SR400の投稿検索結果合計:16120枚
「SR400」の投稿は16120枚あります。
sr400、SR400finaledition、sr400fi、高校生ライダー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
2021年12月31日
60グー!
寒かったけど、どうしても乗りたくなり走り納め😋
途中雪が降ってきて指先の感覚が無くなり2時間で帰宅。
12/9に納車して計537km走りました!
1ヶ月点検にまでに1,000km超えれるかな?
#SR400 #SR400fi #SR400finaledition -
SR400
2021年12月30日
70グー!
XJRのエンジンがかからないので、今日もSRでちょっとだけお出かけ。介良にある式内社の朝峯神社に行ってみたけど、お正月の準備で忙しそうだったからすぐに退散。十市にある石土神社と石土池に行ってみた。石土池の南西端にある石土神社も式内社。由緒書には、愛媛県の石槌神社(石槌山)はこの神様を勧請したものだとか。つまりこっちが本家?😳 石土池の南端から土佐湾まで200mくらい。かつては海とつながった潟湖だったかもしれない。第三十二番札所の禅師峰寺は石土池南東部の高台にあり、石土神社が西から、禅師峰寺が東から潟湖に出入りする舟を見守る位置にある。もしかしたらここが大湊だったのかも… 😆
-
SR400
2021年12月29日
52グー!
石段は無茶だと諫められたので、ヤ・シィパークでブーツ慣らし。少しずつフィットしてくる感じが嬉しい。帰りに里改田の琴平神社に寄る。由緒書きがなかったので、南路志を見てみた。蚊居田村に神馬堂のある「金比羅宮劔尾」が記載されているのがこの神社のことだと思う。南路志に記載されているので、1815年には存在していたことになる。棟札のことなどは特に書かれてないので、由緒ある神社というわけではなさそう。改田はかつて蚊居田と表記していたのも面白い。田というより湿地帯だったんだろうかね。古代では潟湖だったはずだから。😆 琴平神社は小さな山の上にある。古い石段の参道は南東方向に伸びている。その先は前浜の沖。「金比羅宮」だから、やっぱり海の神様だよね。😊
-
SR400
2021年12月29日
69グー!
さて、2021年もあと少しと差し迫り、おとっつぁんはというと、ガリガリと仕事に勤しんでおります( ̄▽ ̄;)💣www
まぁ、ここ最近の寒さのせいで、さすがに夜のおさんぽも少し厳しかったりするのですが…
実は以前、スマホのカメラがモヤモヤするようになってしまったおとっつぁん…
その話から「スマホカメラよりも情報量が圧倒的に多いので、デジカメを一つ持っておくといいよ📷」と勧められ、中古ですがSONYの"DSC-RX100 M2"を購入することに♪(´・∀・`)
(今回の投稿は、1枚目以外は全てこのカメラで撮りました)
コンシューマー機の中ではそこそこの品質ということと、ずいぶん型落ちしたモデルなのでめちゃ安かったですしね…( ̄▽ ̄;)www
そんな中、ウチの妻から「おかきを買ってこい」とのミッションが発令されたため、行ってきました「播磨屋本店」へ‼️🏍💨ブーン
ちょうどカメラのテストもしたかったので、カメラ片手に出かけたおとっつぁん…
播磨屋で無事におかきも購入し、ついでに近くにある「日枝神社」にも寄り道♪(´・∀・`)
意味もなく色々と写真を撮ってきましたよ📸
しかし、携帯カメラに慣れていると、デジカメでの撮影が非常に難しい…( ̄▽ ̄;)
手ブレ機能は付いているにも関わらず、上手くやらないと写真がすぐにブレちゃうんですよね(´・∀・`)💧
構え方が悪いのか、オートフォーカスにしているのが悪いのか、なんだかまだイマイチしっくりこない感じがあります…(−_−;)
あと、今回デジカメを買った理由の一つに「夜景を綺麗に撮りたい‼️」というのがありました♪(´・∀・`)
ということで、早速こちらも試してみたのですが…
これまた綺麗に撮るのが非常に難しい…( ̄▽ ̄;)💣www
やっぱり綺麗に撮るには三脚が必要なのかもしれないですが、いずれにせよ写真素人のおとっつぁんはデジカメに対して、もっとお勉強と練習が必要なようです(´・∀・`)💧
最後に、今年はミントの件もあり、猫とはいえ本当に大事な家族だったので…
2022年は新年のご挨拶は控えさせていただきますが…
皆さん良いお年を迎えられますよう、切に願うおとっつぁんでした♪(´・∀・`)