銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(銀の猫+数回にわたって投稿してきたおとっつぁんの)
  • 銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)
    銀の猫さんが投稿した愛車情報(SR400)

    数回にわたって投稿してきたおとっつぁんのハーネス交換シリーズ…

    いよいよ今回はテスト走行になります♪(´・∀・`)🏍️💨



    目的地はいつも利用しているGSまで…

    調子が良ければ、そのまましばらくおさんぽでもしてみようかと思います…(*´ー`*)💕

    まずはしばらく不動のまま置いていたので、エンジンをかけて暖気した後、そろっと優しく出発します♪(´・∀・`)

    出だしはまずます好調、そのまま数km先のGSまで何事もなく到着‼️

    久々に2号機くんもお腹いっぱいになり、とてもご満悦な様子…

    さぁ、いよいよおさんぽに出かけようと思ったその時…



    …スンッ💨



    また、唐突にエンスト症状が出ました…( ̄▽ ̄;)💣www

    とりあえずエンジンを再始動し、近くにあったコンビニに一時退避🏍️💨

    そこで少し気持ちを落ち着かせ、エンジンをかけて出発〜ストールを数回繰り返し、状況を冷静に確認…_:(´ཀ`」 ∠):

    そこでいくつか新たに分かったことがあります…(´・∀・`)💧


    1. 症状がすぐに出る時もあれば、意外に出ない時もある。
    2. 落ちる時は唐突に瞬殺で落ちること。
    3. 落ちた後、惰性でクラッチを繋いでも復帰しないこと。(押しがけ状態)
    4. 落ちてもヘッドライトが消失しないこと。(ただし、キルスイッチはキーオンでもヘッドライトは点灯することも確認)


    以上のことから、たぶんメインの導通不良より、点火系不良の可能性が高い気がする…(´。•ㅅ•。`)フム

    とりあえず、少し調子が良さそうな間に真っ直ぐ帰宅🏠🏍️💨

    で、次のフェーズに移る前に、導通不良の可能性を潰しておくためにもキルスイッチとサイドスタンドスイッチをキャンセルしておきました♪(´・∀・`)

    途中でニュートラルインジケーターの回路であろう端子も発見したので、こちらも念のためにピカピカに…✨

    バッテリーの接続端子も磨いて、残された導通不良の可能性はキーシリンダーのみとなります♪(´・∀・`)



    そうすると、点火系の機器故障で可能性があるのは[バッテリー、ジェネレーター、CDI、レギュレーター、IGコイル]の四つ…

    Ⅲ型SRはバッテリー点火なので、ジェネレーターがダメな場合はまずバッテリーがダメになるので、ジェネレーターはとりあえず一旦除外…

    CDIは先日POSHさんに送ってチェックしてもらい、異常は見受けられないとの返答をいただいたのでこちらも除外…

    レギュレーターは先日新品に交換したばかりなので除外…

    落ちた時にヘッドライトが消失せず、惰性でクラッチを繋いでも復帰しないことからバッテリーの可能性も低いかと…

    ということで、とりあえず予備のIGコイルも購入…_:(´ཀ`」 ∠):💸www

    ある程度、原因の特定だけはしておきたいので、とりあえず一度キルスイッチ、サイドスタンドスイッチキャンセルの状態でテスト確認し、ダメだったらIGコイルを交換してみようかと…(´・∀・`)💧



    本当はテスターを使って確認していった方が、無駄な出費は抑えられるんでしょうが…

    もう25年落ちのSRなので、リフレッシュがてら色々と交換していくことは無駄にはならないはず…

    まぁ、ジェネレーターの可能性もないとは言い切れないので、始動後の電圧だけは近々測定しておこうかと…( ̄▽ ̄;)イマサラ www

    少しずつではあるけど、たぶんゴールは近いのではと勝手に思っているおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧www

    バイク買取相場