PCXの投稿検索結果合計:4936枚
「PCX」の投稿は4936枚あります。
pcx125、PCX、HONDA、工場、伊豆高原ビール本店 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCXの投稿写真
-
PCX
2023年08月02日
35グー!
日光ツーリング旅行1日目
ナビによると道程5時間、途中休憩を取るとして6時間ちょっと位かなーと想定して朝9時半に出発
昨夜から割と涼しめで、朝も涼しかったが段々と暑くなり、ジリジリと体力を削られ、2時間位でコンビニ休憩
体力よりも、スマホの発熱が心配
やはり、ナビ用の中古スマホとかあった方が良いんだろうな…
4時間経過時点で予定通り宇都宮に到着、昼ご飯は宇都宮餃子だ!
豚嘻嘻さんは餃子1皿6個330円だが、食べ比べサイズは1皿4個220円で注文出来る為、肉・野菜・シソ・生姜の4種類を注文
生姜が!すっごい利いてる!
飲めないしバイクだから飲まないけど、ビールに物凄く合うんだろうなって感じ
個人的にシソが1番好き
宇都宮市街を抜けると、途端に自然が増えてくる
同時に、少し日が陰ったのもあるだろうが、ガクッと体感気温が下がる
山に入り、人も車も減ってきたのも涼しい理由かもしれない
と言うか本当に他に車がいないので少し不安になる
おおよそ予定通り、4時前位にホテルに到着
全部屋に個室露天風呂が付いているし、夕食のバイキングにはカニの食べ放題がついていた
日光の山奥でカニ…?
ともあれ、流石に6時間の旅程は疲れた…右腕と尻が痛い
明日はゆっくりと東照宮観光
行けたら華厳の滝やいろは坂まで足を伸ばしたい! -
PCX
2023年08月02日
52グー!
今宵の月は、、、
スタージョンムーン(Sturgeon Moon)
2枚目のアップ画像はGalaxy note20 ultra 50倍で撮影。
31日にもブルームーンが観れるみたいですよ!
To be continued !
#スーパームーン -
PCX
2023年08月01日
49グー!
今週は1週間の夏休み休暇期間
なので、明日から日光へ2泊のツーリング旅行!
PCX125なので…はい、東京から下道のみを使ってなので、およそ5時間の旅路です
街乗りメインでそんなに遠くには行かないだろーと125ccにしたが、高速乗れるサイズにすれば良かったと、購入から1ヶ月にして早々に後悔し始めている
まあ、今は乗るのがとにかく楽しいから、初の長時間ツーリングはきっと楽しい
ツーリング旅行にあたって、レインコートなんかを積んだら流石にシート下スペースだけじゃ足りないのでトップケースを購入
何Lあれば良いのかわからず調べたところ、30数L位が平均的な様子…?
ただまあ、最悪リュック背負えば良いかなと、見た目のバランスが良い30Lを選択
ちゃんとジェットヘルメットが入るので、ベストな選択だったと思う
日光市の天気予報が数日雷マーク付いているのが気になるけど…良い旅になるといいな -
2023年08月01日
185グー!
エンジンは大切にということで、
初回は納車から約1,000㎞、今回は約2,600㎞にて
オイル交換をしてきました✨
HONDA推奨のオイルと迷いましたが、
化学合成油と添加剤SOD-1で、
エンジンを長持ちさせたいと思います🙏✨
とても丁寧な応対と作業でした🙇🏻
#PCX
#HONDA
#バイク
#オイル交換
#SOD1
#メンテナンスは大切
#バイクリフレッシュ
-
PCX
2023年07月31日
41グー!
梨を求めて、梨街道に行ってきました。
10時着予定が出遅れて12時近くに、、、
着く手前に反対車線がすでに渋滞。
やな予感。
的中!
まだ、出始めなので、直売の数も少ないみたいで
左右に見えてくる梨園の入り口には
【本日の直売は完売しました】の看板ばかり。
しょうがなく、鎌ヶ谷まで足を伸ばし
去年も購入したヨスケ園さんで購入。
帰りはそこそこスムーズに帰ってこれました。
夜に冷やした梨を美味しく頂きました。
次々に色んな種類の梨が出てくるので
梨巡りになりそうです。
To be continued !
#梨街道 -
2023年07月31日
42グー!
和歌山ツーリングリベンジ vol.1
高野龍神スカイラインがGWは雨で通行止めになってたので暑いの覚悟でリベンジ!
ある程度の高さになるとめちゃくちゃ涼しい😁
護摩さんスカイタワーで一休み🚬
途中の綺麗な景色とタワーからの景色をパチリ✨️
チーズケーキで糖分補給して龍神温泉へGo!
#pcx125#高野龍神スカイライン#ごまさんスカイタワー#チーズケーキ -
PCX
2023年07月30日
34グー!
3代目スマホホルダーへ交換
【Kaedear KDR-M28】Air Mount 振動吸収標準装備
主な仕様、装備
1️⃣中間マウントに防犯タイプの六角レンチ仕様
2️⃣スマホのロック開閉はレバーワンタッチ操作
3️⃣振動吸収Air Mount についてはHP等で確認してください。
取り付けた感想
中間マウントがあるにも関わらず、ガッツリ固定できます。
位置決めも中間マウントのお陰でかなり自由度UP,
六角レンチのサイズが特種?なのか専用のサイズみたいです。
ワンタッチレバーも操作はスムーズで
上下アームの肉厚シリコンアームがスマホをしっかり固定。
走行した感想
Air Mountが効いているのかは見た感じわかりませんが
段差でもマウントがぶれることなく視認性抜群でした。
見た目もスタイリッシュで評価は★★★★★(星5つ)
オススメのスマホホルダーです。
これから購入する際の参考になれば幸いです。
To be continued !
#kaedear
#KDR-M28
#スマホホルダー -
2023年07月30日
50グー!
お友達が先週も今週もツーリング行ったみたいで感化されて久しぶりに糸島へ!
最近毎日みたいに夕立ゲリラ豪雨があって
今日もそんな予報💦
いちかばちか17:00過ぎに出発。
途中で田んぼが多い道になって、トンボがめちゃくちゃ飛んでて、私に激突してくる💦
ビシッ!て音がして、止まってミラーで確認したら私の服の襟元で死んで引っかかってる😭😭😭😭
もー、怖くて倒れそうになりながら、すぐ側にガソリンスタンドがあったので駆け込んで
建物の方までバイクで入り込んで、中に戻ろうとするスタッフさんに
「すみませ~ん😭😭😭😭」
と大きな声で助けを求めて、
「これ、取ってもらってもいいですか😭😭」
と頼んだら、外国人のスタッフの人ですぐ取ってくれた😭😭😭😭
命拾いした。(トンボは命を落としたけど)
何も無い所だったら私は虫触れないし、何キロも死んだトンボとツーリングするところだった。。。
ガソリン満タン入れて(しかも市内よりリッター10円ぐらい安かった)」再スタートしたけど
まだまだ周りは田んぼ道。
トンボに避けて貰えるように20-30キロで走る🏍³₃
でも、ゆっくり走ると道路に結構死んでるとんぼ達が目に入る。(車とかにぶつかったんだろうな。。。)
目の前のトンボと道路のトンボに必死でフラフラ青ざめながら走った😱😱😱
やっと大きな道路に出てトンボもいなくなり。
久しぶりに箱島神社へ。
ちょうどサンセット見れた&振り返ると大きな虹🌈!!
やー、良かった良かった
と思ったけど、帰りはポツポツと小雨が降って(自宅はしばらく大雨だったみたい。それには遭遇しなかった)
夜になって小さい虫がピシピシあたって。。
夏の夕方~夜は虫がヤバすぎるーーー
ちょっとトラウマ😢
でもいい写真は撮れました📸 -
2023年07月30日
142グー!
皆様、お疲れ様です!
バイクネタでなくてすみません🙇
昨日、張り切り過ぎて本日は休息してましたよ😅
腹が減りしっかりコンビニ弁当頂きました。
空を見ると雲も無く月がキレイでしたので、息を止めてベランダから撮影しましたよ😗
8月の満月は8月2日になります。
「スタージョンムーン」と呼ばれるそうです。
アメリカとカナダの五大湖に生息する大型魚であるスタージョン(チョウザメ)が最も収穫できる月であったことから、アメリカの先住民たちが名付けたのだそう。
水曜日、晴れるといいといいな😀
東京タワー🗼とスカイツリー🗼が両方見れる「つきじおおはし」
昨日、行ってまいりました。
また行ってみたいな😀
では、また明日もいい日でありますように。 -
2023年07月28日
138グー!
おはようございます☀️
今日も暑くなりそうです。
六角堂当たりは木陰で涼しい(〜 ̄▽ ̄)〜
【今日のうんちく】
諏訪神社公園敷地の道路脇にある東屋が六角堂。
道路の真ん中には樹齢700~800年の大クス群が7本鎮座。(今は老木が2本切られてます)
日本銀行長崎支店から長崎県立資料館横を通り立山公園へと上がる急斜面の坂道が約30年前に舗装道路となった通称「六角道」
はじめて通る県外の人はめっちゃ驚く😱
昔は諏訪神社の鎮守の森の一部で私がこの辺りに引っ越してきた小学生の頃、立山公園が長崎中学校になり、さらにその上の山上に長崎東高校がで長崎市はこの急斜面に車道をつくったそうなんですがその時に問題となったのがこれら大木の存在。どうしても計画した道路上にクスノキがひっかり樹齢数百年を誇るこれらのクスノキは諏訪神社の大事なご神木。市の工事関係者も簡単に切ってしまうということはできなかった結果がこれです。
道路の真ん中に大木があるのではなく、ご神木のある公園の中を通らせて頂いているというのが正解かなぁ🤔💭(暫くはここは公園です!って看板立ってた)
この木🌲をうまく交わしながら、急な坂道を上り下り。前方から車がくることは想定済み👌急カーブでも難なく切り返し! いやぁ、長崎人ってやっぱり運転( •̀ω•́ )و✧ウマイ。バスの運転手さんもそうだけど。一番狭い所は、その幅1.7m程で大型車は通行不可能。稀に大型バス入ってにっちもさっちも行かないのを過去数回見かけた事がある🤣
私も🚗³₃の免許を取った初心者の頃側溝の蓋がまだ無く避けすぎて脱輪したりバイクでも上から車が来て数回上り曲がりきれず倒れてJAF呼んだりたり、雪の日滑ったり色々ありました😜🏍
他県の人にはさぞかしありえない道なのだろう。
夏休みで県外の車が入ってますがクスノキの脇を通れず苦労している光景を良くみかけます💦💦
昨日は大村までレブルに乗り換えてR251からR34号線を走って見ましたが鈴田峠あたりは相変わらずの渋滞🚗🚚🚓🚙💦
やっぱり三浦海岸を走るべきだったなぁ🤣
今日は暑いのでバイクじゃないけど佐賀方面へ下見に行ってきまーす! -
2023年07月27日
46グー!
伊豆ソロツーその②
二日目は伊豆半島を寄り道しながら横断でした。
堂ヶ島のクルーズは船ごと狭い洞窟に入って
天井が抜けてるところを日が差して幻想的でしたね✨
伊豆高原ビールの三種どんぶり膳めちゃ美味しかった🐟️
1枚目は帰り道に夕陽の富士山がきれいで思わず📷️
とても暑くて疲れたけど楽しかったです😊
冬は寒くて乗れないので今のうちにたくさん楽しんでます。
納車から4ヶ月で5000km到達しました。
もっともっと楽しんでいきます👍️
おすさめ
#天窓洞
#土肥金山
#筏場のわさび田
#大室山
#門脇つり橋
#伊豆高原ビール本店
#平塚市
2日間合計
走行距離、約500km
燃費、51.8km