`)
とはいっても、本当は朝のうちに作業しようかと思っていたのですが、微妙に雨が降っていたので、当初はケーブル交換を諦めて近所のJAにお買い物✨ლ(´∀`ლ)
なんとなく、梨や桃といったフルーツが食べたかったので、当面の食材とともに色々と買い込んじゃいました(´・∀・`)💧www
ちなみに、写真最後にあるとうもろこしも、JAで急に食べたくなり、生のとうもろこしを男の手料理(茹でただけ💧)で調理したお昼ごはんです…( ̄▽ ̄;)www
そうこうしていると、夕方には雨も上がって少し陽がさしていたので、急遽ケーブル交換に着手することに♪(´・∀・`)
まずはケーブルに「ワコーズ メンテルーブ」でグリスをしっかり通すところから始め、2号機くんのシート、タンクを外して、現状の取り回しを確認✨📸
しかし、こういった整備は途中で何かしらが見当たらなくなるのがバイク整備あるある…💣www
今回はタイラップがどうしても見つからず、急遽最寄りのホームセンターに買いに行くことに…_:(´ཀ`」 ∠):
そうしているうちにどんどんと日も暮れて、辺りが暗くなってきて焦るおとっつぁん…( ;´Д`)
本当は明るいうちに済ませる予定だったんですけどね…(´・∀・`)💧www
とりあえず、古いケーブルをサクサクっと外して、新しいケーブルと入れ替えていくことに…
引き側、戻し側を間違えないように入念に確認し、ざっくりとケーブルを設置したところで、取り回しを確定し、フレームにケーブルを固定🛠
その後、キャブ側で大まかに遊びを決定、固定してから、ハンドル側のアジャスターできっちりと遊びを調整♪(´・∀・`)
元々、遊びは少な目が好きなおとっつぁんは、どうせ新しいケーブルなのですぐに伸びるだろうと、今回はかなり詰めた調整に(・∀・)✨
そして、タンクとシートも元に戻し、少しだけ試走に出かけることに🏍💨
まずはエンジンをかけ、しばらくの暖気の後、ハンドルを左右いっぱいに切って、引っ張られないかを確認ლ(´∀`ლ)
次はスロットルの戻りの確認も行い、全て問題なさそうなので、そのまま約20分ほどのクルージングに⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
家に戻った頃には、辺りはすでに真っ暗だったので…
きちんと確認は出来ていないのですが、多分あちこちがグリスまみれになっているんだろうなぁ…と( ̄▽ ̄;)www
ということで、次回のミッションは「洗車」と固く心に誓ったおとっつぁんでした♪(´・∀・`)