SR400の投稿検索結果合計:16149枚
「SR400」の投稿は16149枚あります。
青森県、sr400、ゆるキャン、グラムスター、タストリーコーヒー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSR400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SR400の投稿写真
-
SR400
2023年06月03日
298グー!
昨日、咳き込みながら先輩(優しい)に
「土日休んでもいいですか?」
って弱々しい声で聞いてみたら、
「体調悪そうだし、ゆっくり休んでね」
と、快諾していただけましたので、
「わーい、じゃあ鈴鹿に遊びに行ってきます♪」
って元気よく答えたら、
「はあ?今なんて?(怒り)」
ってなぜかキレられました。
ふしぎ!
さらに、会社の近くの道路が冠水しそうだから車通勤の人は早退するようにと言われて喜んで帰り支度してたら、先輩(かつては優しかった)に
「明日休む人なのに一番先に帰るんだー」😡ヘー
って言われまして…
同僚からも「あの優しい〇〇さんが怒ってるの初めて見た!あの〇〇さんが!うめさん、ちょっと遊びに行くのやめた方が…」
と言われたので、
突然ですがここで問題です。
この後うめがとるべきであった行動についてお答えください。
なお、私は間違えました😅ダレカタスケテ -
2023年06月03日
92グー!
前回は2023 SSTRの往路の前半でしたが、今回は高速を降りて、国道8号を西に走る旅です♪(´・∀・`)
時刻はちょうど11:30あたり…
ポイントも稼がなきゃいけないし、そろそろお腹も空いてきたし、せっせと道の駅巡りを開始することに…🏍️💨
まず最初に立ち寄ったのは"うみてらす名立"🌊
太平洋との違いを体感しようと、まずは日本海を一望できるところに…🔭👀
う〜ん…
正直、湘南の海とあまり変わらないですね…( ̄▽ ̄;)💣www
とはいえ、海に続く道が公園のようになっていて、ここでお昼寝をしたり、おさんぽをしたりする人がたくさん…
ゆったりと過ごすにはとてもいいスポットなのでは…(*´ー`*)
で、早々にここを後にし、次に向かったのは"道の駅 マリンドーム能生"✨
ここは海鮮を堪能できる出店がたくさんあり、なんとここではカニを食べられることが判明…(; Д ) !!
実はおとっつぁん、いつか日本海でカニを食べたいと思っていたこともあり、ここで昼食を取ることに決定‼️
しかも、旅館や料亭に卸せない小ぶりなカニとはいえ、価格は驚きの1杯2,200円‼💴
「サービスするよ〜🩷」と言われ、頼んで出てきたのがコレ…🦀🦀
いや、これはすでにサービスじゃなくなってるやん…( ̄▽ ̄;)💣www
1杯、もとい2杯2,200円のカニをしっかりと堪能して、ポイントを稼ぐべく次の道の駅に出発‼️
次に着いたのは"親不知ピアパーク"✨
ここではクラッシュ(⁉︎)の銅像を発見‼️(; Д ) www
先はまだまだ長いので、さっと写真を撮って次の目的地に…
この後、"越後市振の関"でもポイントを稼いで、次の道の駅は"KOKOくろべ"へ…🏍️💨
ここではツーリングといえば"ソフトクリームが鉄板"ということで、おやつタイムにすることに…♪(´・∀・`)🍦
なかなか濃厚でとても美味しくいただきましたよ…(*´Д`*)www
その後は、相方の強い希望で"新湊大橋"を渡ることに…♪(´・∀・`)
レインボーブリッジに似た大きな橋は、下に広がる街や海、山を一望することができ、ほとんど横を見て運転していたおとっつぁん…( ̄▽ ̄;)💣www
危ないのでよい子のみんなは真似しちゃダメですよ〜(´・∀・`)💧www
渡り終えた後、橋が見えるポイントで記念撮影を…📸(・∀・)
その後は、もう一つ立ち寄りたかったポイントに向かいます🏍️💨
それは富山にもあった"メタセコイア並木"🌲♪(´・∀・`)
ライダーの間では滋賀のメタセコイアが有名ですが、ここは特に駐車の制限もなく、とてもいい写真を撮ることができました…⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ ヤッター
ちょうどこの辺りで時刻は17:00頃…
そろそろ日没も近づいているので、その後は千里浜目指してラストスパートです‼️(`・∀・´)💨
途中で見つけた道の駅でもサクッとポイントをGetし、最後に津浜北バイパスにある"高松SA"にて最後の休憩を…(っ´ω`)っ🚽www
時刻は18:00をまわり、夕陽もずいぶんと落ちてきましたが…
千里浜はもう目と鼻の先…
焦らず安全運転で向かいます♪(´・∀・`)🏍️💨
そして、ついに念願の"千里浜"に到着‼️
噂で聞いていた大渋滞もなく、すんなりと砂浜に入れたおとっつぁんは、さっそくいい写真が撮れそうなポイントに停めて、最後の記念撮影♪(´・∀・`)📸
本当に綺麗で、みんながSSTRにハマる理由も分かる気がします…(*´ー`*)
その後はゴールゲートを目指して砂浜を走るのですが、皆さんのお出迎えがまた嬉しい…✨
妙な一体感が少しむず痒くもあり、小っ恥ずかしくもあり、でも暖かい心地よさを感じながら無事に完走しましたよ♪(´・∀・`)🏁
総走行距離:592.6km 総走行時間:13時間50分47秒
最後に受付にて記念品をいただき、"ゴーゴーカレー"のカレーパウダーをいただいたり、関西の友人に出会って少し話に花を咲かせたりして、おとっつぁんは宿に向かうのでした…(*´ー`*)
そういえば、事前にいただいた資料では"高橋のかっちゃん"がいるとのことでしたが、いったいどこにいたのやら…( ̄▽ ̄;)💣www
出来ることなら一目見てみたかったおとっつぁんでした…(´・∀・`)💧
番外編 & 復路に続く -
2023年06月02日
99グー!
さて、待ちに待った5/27(土)…
おとっつぁんはついに行ってきましたよ"2023 SSTR"に…♪(´・∀・`)
週間天気予報では微妙だった天気も、前日には全く問題ない予報に…(*´ー`*)
今回同行する相方と3時にダーマチ某所で待ち合わせ、そのまま出発地に選んだ"西湘PA(下り)"へ…(・∀・)✨🏍️💨
まだ陽が昇る前の246〜129〜134と渡って、西湘バイパスを走る…
潮の香りはするけど、左側は真っ暗で何も見えない状態…
昼に走るととても気持ちいいんですけどね…(´・∀・`)💧www
あっという間にPAに到着すると、すでにそこには先客が多数…🏍️
とりあえず、日の出の写真が撮れそうないい場所に停めて、しばしの休息をとっておく…
空が白けてくるにつれて、どんどんと増えていくバイク達…
みんな無事に完走できるよう、心の中で願かけをしておきます♪(´・∀・`)
そうしているうちに陽が昇り始め、どんどんとみんな出発していく…
少し落ち着いた頃におとっつぁん達も出発し、まずは神奈川の指定道の駅"足柄"を目指すことに…
思ったより時間もかからず、割とあっさりと到着したのですが、神奈川唯一の指定道の駅ということで、とんでもない混雑ぶり…( ̄▽ ̄;)
やはりイベントということもあってか、道の駅ではスタッフさん総出でのウェルカムムード🎉www
ここでトイレと給油を済ませて、気持ちを引き締めて"大井松田"から北を目指すことに…♪(´・∀・`)🏍️💨
今回のラリーに向けて、事前に休憩ポイントや給油ポイントなんかも細かく決めてはいたのですが…
渋滞に巻き込まれる前に関東圏を抜けたかったことと、時間を巻いて金沢近辺を満喫したいこともあり、体力のある内に立ち寄りPAを少し減らすことに…
まずは神奈川、東京をパスして埼玉の"狭山PA"、次に群馬県の"横川SA"…
ここでは密かにTwitterのフォロワーさんから激写されるハプニング(⁈)も発生…( ̄▽ ̄;)💣www
本当は少しお話しもしたかったんですが…(´・∀・`)💧
次に"新井PA"を予定していたのですが、ここはパスして…
次に設定していた"名立谷浜SA"まで一気に走ることに…♪(´・∀・`)
これでやっと本州を日本海側まで横断しましたよっと✨(・∀・)
ここからは高速を降りて国道8号なんですが、ここの8号に降りる道が本当に絶景というか気分が上がるというか…
目の前に広がる海に向かって下っていくクネクネ道に、なんとなくジブリ感を感じながらワクワクしていくおとっつぁん…(*´ー`*)
今までは高速のみで我慢の時間でしたが、ここからは色んな景色やポイントを堪能しつつ金沢を目指しますよ〜✨⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
続く -
2023年06月02日
105グー!
少し時間が空いちゃいましたが、前回のタイヤ交換の話の続きを…
5/20に作業予約をお願いしていたおとっつぁんは、あらためてオレンジブルバードさんへ…♪(´・∀・`)
今回はTT100GPからBRIDGESTONEのACCOLADEに変更になります✨(・∀・)
作業自体は約1〜2時間程度で無事に完了‼️
見た目も一見してTT100GPよりも太くなり、だいぶマッチョなイメージに…(*´ー`*)
実際に乗ってみた感じでお話しすると、とにかく直進安定性が良くなった感じ✨(・∀・)
ただ、そのぶん倒し込みの重さ、ヒラヒラ感も増したような感がありますね(´・∀・`)💧
グリップ力に関してはまだ皮剥きが終わってないので、ニュルニュル感が取れるまではなんとも言えないですが…
おそらくSSTRから帰ってくる頃には、すっかり皮剥きも終わってるのではないかと…(*´ー`*)
あと、SSTRに向けて自作ゼッケンプレートも制作✨(・∀・)
車体に直に貼るのは、剥がす時に粘着剤が残りそうで怖かったので…( ̄▽ ̄;)💣www
それと、実はちょいと小さなトラブルがありまして…
念のためにファイバースコープを購入し、2号機くんのあれやこれやを直接観察🔬👀
結果、恐れていたことは起こっておらず、ホッと一安心…(*´ー`*)
しかし、こうやって直接見る機会はなかなかないのですが、思っていたよりもバルブ周りが綺麗だったことにおとっつぁんは少し感激しましたよ♪(´・∀・`)
さて、次回からはついにSSTR本番‼️
初めての距離ガバツーリングにワクワクが止まらないおとっつぁんでした♪(´・∀・`)🏍️💨