SR400の投稿検索結果合計:16138枚
「SR400」の投稿は16138枚あります。
sr400、YAMAHA、DOD、富士のみや焼きそば、白湯の宿山田家 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
2022年10月04日
88グー!
昨日は久しぶりにキャンプへ行って来ました🏍
新しく購入したdodのソフトくらこは⤴︎⤴︎
食材が見やすく大活躍👌
芦ノ湖の夜は思っていたより寒く…
風呂に2回も入り革ジャン&ストッキングを履いて寝ました😅
帰りに寄った日帰り温泉
「白湯の宿山田家」
湯の花が沢山舞っていて
眺めも良く最高に気持ちよかった〜❤️
#dod
#ソフトくらこ
#sr400
#ツーリングキャンプ
#セパハン疲れる
#芦ノ湖キャンプ村
#白湯の宿山田家
#湯の花ハンパない -
2022年10月03日
48グー!
久しぶりにいとこの師匠からお誘いで行きたかったヤッホーのグリーンパーク椿山へ連れて行ってもらいました。龍神スカイラインをさむーっ!と言いながら気持ち良くドキドキしながら走っていたのですが、モトクル命の師匠が坂道で写真を撮るときチビの私は低い方に足を置くときにオトトってなりまして、一瞬の間にバイクを守るべきか、身体を守るべきかの葛藤の末、身体あっての人生や!と決断しましてゆっくりとバイクをこかしまして、自分を守りました!(大袈裟か🙄)
その結果がクラッチレバーの切断です。これからは坂道のときは、道路に平行に止めることを遵守します。足がツンツンの女性ライダーは気をつけましょう!
慣れると大丈夫か、ってやりがちなんですよね。
暫くはバイクを傷付けた自分の行動に腹立っていたんですが、今では良かったと思っています。レバーさえ替えればバイクに乗れますから✌️ウィンカーとかもちびっと割れましたけど、走りに支障ないんで気にしません!その後、10年物のバイクブーツの底がペロンと半分はずれまして、キックスタートをやると全部外れそう!な感じになったので、師匠にずっとお世話になってエンジンかけてもらいました。その他色々ご迷惑かけて申し訳なかったです。さんざんトラブル続きな1日でしたが、SSTRがあったらしく、いつもに増してみなさん手を振ってくれました。寒くもなく、暑すぎることもなく、とても気持ち良く乗れた1日で大満足でした😍(レバー折れてるのでめちゃくちゃ手首と指は死にましたが😭)
-
2022年10月03日
75グー!
昨日の朝散歩
赤城山の南斜面を散策
前回散策時に通行止めだった大猿橋に逆側からアプローチ
と思ったらかなり手前の道から通行止めで果たせず
前々回に途中で引き返した不動滝ヘ逆ルートからアプローチ
無事に滝へ登り口にある駐車場に着けた
更に進むとすぐに前回引き返した場所に出た
神社はルートの途中にあった
トイレをお借りしたけど境内で朝御飯を用意してたキャンパーさんがいた
滝の駐車場にも車中泊らしいワンボックスカーが止まってました
うーん、諸々の意味で私は怖くて宿泊無理だなぁ
収穫の秋?
地元の方らしき人が軽トラとかで来て、森に分け入る姿がチラホラ
日が当たると大丈夫だけど、日差しが無いとかなり寒い
暖秋とはいえ10月の朝はやっぱり冷える
なめた装備でごめんなさいでした -
2022年10月02日
55グー!
昼休みの練習が終わり、今度は高速走行テストです(^O^)
静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社様へSRのお祓いをして貰いに第2東名高速に乗りましたー🎶
か… しかし 4速5,000回転からの上がり方がもたついて… なかなか6,000回転にならず…
なんか変な感じで…
おまけにミラーも振動で全然見えません😵
ただでさえ第2東名高速は直線が長くて制限速度が120kmなので1,600ccのハーレーでも追越しを掛けると1○0km位まで出さないとならず…
おまけに海からの横風が強くバイクでは恐い道ですー😅
結局、行きと帰りでも5,000回転からのもたつきは変わらず
判定は駄目🙅♂️だこりゃ でした -
2022年10月02日
62グー!
やっぱり 美味いよね🍳
お気に入りの 富士山ぐるり😁
逆回転 気持ち良しよし🎵
最後は グレース蔵で
うま~い珈琲と
タルトタタン🎶最高でーす😁
#ツーリング#富士山
#富士のみや焼きそば
#タルトタタン#珈琲 -
SR400
2022年10月02日
45グー!
面河ふるさと市がどんなところか確かめるために面河渓に行ってきた。ただ行って帰るだけはもったいないので、行きも帰りも遠回り。まずR194を北上し県道18経由でR33へ。仁淀川を遡ったわけだけど、仁淀川って愛媛県側に入ると名前が面河川に変わるんだよね。引地橋で休憩した後、少し引き返してR439で池川へ。そこからR494に入る。二度目だから迷わなかったけど、一度目は土居川を渡ってしまって迷子になった。川の手前の三叉路にある案内板が木の枝葉で隠れてるから…😅 センターラインのある区間はごくわずかで、細くてブラインドカーブたくさんの山道。対向車に出会うのはまれだけど、それだけに注意力を切らしかねないので要注意。愛媛県との境にあるトンネルの中は、愛媛県側が若干幅広く、路面状況もいい。でも、トンネル後の山道は落ち葉が散乱していて、1kmくらい徐行した。😅 R494をそのまま道なりに走り、面河ふるさと市へ。休憩後、すぐ近くの面河渓へ。水がきれいでマイナスイオンに満たされてそうな場所。少しボーッとした後、R494を引き返し、県道212で道の駅みかわへ。激辛イノシシカレーをいただく。肉が柔らかくておいしい。辛さは、自分的には「中辛」。😆 R33からR440を経由して梼原へ。ホイップシェイクのマンゴー味をいただきながら休憩。R197で須崎に出て浦ノ内湾北岸を通って宇佐しおかぜ公園で休憩し帰宅。今日は7時間かかった。SRの新しいシートはお尻が痛くなりやすい。カタチは気に入ってるから仕方ないね。😅