REBEL 1100 / DCTの投稿検索結果合計:5129枚
「REBEL 1100 / DCT」の投稿は5129枚あります。
rebel1100、レブル1100、春スポット、しおかぜライン、秋葉ダム千本桜 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などREBEL 1100 / DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
REBEL 1100 / DCTの投稿写真
-
2023年03月29日
26グー!
九・四キャンツー9日目。
今日も快晴。
たかくまソロライダースキャンプ場を出発しフェリー乗り場に到着。出航まで1hほど待ち。周りには飲食店が全くなかったので民宿を尋ねてみるとどん兵衛とパンを売っていたので海を眺めながら腹ごしらえ。
そうこうしてるうちにフェリーが到着。船首にはくまモン船長が😊
海も穏やかで景色も良く、修学旅行中の女子高生と談笑しながらの船旅でした。
天草半島に上陸し向かったのが世界遺産のカトリック崎津教会。街中に突然教会が現れます。
漁港ではちょうど魚の選別作業を行っていたのでしばし見物。大漁旗は天草四郎をモチーフにしてありました。
キャンプ場に向かう途中にワークマン+があったのでサマーキャップを購入。本当は保温機能のアンダーシャツが欲しかったけど全て夏物になってました😭
今宵のキャンプ場は上天草諏訪キャンプ場。
お馴染みの貸切状態ですが、薪は無料で料金¥650。海沿いにあり夏場は海水浴場になるようです。桜に囲まれた場所でテント設営。
夕食は焼肉、野菜。フルーツはデコポンで。
明日はまたフェリーに乗って島原に向かいそして長崎市内に向かいます。 -
2023年03月29日
153グー!
行ってみたかった別府弁天池へ。ほんとコバルトブルーで綺麗な色だった。1985年に名水百選に選ばれた湧水で、カルスト特有のミネラルたっぷりの水質だそう。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年03月29日
76グー!
フラッと四国ツー2日目
生見海岸〜室戸岬(中岡慎太郎像)〜南国IC〜うどん加島屋〜紫雲出山〜三豊鳥坂IC〜帰路
朝7時半に出発、既にサーファー達が朝練をしていた。
朝焼けの中を走る室戸の海岸線は最高に気持ち良かった。
観音寺にある「かじまや」といううどん屋の釜揚げうどんは、独特のつけだれに浸してたべるのだが、イリコだしがよく効いていて絶品だった!
(鶉の卵が無料^ ^)
そしてようやく辿り着いた紫雲出山は、なんと山頂に登るためには事前予約制で、到着した時は夕方5時まで空きが無いらしく諦めた( ; ; )
地元の刀乗りのライダーに教えてもらった麓をぐるっと半周するコースが、適度にアップダウンのあるワインディングでところどころ桜の綺麗な場所もあって楽しかった^o^
久々の長距離で少々疲れた。 -
2023年03月28日
44グー!
九:四キャンツー8日目。
今日も快晴。ツーリング日和です。
今日は枕崎→南さつま市→日置市→えびの高原→伊佐市と250kmほど距離を稼ぎたかったのとで余り写真を撮っていません。
lnsta360とGoPro2台体制で動画を撮ってるのですが、Insta360が突然白飛びになったり、GoProの電源が落ちなくなったりとトラブル続出😭
唯一、枕崎→えびの高原への道がすこぶる快適で快走でした。
枕崎のお魚センターで出川哲朗さんも食べてたさつま揚げを購入。ひら天、生姜天美味しかったですがちょっと私には甘かったです。店のおばちゃんのご好意でたまご天も付けていただきました。道中のご飯のお供に黒豚にんにく味噌も購入。
ランチは豪勢なとんかつを、食べる気満々でしたが、入ったお店にスペシャルなトンカツがなくノーマル(それでもしっかり黒豚でした)を。
夜は道の駅えびので買ったハムステーキと昨日の残りの魚肉ソーセージ、ミニトマトで済ませました。
明日はフェリーで天草に渡ります。 -
2023年03月28日
150グー!
秋吉台へ向かう途中。約1ヶ月ぶりのツーリングで春の緑が美しかった。自然いっぱいの中を走るバイクは最高🏍
#rebel1100 #レブル1100 -
REBEL 1100 / DCT
2023年03月28日
244グー!
先日頂いたモトクルステッカー、トップケースに貼ってみた♪
#東京モーターサイクルショー
#モトクルステッカー -
2023年03月27日
69グー!
2023年3月 福井県越前町ツーリング④
お食事処かねいち 道の駅店
カニ料理でお腹いっぱいにした後は更に北上し、道の駅「越前」を目指します。
その中にある軽食喫茶コーナーに「お食事処かねいち」があり、陳列された刺身を選び「ご飯セット(350円)」にすると、新鮮な刺身をその場でいただくことができます。✨
その情報をつかみ、刺身をいただきます。
って、どれだけ食べるねん!😅
私は「朝とれ越前産がまえび」をチョイス。
自分でエビ皮を剥くのが手間ですが、コツがあります。先ず頭をとり、尻尾を左の掌で持ち、右手親指で皮を剥きながら下部まで剥き続けます。剥き終わったら尻尾の先部分で皮をクルっと取っちゃいます。👍
では、いただきます。「旨。旨〜ぁ! 🤣」
甘い!どんどんイケます。
これだけたくさん入って650円?
い、いいのかー?😅😅
道の駅で新鮮刺身の追加ランチをいただきました。
ご馳走様でしたー。😆
#道の駅越前
#お食事処かねいち道の駅店
福井県丹生郡越前町厨71-335-1
道の駅越前1F
火曜定休 -
2023年03月27日
75グー!
2023年3月 福井県越前町ツーリング③
食事処やまふじ
日本海の景色を楽しんだ露天風呂の次は、お楽しみの「越前カニ料理」で豪華ランチです。✨
定年退職のご褒美だし、🤔 まぁこんな贅沢もあっていいでしょう。👍
いろいろと調べてみた結果、リーズナブルながらも口コミ評価の高い「食事処やまふじ」さんでランチ予約しましたー。✨
越前かに定食 8,800円(税込)
越前かに定食は「茹でカニ」or「焼きカニ+カニ刺身」どちらかを選びます。🤔
予約時に悩みましたが、カニ刺だと日本酒が飲みたくなるので、茹でカニに決定!✨
早速、「茹でカニ」をいただきます。🤣
「旨。旨〜ぁ!」甘くて超美味しい!🤣🤣
一杯分の越前カニ、ボリューム満点!🤣🤣🤣
シーズン最後のカニ🦀でしたが、もう大満足!
新鮮そのもの、カニ味噌は例えにできないくらい美味し過ぎてもう、ノックダウンくらっちゃいました。😅😅😅
また来シーズンが楽しみです。ご馳走様でしたー。😆
#食事処やまふじ
福井県丹生郡越前町米ノ66-39
10:00~19:00(16時以降は完全予約)
年中無休 -
2023年03月27日
70グー!
2023年3月 福井県越前町ツーリング②
越前温泉 露天風呂 日本海
しおかぜラインの海岸線を北上し、越前町に入りました。✨
ランチの前に、越前温泉「日本海」で露天風呂を楽しみます。
町営なので、入浴料はお安い520円。😆
流石に平日の11時、他にお客さんはなく、露天風呂も貸し切り状態でしたー。👍
「日本海の潮騒を聴きながら、くつろぎのひととき。」のキャッチコピーどおり、日本海の綺麗な景色✨と波の音🌊でゆったりできました。😊
#越前温泉露天風呂日本海
福井県丹生郡越前町米ノ66-97
9:00~20:00
木曜定休
https://www.echizenkk.jp/nihonkai -
2023年03月27日
141グー!
圧巻の地形!😲須佐ホルンフェルス大断層。
バイクツーリングしながら日本各地の地理を語るモトブロガー『地理ライダー』さんの動画を拝見していて、ずっと気になっていた場所。
人類誕生よりもずっと以前の約1400万年前にマグマ熱の影響で誕生した地形だそう。
駐車場にバイクを停め、約500mの遊歩道を下ると断崖下まで降りれる。
#rebel1100 #レブル1100 -
2023年03月26日
28グー!
九・四キャンツー6日目。
今日はほぼ雨でした。
モアイ像も鵜殿神宮もパス。
都井岬も霧で何も見えず。でも馬たちは草食べてました。(雨で撮影せず)
人間はブリの漬け出汁茶漬け丼をいただきました。わさびの増量もお願いしました😅
予定では佐多岬も行くつもりでしたが雨のため予定変更して明日に。
キャンプ地も浜尻キャンプ場から佐多岬野営場に。ここは焚き火は禁止ですが、きれいに整備された芝生に、とてもきれいなトイレ、炊事場がありますが、なんと無料!予約も無し!
しかも貸切状態。
夕食はバーナーを使っての豚の生姜焼き。
おやつは芋けんぴと白桃ゼリー。
美味しくいただきました。
夕焼けも見れたので明日は良い天気になりそう。佐多岬、桜島、そしてフェリーで鹿児島市内に渡ります。 -
2023年03月26日
155グー!
萩市を出てR191を北上。『北長門コバルトライン』と呼ばれる日本海沿いは独特の景色で、奇岩と木(松の木かな)や力強い波が印象的。
かつて電車好きだったのでJR山陰本線との並走も風情を感じた。ツーリングマップルによると、もう少し北に海と鉄橋が見れる所があるようだが、国道から少し離れていて今回は行けなかった。
#rebel1100 #レブル1100