Ninja ZX-9Rの投稿検索結果合計:964枚
「Ninja ZX-9R」の投稿は964枚あります。
ZX-9R、ソロツーリング、バーベキュー弁当、ビンゴバーガー、フォトコン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-9Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-9Rの投稿写真
-
2022年03月10日
319グー!
今日は今年入って初めて、高野山に行って来ました。😄
気温は10℃で日差しもあり暖かいほうですが、グリップヒーターはまだ、外せない感じでした。😅
ここ1ヶ月9Rはオッサモーターサイクルでフロントフォ-クOH(ついでにYSSスプリングはウェビックで在庫処分で7245で安くついでに交換)と燃料ホース・フィルター・エアクリフィルターの整備で乗れてませんでしたが150キロほどフルーツライン京奈和犬鳴山抜けて帰って来ました。😄
フォークはガッツリ行くと底着くので調整せなと、
良かったのはOHに出したサイレンサーがちょうど、
エエ音。😁
あとはKLX250のLED化と日曜日の仕事後に近所の葛城山と最近のポルコちゃんでした。🐇🐇🐇
久しぶりの9Rは楽しかったけど、バイク屋から帰り
ステップに足のせる時、高さに驚くしエンストは
するし、中々両極端な2台を乗りこなして行くのは、
難しいけど、新しい発見や知識を勉強できて、面白いかも。
😁😁😁 -
2022年01月30日
245グー!
今日は、親友と高野山手前のフルーツラインと紀ノ川京奈和道沿いにある広域農道流して、くしがきの里
回って来ました。😄
寒くてあまり撮影まで、頭まわらず撮影少ないですが、レーダー探知機とスマホの制震ダンパー試して来ました。😁
レーダー探知機はインカムに割り込んでくるので、
スピーカー要らず。🤣
ダンパーはこんなに振動出てるんや😳ぐらい揺れてて、それはエエンですが、揺れのおかげでスマホの
充電ケーブルが抜き差しなりまともに充電出来ず。😅
タイラップ(インシロック)で抑えるか?対策の余地
あり。💪😃
最後は遅めの昼食のカレーは、何処行っても失敗せえへんな。。😃
これでハイシーズンは、コロナも収まっててネズミ
取り増えてると思うので、これあればガンガン
行けそう。😁
路面温度低くてアクセル開けれない冬の間に準備2。🤗🤗🤗 -
2022年01月26日
75グー!
相変わらず朝が寒いのでなかなか動けないのだが。。
土曜日。ちょっと寒の緩みがあったので、前回失敗した 道の駅 三芳村 のビンゴバーガーを食いに。今回はベーコンバーガーにしてみた。前食ったときは、バンズがパサパサで ちょっとなぁと思ったのだが、今回のはいけました。美味かったです。前のは バンズの焼きすぎだったのだろうか。。ちなみに 現着13:40で待ちが40分、食うのに10分。寂しい。。
その足で、チャー弁食ったけど、バー弁まだと思いつき、バー弁食いに行く。お手頃価格でしたけど、美味いんだが、ちょっと甘みが強いかな。好みですが、オイラはチャー弁のほうが好きです。
そして下道で帰ったとさ。
#ZX-9R #ソロツーリング #ビンゴバーガー #バーベキュー弁当 -
2022年01月22日
201グー!
昨日は、仕事早めに終わったので3時過ぎから、給油と前日に交換したブレーキ・クラッチレバーの調節に少し走りました。😄
今まで純正にこだわってましたが、モトクルの投稿でピカピカに磨いてるのを見て、外品のスピードラのショートにしました。😆
操作性は良く見た目もエエんですけど、寒過ぎでグリヒあるのに指がかじかんで🥶🥶🥶微調節はよくわかりませんでしたが、アクセル・クラッチワイヤー注油。メーターハンドル廻りの樹脂パーツの艶出しで、
総合的には、良くなりました。💪💪😁
冬の間に夏の準備で、妄想・整備・増設やらで、
どんどん楽しくなってきた。😄😄😄
春からそんな時間を走る方に充てたいので、
もっと頑張ろう。😆😆😆 -
Ninja ZX-9R
2022年01月15日
46グー!
バルブクリアランス調整。ロッカーアームずらしてしむ交換できるようになってるんだけど、#1#4の外側のバルブはやりにくすぎて諦めた。なんかいいやり方とか便利工具があればなあ。
-
2022年01月10日
260グー!
今日は寒さに逆らって(大分マシでしたが…)、西へ
260キロ(片道)の瀬戸大橋(与島PA・瀬戸大橋記念公園)に久しぶりのロンツーに行って来ました。😄
前回行った時は、バイク買いたてで余裕も無く行って帰って来ただけ😅(一昨年の秋頃)
今回、先シーズンの冬は状態維持のため1~2週間に一回2時間ぐらい近所で乗るだけでしたが、グリヒあるからなんとか革グローブにゴム手で、電熱グローブ
無しで頑張って来ました。💪💪😁
朝飯食べずに9時過ぎに出発して、(姫路バイパスから龍野西)調子良く瀬戸SA(200キロぐらい)まで走り、寒さ対策の牛スジカレー🍛は美味しく、与島SAまで
すぐでさすがうどんは食べれませんでした。😅
与島SAは広いし綺麗で景色も最高過ぎて帰りも寄り道しました。(橋からSAまでのループキツイのでダウンヒルでフロント流れて焦った。😳)😆
瀬戸大橋渡る方は、与島SAオススメです。😁
最後の写メは名谷SA帰りの休憩の時のコンソメスープは温まった。☺️
次は計画途中の小豆島か和歌山から徳島にフェリーで
入るか、備前ブルーラインどこにしょう。😄😄😄