SEROW 250の投稿検索結果合計:9313枚
「SEROW 250」の投稿は9313枚あります。
フォトコンテスト、フォトコン、yamahaが美しい、北海道ツーリング、バイク女子 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 250の投稿写真
-
2022年01月08日
401グー!
さらば北海道!!
とても素晴らしい経験ができました✨
苫小牧に向かう途中、道の駅占冠近くで、
レンタカーで旅していると思われるカップルに、運転席からも助手席からも窓から手を出してヤエーしてくれたり😆
苫小牧のイオンで休憩していてバイクに戻ったら置き手紙がバイクに残ってたり😍
弟子屈のライダーハウスで一緒になった車で年越し宗谷岬をしていた方からTwitterで連絡が来て、急遽苫小牧で寿司ディナーしたり😋
富良野で食べようと思ってたクレープ屋が今日になって定休日だったから、苫小牧でクレープリベンジしたり😂
旅ってやっぱり良いですね。
この2週間の経験は、たぶん一生忘れないと思います😆
道の駅やコンビニで道民にめちゃくちゃ声掛けられるし、対向車からヤエーされるし(旭川なんかはバスの運転手にさえヤエーされた)。
年越し宗谷岬は過酷だけど楽しかった。
元旦の宗谷岬には車客なども含めて800人近く集まったそうです。なお、宗谷岬で初日の出を見れたのは5年ぶりだとか。
それも踏まえて思うのは、今回の年越し宗谷岬はたぶん例年に比べてかなり天候がイージーだったんだと思います。
無事故,無転倒で乗り切れたのは、本当に運が良かったとしか。
モトクルに投稿しているのは映えるシーンばかりですが、投稿してない部分ではかなり過酷なシーンも多かったです。
それでも稚内の1つ手前の町、天塩町では年越し宗谷岬に挑むライダーを応援してくれていたり、徐々に知名度が上がってきているイベントだけに、1人でも死傷者が出た瞬間に一気に叩かれるので走るライダー達も事故らないように必死です。
ちょっとでも年越し宗谷岬というイベントに興味持ってしまった人は、しっかりと調べて挑むようにお願いします。
ソロでしかもテント泊っていうのはいきなり難易度上がります。
大抵、メディアがバックについて冬の北海道走ってるライダーは後ろからサポートカーが付いていたり、テント泊じゃなくて車中泊したりしています。
メディアとかの情報を見て「なんだ簡単そうじゃん」って気軽な気持ちで行くと普通に死にます😇
まあでもしっかりとした準備をすれば、冬の北海道は素敵な光景を見せてくれます✨
「次も行きたいか?」と言われると、「何か宗谷岬以外に目的があったり、誰かと一緒なら行っても良いかな…」が答えかな。。 -
2022年01月07日
397グー!
いつか来てみたかった、東千歳バーベキュー。
ツーリングマップル北海道担当の小原さんが「混んでほしくないからツーリングマップルに載せてない名店」なんて言ってたっけ。
鶏肉の塊を豪快に炭火焼きして食べるお店。
1人前で塊肉x2です。これで1000円。
野菜炒めは300円。ライスは200円でもう満腹ですよ〜!😋
自分で焼くスタイルですが、初めてだとおばちゃんが焼き加減見てくれるので安心😆
めちゃくちゃ美味かった〜!
屋内で焼くので真夏に行くと汗だくになるかも。
春とか秋に北海道ツーリング行く人はぜひ!
にしても北海道最終日ぐらい雪降ってほしかったけど、快晴すぎる!☀
まあこれはこれで嬉しいけど -
SEROW 250
2022年01月07日
157グー!
【前後ドラレコ】2022.1.6
セロー250にも、前後ドラレコを付けました。
◾️(デイトナ)Mio M777 GPSなしのモデル
(デイトナのドラレコは、DDR100. M760. M777 3機種に!)
◾️開梱 内容品
◾️今まで使ってた、デイトナのDDR100(前カメラのみ、GPSなし)←アフツーに移して増設します♪
◾️前側カメラ本体 &でかいヒューズ💦
自作のウインドスクリーン金具に取付け
(社外品のトライポッド、流用←ぐらつくので、コーキングを充填)
◾️後ろ側カメラ(ナンバープレートの台板を、カメラマウントに合わせて自作♪)←2mmアルミ板
◾️配線(割と簡単… 綺麗に車体配線に沿わせて行きます)←長さは余裕… シート下で長さを調整
電源取り出しは、タンク下に色々増設してるのでそこから(自作の、バッ直・キー連動のリレーで一括制御)
◾💡️💦ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄ ヒューズ! M760も同じですが… なぜ標準サイズの、大きなヒューズ??
ただでさえ、狭いバイクに仕込むのに… 意味解らん?
なので、ミニのガラス管ヒューズに作り替えます。
◾️ミニ、ガラス管ヒューズに加工完了🔧
◾️もう一つ… ノイズ予防のフェライト
カメラ本体側は、線が2本ありますが… 取付けた後は、どちらがカメラ線か??分からないʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
自分は、電源線を辿って確認しました💦
(少し太い線がカメラ線、細い線が電源)←何か、表示を付けてくれたら……
◾️取付け完了
ウインドスクリーンに被ってますが、それ程邪魔にならない様子。
あと、走行の振動でカメラ本体が動く可能性が(トライポッドのグラ付)大きいので、何か対策しようと思います。
年末からネットを👀見てましたが、年を明けたら、かなり安く💰(¥2万以下!)… それでセロー250も、前後ドラレコにしました😊
-
SEROW 250
2022年01月06日
150グー!
【ミニ トルクレンチ】2022.1.5
小さなボルトに使える、トルクレンチ
特に重要な所以外は、勘で締めてますが、今どの位?… を確認出来るし、手のひらサイズで、軽くて取回し易くて重宝です。
◾️0-10Nm (10mm頭のネジ位まで)
◾️自転車用、として販売されてます
◾️5-25Nm のトルクレンチとの比較
◾️セロー250のオイルフィルター交換にも使えます
◾️トルク計測の様子
◾️手のひらサイズ♪ 手軽に使えます
◾️◾️小さなボルトを締める時、力の具合を確認できます。←感触の確認
手軽に、取り出して使えるサイズ… なのが良い所♪
まともなトルクレンチもありますが、出すのが面倒で、まぁ良いか… の時も!ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄💦 -
2022年01月06日
394グー!
やっぱり最後に泊まるなら大好きな富良野かな!
狩勝峠を越えて十勝帯広エリアから富良野美瑛エリアに移動してきました。
やったー!雪がいっぱいあるー!!
気温マイナス6.1度ですって。ポカポカ陽気ですね☀
いやー本当にキレイ✨
ランチは富良野名物オムカレー!うまーい😋 食後には富良野牛乳も。
フラノマルシェを覗いてみたら、てるぼうの富良野限定ラベンダーverを発見!かわいい。ついつい購入!
四季彩の丘まで移動してきて、絶景を拝む。
スノーモービル楽しそうですねー!
二輪免許取る前に昔一度だけ乗ったことあるけど、めっちゃ怖かった記憶があるw
今なら上手く運転できるかも? もう公道で雪道を嫌になるほど走ってるからやらないけどねー🤣
にしてもほんとに丘がきれい。写真じゃ伝わらないかも -
SEROW 250
2022年01月06日
412グー!
然別湖のあとは、帯広農業高校のカラマツ防風林を見て、
旧愛国駅(残念ながらSLはカバー掛かってた)、
旧幸福駅で、帯広周辺ツーリング終了!
天然温泉入って、帯広のMEGAドンキホーテで足りなくなった下着を購入
(ボロい下着持ってきて、履き捨てていくスタイルで旅しているので足りなくなった)
夜は帯広名物、インデアンカレー!
安いのに美味い!😋
地元の人は鍋持ってきてルーだけ買っていく。なんて冗談みたいな話を聞いたけど、マジで家から鍋持ってきてルーだけテイクアウトしてる人居たよ…😁
帯広市民のソウルフードだね。
昨日から泊まってる帯広のライダーハウスpitに帰還。
明日はもう少し西側に移動して、金曜の船で帰ろうと思います。 -
SEROW 250
2022年01月05日
235グー!
年越し宗谷岬ツーリングから帰宅して
2日間ほぼ寝てた😅今日から仕事💪🏻
ちなみに、私は寒いのは本当に苦手で
バイクに乗れない寒い冬の北海道も嫌すぎて
一時は冬だけ愛知県に移り住んで
夏に北海道に戻ってくる生活を数年して
いたくらいです😂笑
なんなら、冬は布団からずっと出たくない笑
そんな私が−10℃の極寒でも
5日間走り続けらたのは、
私の強いメンタルと気合いや根性もありますが、
極寒に耐えうる装備、
雪道を走るためのスパイクタイヤの調整、
それらをサポートしたり
メンテしてくれた周りの協力者、
・
そして無事の到着や完走を応援してくれたり
勇気づけられたなどの
各SNSでの皆さんのコメント
・
それらに私も、絶対に全ての工程をバイクで
無事に到着し完走して応えたいと思い、
昨年に続き、今回もこうして色々な方の協力で
車のサポートなどもなしで
完走することができました🙌
改めてありがとうございました😊
#年越し宗谷#年越し宗谷岬
#バイク女子#バイクツーリング#セロー女子
#セロー#セロー250#セローはいいぞ#SEROW250#serow#ツーリング
#北海道ツーリング#バイクライフ#ガールズバイカー#女子バイク#女子ライダー#女性ライダー#オフロードバイク#オフロード女子
#バイクのある景色#バイクがある景色
#バイクがある風景#バイクのある風景
#バイクのある生活#YAMAHA#北海道ツーリング
#バイクが好き#バイクが好きだ#バイク乗り#バイク乗りと繋がりたい#バイク好きと繋がりたい#バイク#ハーレーダビッドソン#ハーレー女子
-
2022年01月05日
391グー!
キタアアアアアアア!!
世紀の大発見!?
一級ポンチン川!!
細くて長い川ですよ😇
という、見つけた時には小学生並みのハイテンションを発揮しました🤣
さてさて、ちょっとした因縁のある然別湖に到着。
昔PCX乗ってた頃にゴールデンウィークにここに来たら路面凍結しててすっ転んだんですよねー。
スパイクタイヤ履いたセローだとなんの不安もなく来れました😁
ここも湖全体が凍ってますね。12月21日には全面凍結。
この時期は特に何もないですが、1月29日~3月13日まで、然別湖コタンという幻の村が湖の上に誕生します✨
なんとそこでは温泉に入れたり、氷のカマクラの中にカフェ・バーができて、酒を飲んだり、氷のカマクラの中で一泊することができるんですって😍
くー! 流氷だとか雪まつりだとか、そういう面白そうなイベントは2月頃ばっかりだー😅
これは2月に北海道リトライ…? さすがにしないかなぁ… -
2022年01月04日
375グー!
日本一寒い町!陸別に到着!
着いた頃にはマイナス4度でしたね。暖かい。
今朝の最低気温はマイナス26度だったそうですよ🥶
道の駅では美味しそうなチョコレートが。ついつい手が伸びます😁
もともと旧陸別駅だったこの場所には、
銀河鉄道999松本零士さんのサインが入ったメーテルラッピング車両が置いてあったり、
夏には日本一長距離の鉄道運転体験ができるそうな。
トロッコとかじゃなくて、フルサイズの気動車の運転体験。
夏にも来てみたいですねー!
ちなみに今冬で今の所一番寒かったのは1月1日4時39分に観測されたマイナス28.7度だそうです❄
宗谷岬でも元旦はマイナス11.7度観測されていましたが、マイナス28.7ってどんなだよ…
道の駅の2階には宿泊施設があるのですが、1月5日までお休みだそうです。
残念…一度マイナス28度近くの世界を体感してみたかった…😇 -
2022年01月04日
349グー!
宿で教えてもらった隠れスポット、オンネトーの湖へ。
アイヌ語で年老いた沼。
夏には来たことがありますが、冬は道路閉鎖されているので、
バイクを降りて無音の森の中を2kmほど歩きます。
温泉が湧いてて、硫黄臭がすごいです。
汗だくになりながら歩くこと20分ぐらい。
オンネトーに到着!
湖上は凍りついて、その上に雪がかぶってますね。
ちょっと来る時期が遅かったかな。
ここは湖底から発生するガスが氷の中に閉じ込められてできる気泡が「アイスバブル」と呼ばれる現象が見れます。
靴で雪を掻いて、氷に水筒で持ってきた熱湯をぶっかけます。
おー、きれい〜!
雪が積もる前ならもっと巨大なアイスバブルも見れるそうです
一部は水が湧き出してて自然と溶けています。
いやー、良いもの見たー!
湖上に自分だけの足跡付けるの、最高に冒険してる感じで良いね〜!
帰り道も静寂。無音の中、シカ?の足跡、ウサギ?の足跡、謎の白い鳥。
いやー自然の中に生きてます。











































