REBEL 1100 / DCTの投稿検索結果合計:5107枚
「REBEL 1100 / DCT」の投稿は5107枚あります。
レブル1100、rebel1100、CORSE、河津桜、富士山ビューポイント などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などREBEL 1100 / DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
REBEL 1100 / DCTの投稿写真
-
REBEL 1100 / DCT
2022年02月28日
36グー!
デイトナ バイブレーションコントロールデバイス
デイトナ品番:23943
JANコード:4909449586013
デイトナのスマートフォンホルダー3(17232、17234)本体と、固定するクランプ部との間に組み込んで使用する耐震スペーサーです。
iPhone10以上からはカメラの精度が上がったものの、車両からの振動や路面の振動がスマホの手ブレ補正機能に影響し、カメラ部分が故障してしまうという問題点がありました。
(Androidのカメラは影響なし)
この商品は振動緩和のための耐震スペーサーで、医療機器の輸送などで実績のある【engelook】という部材を使用したモデルが発売、とのことでプレス発表後スグにネット予約していました。
ショップからは4月下旬の発送予定でしたが、早めに商品が到着したので先程取り付けました。昨日までは走行中にジャケットのポケットにスマホを入れ、ナビも信号待ちの間に確認することで辛抱。ようやくこの煩わしさから解放されて嬉しい限りです。🤣
これで安心してスマホホルダーに装着で走行できます。スマホはiPhone12ですが、この耐震スペーサーの組み入れでたぶん大丈夫でしょう。もし、それでも故障してしまった場合 😱 は再度お知らせします。
https://www.daytona.co.jp/products/single-23943-parts
#レブル1100
#rebel1100
#バイブレーションコントロールデバイス
#スマホスペーサー -
2022年02月27日
179グー!
今日は朝から日田のコルセベースさんで友達と待ち合わせして、その後阿蘇を走って来ました❗
本日阿蘇は野焼きがあっていて結構煙で曇ってたし灰も降ってました😳
残念ながら焼いてる所は見れませんでしたが壮大な野焼きは凄かったです😆
そして箱石峠も景色良かった💕
レブルオプチャの方と待ちあわせしたのですが初めてレブル1100が3台集まりましたー 🙌
野焼きの影響かコロナの影響か分かりませんが店が軒並み閉まっていてお昼難民になるかと思いましたが瀬の本レストハウスで食事にありつけて助かった🤤
やはり阿蘇は走ってて気持ち良かった😊いっぱいヤエー祭出来たし久しぶりに暖かくて楽しかった🎵
3月20日の福岡志賀島でのレブルミーティングで又色々な方のカスタム見るの楽しみ過ぎる😁
#レブル
#レブル1100
#阿蘇
#箱石峠
#瀬の本レストハウス
#熊本
#福岡
#レブルミーティング
#rebel
#コルセベース
#CORSE BASE -
2022年02月27日
142グー!
錦帯橋から北上し、R186で小瀬川ダムへ。
広島県廿日市市のダムで、川を挟むと向こう側は山口県。
#rebel1100 #レブル1100 -
2022年02月27日
124グー!
大好きな錦帯橋、レブルで初めて。今日は暖かくバイクツーリングを多く見かける。対向車とヤエーして楽しい。
#rebel1100 #レブル1100 -
2022年02月27日
41グー!
道の駅 びわ湖大橋 米プラザ
本日のラーツーは久々に琵琶湖方面です。先程のラーメン屋さん「山さんラーメン」から北西の方角に琵琶湖大橋があり、バイクはETCで80円というお手軽料金で、琵琶湖の景色を楽しみながら通行できます。
琵琶湖大橋を渡ってスグ、道の駅への入り口を左折すると琵琶湖の湖面が綺麗に見える道の駅があります。夏にクルマで通った際に見つけたスポットですが、その頃はレブル1100の納車待ちだったので今日、バイクで再訪しました。夏は湖面から涼しい風が入り、避暑にもなるので人気の道の駅です。ご近所の方は是非、足を運んでみてください。😊
#レブル1100
#rebel1100
#道の駅びわ湖大橋米プラザ -
2022年02月27日
38グー!
山さんラーメン
今日は滋賀県守山市の「山さんラーメン」までラーツーです。元々は京都市岩倉の屋台ラーメンが発祥で、現在地に移転とか。
鶏ガラ豚骨の醤油味で、背脂がコクを引き立てます。麺は私好みの中細ストレート麺。まさに屋台の味です。とても美味しかったので、このお店もリピ決定!😆
山さんラーメン
住所:滋賀県守山市古高町622-4
TEL:077-583-7073
#レブル1100
#rebel1100
#山さんラーメン
-
2022年02月27日
98グー!
明石市立天文科学館へ行ってプラネタリウムを見て、明石焼きを食べて、明石海峡大橋を見に行くかーと、レブル1100で彼女さんをタンデムして出掛けました☺️
プラネタリウムでは、自分のイビキで目を覚ます彼女さんなんて見なかったことにするなどの心遣いを要求されました(笑)
明石焼きは「よし川」という店に行ったのですが、メチャクチャ美味しかったです。
天文台を出るときに、駐車場がある明石焼きの店という事で検索してたまたま行った店なんですが、テレビ番組が幾つも来ていたり芸能人も多数来店しており、わりと有名な店だったのかもしれません。
バイクはどこに停めたら良いですか?と聞いたら、駐車場なんぞ案内されず、店の前に置けと言われましたけど(笑)
しょうがないので、商店街のアーケード内を数メートルですがバイクを押して歩いて店の前に停めました😅
明石海峡大橋と夕焼けは、凄く綺麗でした。
寒さもだいぶマシになり、これから徐々に春めいてくるのでしょうね☺️ -
2022年02月26日
34グー!
今日はヴィッセル神戸の無料チケットをゲットしたので、行ってきました⚽️
サッカーは詳しいわけじゃないけど、イニエスタ選手を始め、山口蛍選手、武藤選手、酒井高徳選手、槙野選手など、有名選手がたくさん出ていたので、素人ながらも大興奮!!
結果はドローだったけど、コロナ禍にこんなにたくさん人が集まるんやと思ったものの、堪能してきました。前から三列目だったので、フィジカルの当たる音や、会話がしっかりと聞こえ、大満足です。
それとサッカー選手の運動能力の高さはスゴイ!!
で、なんといってもやっぱりスポーツはいい✨という感想をもちました。
帰りは元町の行きつけのラーメン屋「鶏soba座銀」で舌鼓!!その足でフラーとハーバーランドへ。今日はコロナと寒さで人がほとんどいませんでした!!
だから、20時台だったけど、ほぼ無人のところでパシャリ📸
#ヴィッセル神戸
#ノエビアスタジアム神戸
#レブル1100
#鶏soba座銀
#ツーリング
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクのある風景 -
REBEL 1100 / DCT
2022年02月26日
22グー!
エンジンスタートボタンカバー
クルマのエンジンスタートボタンカバーを替えたので、レブル1100のキーホールに移植しました。バイクの方が直射日光を受けるのでキラキラし、いい感じです。
買い物に出かけた際、走行距離 1234kmゲットしたので記念の写メを付け足しです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sinc/soshokuring-01.html
#レブル1100
#rebel1100
#エンジンスタートボタンカバー
-
2022年02月23日
49グー!
尼崎城
北京料理店の大連さんでランチの後、趣味の城攻めです。今日は尼崎市にある尼崎城ですが、明治時代に廃城となったので、現在の尼崎城は再現された城になります。
江戸時代の当時は甲子園球場の約3.5 倍にも相当する敷地に、3重の堀と4層の天守を持つ広大な城だったそうです。エレベーター5階の天守閣内では、当時の城下をVRで再現した映像も見ることができました。城や城跡を見ては当時の城や城下をイメージするのが好きなので、また今度も方々で城攻めツーリングの予定です。
帰りは尼崎市〜大阪市〜自宅と下道でしたが、夕方には寒くなってきたので、用意していた汎用シートヒーターを使用しました。グリップヒーターとお尻のシートヒーターのおかげでポッカポカの快適走行です。ホンダ純正のヤッコカウルも風避け効果がそこそこあり、納車時に装備しておいて良かったです。
尼崎城
兵庫県尼崎市北城内27
#レブル1100
#レブル1100
#尼崎城 -
2022年02月23日
31グー!
今日のランチは、兵庫県尼崎市内の北京料理店「大連」さんです。地元で大人気とのことで、尼崎城の観光と合わせてプチツーリングです。
大人気の揚げたて「空揚(唐揚げ)」はとてもサクサクでジューシー。「えびそば」は小エビの天ぷらが沢山入ったチャンポン風で、生姜の効いたスープがもう、絶品です。空揚は一人では量が多く、余りを持ち帰り可ですが、二人だと丁度いい感じの量です。
とても気に入りました。このお店はもう、リピ決定です。
北京料理 大連
兵庫県尼崎市南塚口町6-10-30
月曜定休
えびそば 750円
空揚 900円
#レブル1100
#レブル1100
#大連
#えびそば
#空揚 -
REBEL 1100 / DCT
2022年02月23日
35グー!
デイトナ オイルフィラーキャップ (M20 P2.5)
JANコード:4909449462898
自己満パーツ装着シリーズの第4弾です。
純正のオイルキャップ形状がどうもイマイチに感じていたので、デイトナ製に替えました。
少しお高い商品でしたが、ブラックとのツートンカラーが車体にマッチして映える結果になりました。不意なトラブルに備え、純正のオイルキャップはシート下に保管しています。
#レブル1100
#レブル1100
#オイルフィラーキャップ
#オイルキャップ