SR400の投稿検索結果合計:16138枚
「SR400」の投稿は16138枚あります。
カフェレーサー、バイクのある風景、佐賀、嬉野市 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2022年10月15日
52グー!
横倉山の安徳天皇陵墓参考地に行ってきた。遠回りで行って遠回りで帰ってきた。まずR194を北上し、道の駅クラウドでお茶を買い、浅尾沈下橋に寄り、川の駅おちへ。浅尾沈下橋は観光客と釣り人で賑わってた。川の駅おち正面の上り口は上の方で通行止めになってるので、北の上り口を使う。織田公園でコスモスをバックに記念撮影。引き返して第2駐車場へ。そこにバイクを置き、横倉宮表参道を登る。石段はきついので途中から遊歩道を使うが、これも傾斜がきつくてしんどい。途中3回くらい引き返そうかと思ったけど、引き返したら二度と来ないだろうと思い、何度も立ち止まって息を整えながら「登山」を続ける。杉原神社でお参りし、横倉宮でお参りしたところで革ジャンを脱いでしばらく座った。汗が引いた頃に出発、陵墓参考地へ。まだちょっと目が回っていたのか、グレーの石が白く輝いて見えてた。😅 帰路はほぼ下りなので、休憩なしで下山。第1駐車場が見晴らしよかったので記念撮影。山を下り、佐川から須崎経由で浦ノ内湾北岸へ。宇佐しおかぜ公園で休憩して帰宅。横倉山ではたくさんのハイカーとすれ違った。ほとんどの人が僕より年上に見えたけど、汗もかかず足取りは確かだった。自分の体力と脚力を自覚してそれに合わせて歩くことが大事だね。バイクも同じだと改めて思った。😆
-
2022年10月14日
73グー!
バイク屋にて、FCRの取り付け(調整はまだ)が終わったためETCの移設をしました😁
純正エアクリーナーを取り外したのでシート下がガラ空きでETCをシート下に移設するのは簡単だがシートの開け閉めを工具無しでできるようにしたいと話したらホームセンターにチェンジノブが売ってるからそれを2つとM8の80mmボルトを2本買ってくれば開け閉めが簡単にできるようになるとのことでホームセンターで買ってきました‼️
本当は蝶ボルトが良かったけど蝶ボルトは40mmまでしか無くチェンジノブだったらカッコ悪いかなって思ったけど思いのほか、目立たなかったので🆗としました😅👍
特殊な加工無しでETC車載器をキレイに隠せる事が出来ました✨
もし同じようにされたい方にアドバイスします
純正なシートを留めるボルトは頭は12ですがM8のピッチ1.25なので特殊ですのでご注意を⚠️
※チェンジノブの写真はM6ですが購入したのはM8ですよ👍
※純正のシートを留めるボルトは長さ約70mmですがチェンジノブを取り付けたら10mmほど短くなる為、75mm以上がおすすめです
-
SR400
2022年10月14日
37グー!
なんだこれ〜 クラゲ? 傘?
さ〜てとヤフオクで追加購入した2号キャブレターの分解です(^O^)
写真に撮りながら恐る恐る分解してきまーす💦
なんとも不思議な造りです…
クラゲと言うか傘みたいなパーツ…
アクセルを開けるとキャブ内のスロットルバルブが開きエアクリーナーボックスから空気が入ってきます
この空気がエンジンに吸い込まれる時に生ずる負圧によりダイヤフラム(傘)がピストンバルブを吸い上げ、その結果ガソリンも吸い上げられるそうです…(^O^)
つまりは大事な部品…
傷んでなさそうですが、いつ組み込まれたか判らないので新品と交換します…
11,900円也😅