バイブレーションコントロールデバイスの投稿検索結果合計:2枚
「バイブレーションコントロールデバイス」の投稿は2枚あります。
バイブレーションコントロールデバイス、400X、cb1300sb、rebel1100、スマホスペーサー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などバイブレーションコントロールデバイスに関する投稿をチェックして参考にしよう!
バイブレーションコントロールデバイスの投稿写真
バイブレーションコントロールデバイスの投稿一覧
- 1
-
400X
2022年04月24日
29グー!
今日の天気は残念ながら雨☔️ですので、
先日購入しました、スマホホルダー使用時の振動から守る⁈ためのバイブレーションコントロールデバイスの取り付けを(長いですね😅)
しかし、ここで自分の詰めの甘さが笑
私は、バイクよりロードバイクの方が若干早かったので、スマホホルダーも"デイトナ"ではなく"ミノウラ"を使用してました。(どっちのOEMか忘れましたが)
そのため、ほぼ同じであろうと、デバイスを購入し取り付けようと思いましたら、まさかの取り替え用の部分がない😅
そうなんです、バイク用とロードバイク用の違いかわかりませんが、2枚目にあります首振りクランプがロードバイク用には無いようで・・・
かと言って、ホルダーを追加購入ももったいないので、メリカリでデイトナ製を探してポチりました笑
クランプ部分だけでは、出品が無かったので、他の部分が壊れてようがなんでも良かったので、なるべく安いものを🤗
とりあえず今度は慎重にひとつ落札し、取付大丈夫を確認出来ましたので、もうひとつを落札
なんとか2台、デバイス追加出来ました!
これで携帯が壊れない事を期待して
#デイトナ
#ミノウラ
#バイブレーションコントロールデバイス
#400X
#cb1300sb
#パーツ違いあり
-
REBEL 1100 / DCT
2022年02月28日
36グー!
デイトナ バイブレーションコントロールデバイス
デイトナ品番:23943
JANコード:4909449586013
デイトナのスマートフォンホルダー3(17232、17234)本体と、固定するクランプ部との間に組み込んで使用する耐震スペーサーです。
iPhone10以上からはカメラの精度が上がったものの、車両からの振動や路面の振動がスマホの手ブレ補正機能に影響し、カメラ部分が故障してしまうという問題点がありました。
(Androidのカメラは影響なし)
この商品は振動緩和のための耐震スペーサーで、医療機器の輸送などで実績のある【engelook】という部材を使用したモデルが発売、とのことでプレス発表後スグにネット予約していました。
ショップからは4月下旬の発送予定でしたが、早めに商品が到着したので先程取り付けました。昨日までは走行中にジャケットのポケットにスマホを入れ、ナビも信号待ちの間に確認することで辛抱。ようやくこの煩わしさから解放されて嬉しい限りです。🤣
これで安心してスマホホルダーに装着で走行できます。スマホはiPhone12ですが、この耐震スペーサーの組み入れでたぶん大丈夫でしょう。もし、それでも故障してしまった場合 😱 は再度お知らせします。
https://www.daytona.co.jp/products/single-23943-parts
#レブル1100
#rebel1100
#バイブレーションコントロールデバイス
#スマホスペーサー
- 1