SR400の投稿検索結果合計:16145枚
「SR400」の投稿は16145枚あります。
YAMAHA、sr400、FIVE、夕飯、長尾洋 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2023年04月12日
310グー!
他に全ての希望が断たれた時、武器もまた神聖である
うちの領地(ベランダ)に卑怯にも宣戦布告もなく鳩たちが襲来してきました。
音を出して脅しても出ていってくれと懇願しても糞便を撒き散らしながらクルックーと挑発してくる平和の象徴たち…
間近に詰め寄るまで逃げないこの鳩たちはきっとよく訓練された鳩ですね。
武器(エアガン)を買ってきて撃退しようかとも考えましたが、鳥獣保護法的にダメなんですって…
しょうがないのでバイク洗車用にも使えるのでは?と買ってきた武器「手動加圧式携帯シャワーミニ」(※水鉄砲みたいにもなります)を装備して迎撃態勢を整えた途端に鳩は姿を見せなくなりました。
こんどまた薄汚れた鳩がベランダにあらわれたらこの武器で洗ってやる!
※3枚目4枚目は@76208 さんからのリクエストで晒すことにした嫁(かわいい)がノリで作ったトリ🦅の模型(我が家の最終兵器)でございます。
さて、そろそろ薄汚れつつある私のバイクも洗ってあげなくちゃ💦 -
SR400
2023年04月11日
45グー!
フォーク磨きOH完了
ステムはNG部品注文しないと‥
リアのブレーキ、リアバフにOリング追加
スプロケは520にコンバート👍
次に続く
#sr400 #YAMAHA #yamahaが美しい -
SR400
2023年04月09日
46グー!
さて、今週のおとっつぁんは、2号機くんを安心して楽しめるように安全装置のメンテナンスに…♪(´・∀・`)
それは"フロントディスクローター(パッド)とチェーン(および前後スプロケット)の交換になります✨(・∀・)
実は、以前から洗車するたびにチェーンのリンクが変に固まっているのが気になっていたのと、最近フロントブレーキをかけた時にジャダーが出ていたのが気になっていまして…
いつかは変えないとなぁと思っていたところ、たまたまWebikeにてチェーン、スプロケ、ディスクローターのセールが開催されていたので、思い切って全部注文しちゃいました…( ̄▽ ̄;)💸www
購入したのは、信頼のサンスター製のカスタムタイプのディスクローター、そしてサンスター製520コンバートKIT(F:15丁、R:41丁)✨
で、本日これらを一気に交換しましたよ♪(´・∀・`)
最初は自分でやろうかと思っていたのですが、32mmのソケット、チェーンのカシメ工具やネジロック等を持っていなかったこともあり、今回はSR専門店の老舗"オレンジブルバード(OMC)"さんに交換をお願いすることに✨(・∀・)
実際に作業しているところを少し離れたところから見ていたのですが、やはり専門家だけあって色々と作業の細かいこと…( ๑ º╰╯º)スゲー
ちょっとしたコツなんかも見させてもらい、無事に作業も終了‼️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
割と早く作業も終わり、天気も良かったので、慣らし運転がてら少し遠回りして帰ることに…♪(´・∀・`)
で、実は今回スプロケットを変えるにあたり、520コンバートと同時にスプロケットの丁数も変更✨
減速比がノーマル2.947を2.733(高速寄り)に変更したのですが…
当初「発進時にトルクが足りなかったらどうしよう💧高速走行時に伸びなかったらどうしよう💦」と少し心配していたのですが…
ところがどっこい、走り始めて2秒でニヤニヤが止まりません…(´・∀・`)💧www
今まで使い道がなかった1速がそこそこ使えるようになり、60〜80km巡航時の回転数が煩わしくないところに納まるように…(((o(*゚▽゚*)o)))
たしかに、吹け上がりは少し悪くなりましたが、減速比が変わったため速度の伸びが早くなったので、スピードメーターだけを見ていると、前とはほとんど大差ない感じに…♪(´・∀・`)
これで高速道路も少しはのんびり走れるようになりそうです👍
で、もう一つのディスクローターですが、こちらも驚きの結果に…(; Д ) !!
今までは停車時にフロントブレーキを使うと、少しバイクの姿勢が乱れることが多く…
SRはシングルディスクだし、低速走行時はこんなもんなんだと思っていたのですが…
全然そんなことはなく、停車時にフロントブレーキだけで制動しても、全くふらつくことがなくなりました♪(´・∀・`)
実は車両購入時からも段付き摩耗が気になっていたのですが、今から思うとおそらくその時からディスクに軽微な歪みがあったのでは…( ̄▽ ̄;)💣www
なんにせよ、びっくりするぐらいフロントが使いやすくなったので、ものすごく費用対効果を感じる結果になりました…⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ヤッター
で、元々付いてたノーマルディスクも、家のオブジェ用に持って帰ってきました…( ̄▽ ̄;)www
本当はもっとカスタムにお金を使いたいのが本音だったりしますが…
やっぱり制動に関わる部分、安全に関わる部分を真っ先に手をつけていくのが、今後も長くバイクと付き合っていくのに必要なことなんだと再認識したおとっつぁんでした♪(´・∀・`)✨