R1-Zの投稿検索結果合計:1028枚
「R1-Z」の投稿は1028枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1-Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1-Zの投稿写真
-
R1-Z
2024年12月02日
29グー!
ど〜でもええことですが〜
ずーーっとずーーっと気になってたブレーキマスターのフルードタンク位置を変更してみました。
1枚目から2枚目へ。
3枚目から4枚目へ変更です。
タコメーターの手前にポコんと浮いてるヤツが妙に目についてたんです。
特に右カーブの時かな?チラッとタコメーターを見たい時にタコより先にフルードタンクにピントが笑
なんでそんなに気になってるのに放置していたかというと、ずーっと気にはなってるけど我慢出来なくもなかったんでしょうね。
それに、ミラー用のネジ穴からだと遠すぎてステーが不恰好になってしまうのも我慢してた理由かもしれません。
今回はハンドルバーの内側にウエルナットを入れてステーを挟んでみました。
ボルトが緩む方向へ荷重がかかってしまうので最初悩んだんですが、タンクの重さなんて知れてるしウエルナットのゴムがイイ感じに緩衝してくれてそうなので取りあえず採用ということで。
ネジ穴の無いホルダーも発注済みなので交換したらスッキリしそうです。
あっ、ミラーはマスターのホルダーに付けると手前過ぎて見辛いしなんか邪魔なので別にミラーホルダーを付けてハンドルバーの向こう側から生えてます(これだけで全然違う!)。
-
2024年12月01日
34グー!
今日は又上関に行きました。先週売り切れですって言われて行けなかった中津屋さんに行ってラーメン食って来ました。
豚骨スープが凄く美味しくてチャーシュー、ネギ、モヤシがけっこうのってて更に板海苔が円筒のプラスチック容器に入ってて好きなだけのってけて食べれます。
これで650円なんで大満足です。又食べに伺いますよ!
それから大畠観光センターでコーヒー飲んで帰りました。
今回のプチツーリングは3ヶ月前に取り付けたセミカウルがヘッドライトの1ヶ所での取り付けなのでけっこうグラグラでして38ミリブラケットと家にあった20ミリのフラットバーで補強したりデイトナのデジタルマルチメーターの取り付けを金曜日に取り付けたんでテストもかねて走りました。
特に問題は有りませんでした(笑)
今回の様な簡単な作業は自分でも出来るんですがフロントフォークやキャブレターのOHは3軒隣の同級のモータースにお願いしてます。
旧車を乗るのはなかなか大変ですね(笑)
-
R1-Z
2024年11月27日
57グー!
プリロードを掛けてみたのでフラフラ〜っと。
先日 流す程度でチャンバーを擦ったのですが対策として車高を上げるにしても取り敢えず手軽に出来るのはプリロードを少し掛けてみるくらいでしょうか。
フロントはフルアジャスタブルとはいってもフォーク全長の都合からこれ以上は突き出しを低くは出来ないし、リヤは純正ショックで減衰を触れないのでほんとはリンクプレートで車高を調整してみたいところですが、まあ取り敢えずプリロードで。
上がった車高は、1Gでフロントがアジャスター5回転で約5mm、リヤは3段掛けて約10mmくらいでしょうか。
これで早速 同じ道に行ってみました。
チャンバーは擦らない、、、けどちょーっと違和感がある感じです。
しばらく走って結局リヤは2段戻して先日+1段、フロントは+5mmで伸び側+1クリック 圧側触らず、で妥協というかひとまず様子見です。
帰宅してからチェーンメンテと張り調整、それとプラグチェック。
プラグは距離的にそろそろ交換かなー
あ、あと赤缶をほぼ1缶補充しました。
まだオイルランプは点いてないけどシートを外したら全然見えなくて、帰宅してサイドカバー外しても見えなくて不安になっての補充です 笑
-
2024年11月20日
51グー!
あんまり天気良くないけど、クロスチャンバーでフラフラ〜っと!
投稿してないですが最近はフロントのステムまわりの手直し?作業ばかりだったので走るのは久しぶりです😆
パイィーン❗️と気持ち良く流してたらジャリっと聞き慣れない音と感触が😳
チャンバー擦ってました。
太いとこをズラせるからバンク角的にはストレートより有利なんだとばかり思ってたのにな〜
でもストレートとクロスの画像をよーく見比べると、クロスは前パイプの部分がストレートのように遠回りしてないから一番太いところがストレートより後ろにあるんですね(特に左のシリンダー から右側へきてるほう)。
ちょうどそこを擦ってます。
右のシリンダーから左側へきてるほうは、左シリンダーの前パイプの前を通して遠回りしてるから、一番太いところはストレートとほぼ同じ位置です。
せっかく新しいチャンバーでウキウキだったのに、なんだかがっかりですぐ帰って来ました笑
-
R1-Z
2024年11月10日
49グー!
2024y.11.9日
冷んやりw 冷え込んだ朝〜☀️
CBじぃさんは先週走ったから、
終い込んで〜
本日はやぁ〜マ葉くん
のんびりと支度して冬装備にて下道パシリ〜🏍️💨 8:30発
富士山🗻目指して
旧甲州街道、パンパン!
弾いて走り
寄り道しつつ【道の駅 つる】
信玄鳥の釜飯の素を買い求めて
時間調整にて細道ウロウロ〜
11:30ジャストに富士吉田の
【NICE TOWN BURGER】さん
前の場所より少し移転して!
大きく広ーくなってた〜🍔
ドクターペッパーのアテは❣️
黒のABCバーガー🍔
(アボガドスモーク黒ベーコン&チェダーチーズ)
肉の塊パテ🍖
うまっーーー!♪( ´▽`)
本日は雲隠れせずに、
雪化粧したハズの富士の山だが❗️
凄くすっぴんの富士山
良く見えるので⛰️
某枝道やら寄って二十曲がりにもちょいとフラフラ寄って、
山中湖からの富士
道志みちをパラパラぁ〜流して
下道only
イイ〜感じにさぶぅ〜い散歩でした。
-
R1-Z
2024年10月22日
110グー!
雨で暇だったから☔️
電圧計を 取り付けました😊
ステムや 水温計の上に貼り付ける方法もありましたが ミラーからステーで友取りで✨️
(写真1.2)
電気系は苦手な分野💧
バッテリーからプラスとマイナス あと アースを取るだけなんですが💦
調べると厄介な事に❓
CDIに供給される所ではダメみたいで💦
結局 リアのナンバー灯から取りましたよ💦
取付け終わって キーをON♪
(写真3)
11.7?
エンジンON♪
(写真4)
ちゃんと動いて良かったです(〃´o`)フゥ…
よく分からないんですけど💦
電球をハロゲンにしてると13.7だったのに LEDにしたら14.3になりましたが いい事なのでしょうか?
わかる方 いらっしゃいますか? -
2024年10月17日
25グー!
晴れたし、今日もフラフラ〜っと❗️
いつものクネクネ道をまずは1往復してから、県内外のバイク乗りにもメジャーなところへ。
先日の夜のフラフラ〜の時も行ったんですが、鹿が飛び出してきたので危ないな〜と、途中まででUターンしたんです。
今日は大きい扇風機?まで行きました😆
そうそう、今日の走行は約130kmでしたが、出発前に取付けたバーエンド、ズッシリ重ためのヤツですがこれ効果ありますね〜😳
今までちゃんとしたのを付けたことが無かったので某オクで見つけたので落札してみました。
ワンコインで😂(送料で約2倍額ですが笑)
ドゥカティ純正?かどうかは分からないけど、ドゥカティに付いてたモノみたいです。