車種 R1-Zのカスタム・ツーリング情報1167件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 R1-Zの検索結果一覧(3/39)
  • R1-Zの投稿検索結果合計:1167枚

    「R1-Z」の投稿は1167枚あります。
    投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1-Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    R1-Zの投稿写真

    R1-Zの投稿一覧

    • ACOさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年11月18日

      43グー!

      ちょっとイメチェン

      ストレートからクロスへ❗️

      見た目だけで言えば、個人的にはストレートが好みな気もするけど、サイレンサー位置が非対称なクロスも良き😆

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年11月16日

      154グー!

      夜勤明けの今日は午前中だけ仕事だっだので、帰ってきてからフロントブレーキホースの交換。
      前回、ハンドルの位置調整をしたらマスターのバンジョーボルト位置が変わり少しホースが張りぎみになったので長さの調整。

      仕事に出る前に、今付いているホースの寸法を計り何㎜伸ばしたら遊びが出て長すぎないサイズかを確認。
      仕事帰りに2りん館に寄り、計算した長さの寸法に近いホースを購入。
      右のホースは今付いている左ホースの長さで調度良いので、右ホースだけ新調。
      仮組みしてフロントフォークやハンドルを動かし遊び具合を確認。
      短すぎす長すぎす適度な遊びが出て良い感じになりました。
      気になっていた部分の不安を解消。

      組み付け後にブレーキフルードの入れ換えと、エア抜きして完了。

      ブレーキは最重要パーツなので自分で納得出来ないと…。

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年11月15日

      144グー!

      今日は夜勤なので、昼仕事は早めに帰ってきたのでギアオイルの交換。
      前回、走行距離が30000㎞を越え3000㎞区切りでプラグ交換とガソリン添加材を入れているので、ついでにプラグ交換と添加材を注入。

      ギアオイルは年1回交換。
      画像②ギアオイル交換前、画像⑤ギアオイル交換後。
      画像だと古いオイルは汚れているように見えませんが、実際は色も少し違いますし、手で触ると粘度も違います。

      オイル交換後にリキモリのガソリン添加材を注入。
      添加材の説明通り、洗浄とコーティングしてくれてると信じて…。

      最後にプラグ交換。
      今回もイリジウムプラグ。
      サービスマニュアルより一番手下げたBR8EIX。
      カブらないコンディションなら、ノーマルプラグより力強く感じます。

      最近、R1ーZばかりだっだので、CBもエンジンをかけてオイル注入などのメンテナンス。

    • りゅーさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月14日

      40グー!

      倉庫に5年ほど放置してたR1-Zを何とか動けるようにしてちょっと近くの人工島まで友達と走ってきました。
      やっぱりガソリンがすぐ無くなる💦

    • トムキャットさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月12日

      76グー!

      久しぶりに乗りました😆糸島のカフェT's TERRACEにて昼ごはん🌭軽く走って夕方早目に帰宅しました😎

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月11日

      157グー!

      夜勤から帰って来て起きたら晴れていたので昼飯ツーリング。

      久しぶりに正丸峠の奥村茶屋で正丸丼を食べようと行ったら今日はお休み。
      平日は空いてて良いのですが、峠の茶屋はやってないことが多いです。
      正丸峠を下り正丸駅の山小屋で昼飯。
      注文したのは、蕎麦と塩にぎり。
      オープンして初めて寄りました。
      帰りは鎌北湖に寄り休憩したら、走行距離がメーターで30000㎞ピッタリ。

      R1-Zは乗れるまで、乗り続けるのでカスタムも落ち着いたし、後はメンテナンスして長く乗れるようにしたいです。

      ハンドルの開き角の感じも、最初は違和感がありましたが慣れたら安定して良い感じになりました。

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年11月10日

      150グー!

      昨日は仕事、今日も夜勤があり昼間は用事があったので、用事を済ませてから夜勤に出るまでハンドルの調整。
      今、付いてるのはトマゼリのアジャスタブル・セパレートハンドルは垂れ角と絞り幅か微調整できるハンドル。
      かなり細かく調整できるのが良いですが、逆に調整幅がありすぎるのでポジション決めで悩んでしまいます。
      絞り角をグリップエンド間で650㎜から670㎜に広げて、ハンドルが少し遠く感じたので手前にしました。
      調整前と調整後で見た目も変わりました。
      あまり弄ると分からなくなるので、垂れ角は今回そのままで。
      変えた時は違和感を感じて乗り難いと思う事がありますが、乗って慣れてくると良いか分かるので時間は少しかかります。
      ちょっとでも絞り角や垂れ角を変えると、けっこう乗り味が変わるので難しいですね。
      自分の乗り方に合うポジションが見つかれば最高なのですが…。

    • nabeさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年11月10日

      49グー!

      2024y.11.9日

      冷んやりw 冷え込んだ朝〜☀️

      CBじぃさんは先週走ったから、
      終い込んで〜
      本日はやぁ〜マ葉くん
      のんびりと支度して冬装備にて下道パシリ〜🏍️💨 8:30発

      富士山🗻目指して
      旧甲州街道、パンパン!
      弾いて走り
      寄り道しつつ【道の駅 つる】

      信玄鳥の釜飯の素を買い求めて
      時間調整にて細道ウロウロ〜

      11:30ジャストに富士吉田の
      【NICE TOWN BURGER】さん
      前の場所より少し移転して!
      大きく広ーくなってた〜🍔

      ドクターペッパーのアテは❣️

      黒のABCバーガー🍔
      (アボガドスモーク黒ベーコン&チェダーチーズ)
      肉の塊パテ🍖

      うまっーーー!♪( ´▽`)

      本日は雲隠れせずに、
      雪化粧したハズの富士の山だが❗️
      凄くすっぴんの富士山
      良く見えるので⛰️
      某枝道やら寄って二十曲がりにもちょいとフラフラ寄って、

      山中湖からの富士

      道志みちをパラパラぁ〜流して
      下道only
      イイ〜感じにさぶぅ〜い散歩でした。



    • 310ターボさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月09日

      27グー!

      今日は1個上の先輩2人と同級1人と4人で私の冬の定番の周防大島に行って来ました。

      昼飯は良く訪れるオークンに行ってカンボジアラーメンを食べました。
      先輩はオークンは初めてでしてカンボジアラーメン美味しいって食ってましたよ。

      それからリバージュってお店に行ってコーヒー飲んで帰って来ました。
      今日は天気も良く快走出来ました。

      若い頃みんな単車に乗ってて、又62歳で同級や1個上の連中と走れるのってエエな〜って思いましたね。

    • 310ターボさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月06日

      37グー!

      一昨日の日曜日に土曜日にアマゾンから届いたデイトナのデジタルマルチメーターをR1-Zに取付てたら1個上の先輩から走るぞとのお誘いがあって急いで取付て島根県の道の駅サンエイト美都に行って来ました。

      丁度昼飯の時間だったのでネギ鴨南蛮そばを食べました。
      鴨肉もけっこう入ってて出汁も凄く美味しいので全部飲み干してしまいました。
      お医者からは塩分を控えるように言われてるんですか又やってしまいました。

    • kajiwaraさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月04日

      191グー!

      今日もライダー多かったですねー😆
      前回から修理して試乗がてら
      お好み焼きと富士山🗻一周の旅
      途中富士スピードウェイで撮影する時
      スタンド掛けが甘かった😅
      前にバイクが進んでるじゃないですか😱
      慌てて身体で支えて
      膝がサイドカバーを押してしまい
      ネジ穴周辺がパックリ割れてしまった😰
      倒れなくて良かった😅 
      もうカーボンにしちゃおうかな🤔
      貴重な部位なので帰って補修ですね😅
      お好み焼きは、まさかの2品!
      美味いからつい調子に乗ってしまった🤭
      夕飯いらないかも😅

    • 310ターボさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      30グー!

      今日は私の家の近所に最近出来たダムが試験湛水で満水になってるので見に行きました。
      ダム上部から水が流れる景色はそう見れないので行って見ました。

      平瀬ダムは小さいダムなんですが凄い水しぶきで迫力ありますね。

    • nabeさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月03日

      49グー!

      2024y.11.3日
      雨上がりの日曜日☀️
      奥多摩周遊は、葉っぱこん盛りw
      ヌルヌルぅ〜🍂
      ずっぺるぅwww

      から浅間尾根で2ST毒ガス撒いて
      まったり〜(●´ω`●)♪

    • 310ターボさんが投稿したツーリング情報

      2024年11月01日

      47グー!

      昨日は津和野の田舎もんでステーキ丼食って道の駅ウリ坊の郷まで走りました。

      実は昨日のプチツーリングは10月20日のプチツーリングで起こったキャブレターからのガソリン漏れの修理が終わったのでテストもかねての走りでした。
      結果は何故かアイドリングが高くなっていて調整したりしたのですが、ガソリン漏れも無く気持良く走れましたよ!

      8月にR1-Z買ってバーハンドル化、タイヤ交換、ETC取付そしてフロントフォークとキャブレターOH等で25万円ももう使ってしました(笑)

      でもR1-Zええ単車ですよ!

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月31日

      168グー!

      今日は少し時間が出来て、天気も良かったので昼ご飯を食べに道の駅たばやまへツーリング。

      奥多摩の大麦代駐車場で休憩。
      売店の店員さんと少し雑談してからアメリカンドックとコーヒーを買って一服。
      10代の頃から食べているので本当に懐かしい味です。
      店員さんが今日は寒いねと言ってた通り、少し厚着をしましたが、それでも寒く感じました。

      大麦代駐車場から道の駅たばやまへ。
      いつもの鹿ばぁーがーと鹿コロッケを注文。
      アメリカンドックの後もあり、ばぁーがーとコロッケを食べたら満腹。
      前は、このくらい平気で食べれたのに歳かな…。

      そのまま帰ろうかと思いましたが、走り足りないので成木街道から有馬ダムへ。
      有馬は日曜日に行ったばかりなのでスルーして、さらに秩父方面へ向かいました。
      山伏峠と天目指峠、どちらの峠越えをするか悩んだ結果、たまには天目指峠へ。
      先日の雨で、道が狭いのに濡れた落ち葉が広がり路面も濡れてて走り難かったです。

      明日から11月、奥多摩や秩父は寒く感じる季節になりました。

    • ローカルサーフさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月29日

      101グー!

      プラグ交換したので少し走ってきました。すこぶる調子いいです。写真ではわかりずらいですがチタンナンバーフレームを着けました。

    • mktsさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月27日

      157グー!

      昨日は昼と夜の仕事で明け方に帰って来たから、今日は昼少し前に起床。

      前回、ウインカーの整流ダイオード配線を整理したのでウインカーの変更。

      カスタムは落ち着いたのですが、前から試したい事がありました。
      シーケンシャルウインカー。
      R1ーZに現代風のウインカーは合うか分からないので付けようか、ずっと悩んでました。
      ここまで色々とカスタム品を試して来たので、ウインカーにも挑戦。

      今のウインカーのステーの長さを測ったら35㎜だっだので、40㎜のエクステンションステーも用意。
      リアから取り付け。
      リアカウルを外し交換。
      画像④リア
      左 アルミマシンドウインカー
      右 ブロード シーケンシャルウインカー
      6㎜のアルミスペーサーを入れてナンバー干渉しないギリギリの良い位置になりました。
      画像⑤フロント
      左 アルミマシンドウインカー
      右 ブロード シーケンシャルウインカー
      5㎜のアルミスペーサーを入れてカウルと干渉しないギリギリの良い位置になりました。
      40㎜のエクステンションステーを付けるとウインカーが横長だから、けっこうはみ出すので使わなかったです。

      90年代のバイクに合うかなと思ってましたが、取り付けて見た感じ自分的には満足です。
      カウルを外した時はアルミマシンドウインカーの方が似合うかな。

      点灯確認が終わったので、シモタのミラーの感じも見たいので、夕方の有馬ダムへツーリング。
      16時過ぎに着きましたが、日曜日なのでバイクも車も多かったです。

    • まるどんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月26日

      20グー!

      シリンダーに縦傷…
      ジョイントはへたってそう…

    • りゅーさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月26日

      57グー!

      フルノーマル

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月25日

      144グー!

      今日は帰ってから配線の整理。

      前に投稿しましたがウインカーのLED化について少し。
      先日、フォロワーさんとLEDの話題になり、前にLED化したのですが点くかのテストで仮に付けただけなのでハーネスを整理して纏めました。
      画像②
      随時前に作ったLEDする為の簡単な図面。
      画像③④
      POSHのインジケータスタビライザーと取り付け説明書。
      R1ーZは電装配線図を見るとインジケータスタビライザーの説明書の取り付け方では、ウインカーは点滅しますがインジケータが点きっぱなしになります。
      画像⑤
      右 整流ダイオード
      左 ウインカーレジスター
      レジスターで抵抗を上げればウインカーが正常に点くのですが、それではLED化の意味がないので…。
      前に買った整流ダイオードが余っているので新しく交換。
      メーター外さなくても出来るのですが、綺麗に仕上げる為に外しました。
      左ウインカー用と右ウインカー用のダイオードを組み込んだ線を2本と、ボディアース線に端子を作り、インジケータの線と接続。
      ヘッドライトケースの中のフロントウインカーのこげ茶色(左)と深緑(右)をエレクトロタップでインジケータ線に接続。
      本当は分岐端子を作りたかったのですが、ケースが配線でパンパンなので少しでもコンパクトに。
      整理ダイオードの向きに注意して取り付け。
      ハーネスからのコネクターが出ている線は使わないので端末を絶縁処理。
      POSHの説明書のやり方はハーネスから取るようになってますが、R1ーZだとインジケータが点きっぱなしになるのでウインカーから取り出します。
      画像⑧
      LED対応のウインカーリレー
      前回のLED化の時に換えたので、そのまま使用します。
      ウインカーとハザードとインジケータを点灯チェックして問題ないので作業完了。

      日が暮れるのが早くなり、他の配線も整理して終わった頃は真っ暗になってました。



    • kajiwaraさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      184グー!

      レストア中の2号機!
      やっとここまで組み上げた😅
      色々忙しくて時間とれなかったけど
      段々先が見えて来た!
      まだ細かい作業があるから
      先はまだですが、今年中には乗り出したい!

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月24日

      153グー!

      午後から仕事なので朝から付けたミラーの調整。
      昨日は雨が降ったり止んだり曇りでしたが、今日は晴れて気持ち良い天気。

      左右位置や高さがバラバラなのが気になるので、昨日の仕事帰りナップス寄りミラーホルダーを購入。
      セパハン左右のトップブリッジ側でギリギリに付く根本へホルダーを取り付け。
      ミラーホールが同じ角度になるように微調整。
      ミラーを取り付け後方視野範囲の位置確認。
      トップブリッジ側にずらしても、Z2タイプの丸ミラーと違い横幅があるので前より見やすいです。

      乗りはじめた頃は、あまり弄ってなかったのですが、最近周りでバイクを乗る仲間が増えた影響もありカスタムし始めました。
      買ってあったパーツも全て付けたし、これで一通りやりたいと思う事は出来たかな。

      ハンドル周りが色々と付いててゴチャゴチャしてますが、ツーリング仕様なので快適さを優先してます。

      今の走行距離が29740㎞。
      買った時が5000㎞で、あまり乗らない時期もありましたが、10年で25000㎞乗りました。
      乗れるまではメンテナンスしながら維持したいです。

    • chiliさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月24日

      53グー!

      仲間が仕上げてくれたR1-Z
      これからどこへ行こうか!

    • 娑婆ちゃんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月22日

      110グー!

      雨で暇だったから☔️
      電圧計を 取り付けました😊

      ステムや 水温計の上に貼り付ける方法もありましたが ミラーからステーで友取りで✨️
      (写真1.2)

      電気系は苦手な分野💧
      バッテリーからプラスとマイナス あと アースを取るだけなんですが💦
      調べると厄介な事に❓
      CDIに供給される所ではダメみたいで💦

      結局 リアのナンバー灯から取りましたよ💦

      取付け終わって キーをON♪
      (写真3)
      11.7?
      エンジンON♪
      (写真4)
      ちゃんと動いて良かったです(〃´o`)フゥ…
      よく分からないんですけど💦
      電球をハロゲンにしてると13.7だったのに LEDにしたら14.3になりましたが いい事なのでしょうか?
      わかる方 いらっしゃいますか?

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月22日

      151グー!

      仕事から帰ってきてからバイクいじり。

      前回のツーリングで久しぶりに秋物のジャケットを着たら、肘パッドの張り出しでミラーが見えにくかったのが気になりミラーの交換。
      今年は夏服に変えた後、ハンドル周りを色々と弄ったので位置が合わなくなかったのかな。

      SIMOTAのカーボンミラー。
      前に買っておいたのですが、POSHのマシンドZ2タイプミラーが気に入っていたから付けないでいました。

      前はビキニカウルを付けたり外したりしてたのですが、当分は付けたままで行くのでビキニカウル仕様なら合うかなと…。
      カーボンミラーは軽いです。
      見た目が少し大きく感じますが幅広なので、かなり後方が見やすくなりました。
      フロントフェンダーとサイドカバーが綾織カーボンなので統一性もあるから良いかな。

      ビキニカウルを外した時はPOSHのミラーが合うので、仕様変更した時まで大切に保管。

      旧基準のバイクでミラーの制限は無いですが、格好重視より見やすさのほうが自分は良いかな。

      前に買ったパーツが今は、けっこう値上がりしててビックリします。

    • 娑婆ちゃんさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月18日

      98グー!

      よォ♪
      久しぶり✨
      元気 ビンビンだよ♪
      乗れてないけど💦

      サンセイのハンドルって高いですよね💦
      トップブリッジ 外さなくて良いから 交換 簡単そうなのに💦
      トップ下に ハンドル付けたい🥺

    • ACOさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月17日

      25グー!

      晴れたし、今日もフラフラ〜っと❗️

      いつものクネクネ道をまずは1往復してから、県内外のバイク乗りにもメジャーなところへ。
      先日の夜のフラフラ〜の時も行ったんですが、鹿が飛び出してきたので危ないな〜と、途中まででUターンしたんです。

      今日は大きい扇風機?まで行きました😆

      そうそう、今日の走行は約130kmでしたが、出発前に取付けたバーエンド、ズッシリ重ためのヤツですがこれ効果ありますね〜😳

      今までちゃんとしたのを付けたことが無かったので某オクで見つけたので落札してみました。
      ワンコインで😂(送料で約2倍額ですが笑)
      ドゥカティ純正?かどうかは分からないけど、ドゥカティに付いてたモノみたいです。

    • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

      R1-Z

      2024年10月17日

      163グー!

      今日は午後から仕事なので、午前中はバイクいじり。
      最近、CBばかり手をかけていたので、R1ーZを。

      前から気になっていたクラッチレバーの交換。
      ブレンボのマスターに換えたら、クラッチレバーも換えたくなり、ダートフリークのフライトクラッチパーチレシオデバイスを取り付けました。
      レバーレシオをキレ重視の34㎜と軽さ重視の32㎜に変えられて、レバーアジャストボルトでレバーの位置が微調整できるクラッチレバーです。

      あまり装着されいる方を見ないので、上手く付くか分かりませんでしたが挑戦してみました。

      純正のクラッチホルダーを取り外してからダートフリークに交換。
      ミラーホルダーが無いので隣に取り付け。
      取り付け後にレバーを握っても、レバーホルダーやスイッチに干渉しなかったので上手く付きました。
      あとはワイヤーの調整が出来るか…。
      クラッチ側とレバー側のワイヤーアジャスターを少しずつ微調整。
      規定値の遊び量も取れるところに調整が出来ました。

      ブレーキレバーと同じブラックになり統一感がでました。
      乗ってはないですが、レバーレシオを軽さ重視にしたので純正よりも軽くて握りやすくなり、自分は手が小さいのでレバー位置が調整できるのも良かったです。
      純正では少し握りにくかったので…。

      上手く付くか確信はなかったので少し不安でしたが装着できたので良かったです。

      仕事に行く前に終わって良かった。

    • kajiwaraさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月16日

      202グー!

      連休中日にラーメンツー😁
      久々に地元の大先輩とたまたま一緒に行く事に
      首が痛いしバッテリーは召されるし
      グローブ🥊穴空くし😓笑
      色々ありましたが、無事帰還しました😓
      電装系が所々異常あり!
      レギュレーターか⁇と思い
      現在修理中です😓
      首も早く修理しないと楽しく乗れないですね😭
      皆さん身体は大切に!

    • ACOさんが投稿したツーリング情報

      2024年10月16日

      48グー!

      雨が降り出す予報なんだけどフラフラ〜っと、いつものクネクネ道へ。

      自宅周りの道路は乾いてたけど、やっぱり山道はシットリ濡れてて所々水たまりが😟

      雨上がり後の雨降り前だし仕方ないと諦めて、ガソリン入れて帰ってチェーンメンテしときました😞

      また今度スカッと晴れた日に❗️

    バイク買取相場