SEROW 225/W/WEの投稿検索結果合計:1680枚
「SEROW 225/W/WE」の投稿は1680枚あります。
北海道バイク乗り、キャンプツーリング、道産子ライダー、オフロード、セロー225 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 225/W/WEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 225/W/WEの投稿写真
-
2023年10月17日
129グー!
10.11〜10.15
東北キャンツー
3日目
秋田伊勢堂岱遺跡、八幡平アスピーテライン、岩手県立博物館
秋田の伊勢堂岱遺跡、誰もいなくてゆっくり見れたし、興味深かった!
八幡平アスピーテラインは紅葉が始まっていました🍁
頂上付近からは重なる山々と硫黄の川が流れていて、笹原は銀色に光って美しかった🥹
ビジターセンターは、わかりやすく動物の生態を説明してて楽しかった!
ここで私はカモシカは牛の仲間だということを知りました😂
カモシカは北海道にはいないので、いつか、見てみたいなぁ🐮
縄文人の足跡化石がある、岩手県立博物館へ👣
素晴らしかった😊
大幅に長居したので予定のキャンプ場を変更⛺️
街のすぐ近くのキャンプ場だったけど、自然あふれるキャンプ場で、クマが出そうでちょっと怖かった😱
職員さんたちが優しくて、急斜面の悪路でもたついてたところを助けていただきました🙏🥰
キャン飯の鶏団子鍋はめちゃくちゃ美味しかった🤤
#道産子ライダー
#北海道バイク乗り
#キャンプツーリング
#ソロキャンツー
#東北ソロキャンツー
-
2023年10月17日
108グー!
10.11〜10.15
東北キャンツー
1.2日目
初日、苫小牧からフェリーで八戸へ
遺跡巡り、秋田のキャンプ場
薄暗い中、本州上陸!
みなと食堂さんでヒラメたちの漬け丼!
人気の繁盛店なのにお店の方も感じよくて、とにかく美味しかった🤤
並んででもまた行きたい🥹
三内丸山遺跡へ移動
何千年も前にここにいた人は、どうやって美しい穴を掘ったり、高性能な住居を作ったり、誰も真似できない芸術的な土偶を作ったんだろう🥹
次に向かった亀ヶ岡石器時代遺跡、ここももう一回来なきゃ!
しゃこちゃんで有名な遮光器土偶が発見されたところなのだけど、案内のお姉さまが気さくで優しくて楽しくて、本当に遺跡が好きなのが伝わってきて胸がいっぱいになった
白神山地も行きたかったけど、そこはまた今度のお楽しみ😌
それにしても、北海道に比べたらキャンプ場のお値段が…
ここ一泊で、北海道キャンツーした時の5泊分のキャンプ場代より高い😂
おすすめのキャンプ場ありましたら教えてくださいませ🙇♀️
#道産子ライダー
#北海道バイク乗り
#キャンプツーリング
#ソロキャンプツーリング -
2023年09月14日
159グー!
9.4〜9.9
5泊6日北海道ソロキャンツー
6日目
ついに最終日😢
阿寒湖畔キャンプ場から足寄化石博物館、ナイタイ高原、自宅
出発して、ふと、旅も終わりかぁ〜、セローよく頑張ったなぁ〜
手が痛くて力のないわたしをよくここまで連れてきてくれたなぁと思ったら涙が止まらなくなった😭
毎朝元気に起きてくれて、峠も越えた、砂利道も走った、手が痛い時は一緒に休んでくれて、積んだ荷物も崩さず上手に運んでくれた😭
ヘタクソなわたしの運転に我慢強く付き合ってくれてありがとう😊
6日間、完ソロだったけど、セローと一緒だから全然寂しくなかった
ライダーさん以外にもいろんな人に声をかけていただき、たくましい!というサイコーの褒め言葉もたくさんいただきました💪
6日間のキャンツー、楽しいことしかなかった
北海道サイコー
北海道大好き
北海道をバイクで走れて幸せでした♪ -
2023年09月14日
138グー!
9.4〜9.9
5泊6日北海道ソロキャンツー
5日目
旅もいよいよ終盤🥲
霧多布岬キャンプ場から、琵琶瀬展望台、釧路でランチ、阿寒湖畔キャンプ場
テント張ってオンネトーへ
キャンプ場のお姉さんに、それなら野中温泉入っておいで〜って言われたのでお風呂道具だけ持って出発
オンネトーの奥の方まで走り、歩き、たどり着いた滝
クマ鈴忘れたのでずーっと口笛吹きながら😂
鳥が返事をしてくれたり、アカゲラが姿を見せてくれたり😌
ゆっくりしすぎて野中温泉入ってたら絶対真っ暗になる🥲
まあいつものことだな😂
野中温泉も次のお楽しみ♨️
スポーツセンターの温泉もすごく良かったよ☺️ -
2023年09月13日
122グー!
9.4〜9.9 北海道ソロキャンツー
4日目
尾岱沼ふれあいキャンプ場からまっすぐ霧多布キャンプ場へ
テント張って、春国岱へ
ネイチャーセンターでクマ鈴借りて大自然にお邪魔してきました🥹
言葉失った…
木道のそばに骨になりかけたキツネが…
ツーリング中に野生動物の交通事故をけっこう見てて、辛い気持ちになっていたのだけど、なぜかここで見たキツネは、かわいそうとか、悲しいとかじゃなく、
少し涙は出たけど、それは、こうやって自然な形で土に還っていく様子に感動したからなのかもしれない
本当はもう一ヶ所行きたいところあったけど、このペースでは日が暮れてしまうので霧多布に戻ることに
ラッコの親子も見れたし、夕陽も素晴らしかった
夜は天の川がくっきり見えて、海面スレスレまで星が…
こんなにキレイな夜空は初めてだった