R100RSの投稿検索結果合計:397枚
「R100RS」の投稿は397枚あります。
BMW、KIGURIcafe、r100rs、くしがきの里、ミシュランタイヤ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR100RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R100RSの投稿写真
-
R100RS
2022年07月13日
23グー!
一年ほど前から、オートバイに乗った後で偏頭痛に襲われるようになりました。最初の頃は筋肉痛のように間をおかずに痛んでいたものが、徐々に間隔が伸びて3日後とか4日後とか、最近は1週間も経って忘れた頃に痛み始めることもあります。それに加えて、今までは一晩寝れば治っていたものが尾を引くようになりました。原因はセパレートハンドルがもたらす前傾姿勢に違いありません。頚椎への負担からくる首筋の凝りに上目遣いによる眼精疲労も加わって夜も眠れない程です。念入りなストレッチや湿布薬などでは改善する兆しがありません。鎮痛薬の効果も薄れ気味です。ある意味、宿酔いの朝に似ています。痛む頭と胸の辺りに気味の悪いムカつきを感じながら「もうバイクはこりごり」と思いつつ、晴れているとつい跨ってしまう。スパルタンな乗車姿勢に滾るものを感じてしまう。そうなると走り出さずにはいられない。走り出すと少しでも遠くへ行きたくなる。こうやってアルコール中毒患者は生まれるのです。
そこまで愛着を感じていたこのカフェレーサーと、来る8月の車検まででお別れをする決意をしました。レーサーレプリカに乗っていた二十代の頃は特に問題を感じていなかった前傾姿勢ですが、寄る年並には勝てません。せめて後1ヶ月の間は乗れるだけ乗ってやろうと、つい先日の3連休も荒療治の意味を込めてインターバルを挟むことなく乗り倒しました。結果は頭痛どころか背中一面が肉離れに似た激痛に襲われ、ベッドから起き上がれないありさま。翌日は仕事に行くのもほうほうの体でした。いよいよ末期なのかもしれません。カフェレーサー(僕の場合はうどん屋レーサー)というのは、文字通り近所のカフェまでブッ飛ばすくらいが適切なのだと今更ながら思いました。
あばよ僕のカフェレーサー。
川久保線の黒い鳥。 -
2022年06月03日
45グー!
クッソ暑い日に、オートバイで鳥栖川久保線の渋滞に揉まれながら彦ちゃんの鍋焼きうどんを食いに行く地獄。アスファルトの照り返しと空冷エンジンの熱で早くも心が折れそう。
寸前までグツグツに煮込まれていた鍋から吹きこぼれた汁が丼をつたってオバちゃんの手にかかっている様は、まるで火渡り神事に挑む行者のよう。「慣れてるから」と笑う顔は神々しくさえある。思わず心の中で柏手を打つ。心頭滅却すれば火もまた涼し。おもむろにうどんを啜ろうとして悲鳴をあげる。熱くて食えたもんじゃない。この鍋焼きうどん、看板メニューと謳うだけあってなかなか旨い。夏場でもオーダーが絶えない理由がよくわかる。しかし暑い。頭皮から吹き出した汗が目を刺し、頬を伝ってぽちゃりぽちゃりと出汁の中に落ちる。知らずに味変してないか?
そして復路でミニストップの果実氷。まるで別世界、沁みこむ沁みこむ・・・ああ、やめられん。 -
R100RS
2022年05月15日
143グー!
#ミシュランタイヤ
Pilot Active
旧車 なので安心のミシュランです。替える前もミシュランでしたが、道路の縦溝でハンドルを取られるため交換しました。交換後は、ハンドルを取られる事は無いのですが、次に替える時もラインナップにあるのか… -
2022年04月25日
41グー!
今日は今年初の阿蘇大観峰を予定しておりましたが、あいにく朝から雨。仕方なく降り止むのを待って午後からいつもの峠へ出かけました。馴染みの喫茶店でコーヒーでも飲もうかと思いましたが、タイミングが合わない時はなにをしてもダメですね。閉まってました。その代わり、これまた馴染みの店でうどん。
関係ないですが、新たな発見が3つあります。1つめは、かなり前から気になっていた異音の正体が、キーホルダーとオイルクーラーのぶつかる音だったこと。2つめはワークマンで購入した3800円のメッシュジャケットが思いのほか優れ物だったこと。ペラペラなんですがさほど安っぽさはなく、ちゃんとプロテクターが入ります。すごい進歩です。これは手放せなくなりそう。そして最後の1つは僕のR100がフェラーリ(かなんか知らんけど)よりカッコよかったこと。必ずしも賛同は得られないかもしれませんが(笑)今度はランボルギーニと並べてみよう・・・。 -
2022年03月27日
37グー!
飯塚市の八木山展望台とそこで営業しているカフェが今月限りで営業を終了すると聞いて、おっとり刀で出向きました。今日を逃すともう行く機会がありません。ここがインスタ映えするツーリングスポット化していることは何年も前から知っていたのですが、今まで足を向けなかったのは単純にオシャレすぎて気後れしてたからです。それを象徴するのがこのハートのオブジェ。大震災の復興を祈願して作られたものらしいのですが、中に鐘が仕込まれていて、鳴らすと幸せが訪れるんだとか。いやあ、むさ苦しいオッサン、それも独り者には中々にハードルが高いシチュエーションです。カップルで鳴らすと結ばれるというジンクスまであるらしいですよ。昔はおどろおどろしい心霊スポットだったのにね(笑)どうしてこうなった。
せっかくなので名物のハンバーガーを食べて帰ろうと思っていたのですが、幸か不幸か前には順番待ちがギッシリ詰まっておりました。昼時をずらしての訪店だったのですが、さすがは人気店最後の日曜日です。忙しい最中にテーブル1卓をオッサンが1人で占拠するのも心苦しいので、ランチは早々に諦めました。オッサンにはオッサンにふさわしい店がある。そうだ、牛牛うどんへ行こう。オシャレとはほど遠い店構え、昼メシと呼ぶにふさわしい肉肉しいメニュー、厨房に向けて悪態をつく太り肉の店主、店の奥から言い返す声・・・殺伐としてます(笑)だがそれがいい。さ、食うもん食ったら帰ろ。 -
2022年02月25日
83グー!
ときどき若い人から「そのバイク、どんな感じなんですか」といったことを聞かれることがあります。どんな感じかと聞かれても、どう説明すればわかってもらえるものか。伝わらないのを承知で「うどんのようなオートバイです」と回答します。うどんが小麦粉、塩、水のたった3種類の材料で構成されるように、シンプルで奥の深いエンジン。自分で打ってみるとよくわかる。麺は太くて、なめらかで、コシが強い。少々調子が狂ってても、それなりに美味しく食べられるけれど、完璧に仕上がった時は格別です。ガツンとくる旨さではないからこそ、毎日だって平気です。でもラーメンばかり食べてる君には、うどんの良さはわからないでしょう。いやいや、貶してるんじゃない。ついこないだまで僕にもわからなかったんだから。
実際、BMWの2バルブOHVにはうどんが合います。ただし、僕のはピリリと辛いカレーうどんですけどね。 -
R100RS
2022年02月13日
32グー!
#くしがきの里
#KIGURIcafe
#ラーメン
マッハさんの後は
かつらぎまで走って
くしがきの里で
湯浅豚骨醤油ラーメン