Ninja ZX-14の投稿検索結果合計:552枚
「Ninja ZX-14」の投稿は552枚あります。
夏スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-14に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-14の投稿写真
-
2022年09月24日
45グー!
バイクの写真じゃない訳は、立ちごけしてしまったからです。左側に立ちごけ跡のある中古車だったとはいえ、傷がついたショックと、ガソリンスタンドでやらかしてたくさんギャラリーがいる中で、柔道の受け身みたいに転がった恥ずかしさがたまりません。傷心のまま、今日は、40代の同僚が初めて二輪免許を取得してニンジャ1000のお披露目ツーリングに行きました。ピカピカの新車の横に、左右コケたZX14 。最近買い換えようと思って、マフラーも、インナーフェンダーも外してメルカリペイペイフリマで売りさばいて、ZX14 は寂しかったのかな。すねて、かってにギアが入ってこけました。滋賀県長浜市にある、下坂家です。浅井長政の家来だったそうです。平日は毎日のように長浜市へ行っているのに、ここは土日祝しか開いてないのでようやく行けました。歴史には全く興味ないのですが、このあたりも戦国武将がいたんだと思いにふけました。そのあと、303号線を走り、大垣市から関ヶ原、米原から高速で帰りました。
-
2022年09月04日
65グー!
久しぶりに朝6時半頃出発して笠置柳生から針テラスへ行きましたが、早すぎてバイクが少なかったし、老婆の休日も準備中でした。実は、乗り換えたいためマフラーやフェンダー等はずしてフリマアプリで売りました。静かな排気音、アクセルのつきやパワー感が弱まった感じがして、スリップオンながら役に立ってたんだなと思いました。モトクル広報部のRC30の誕生日が8月31日とか投稿見てしまい、DUCATI のV4何度もディーラー行って試乗したり見積もらって、明らかに性能が高いし安くで比較的安心して乗れるのは確認していたのに、やっぱりRC30の代わりにはならないな、でも、昔70万で売ってたのにいまさら500万も出せないです。旧車乗ってる方に、いつ頃いくらで手に入れたのか聞いてみたいです。もちろん、ZX14 は乗りやすくていいバイクですよ。おかげで20年のブランクがあったのにこかさずに乗れましたから。
-
2022年07月17日
66グー!
今朝、晴れてると思い、6時半頃玄関開けた途端雨がザーと降って来たので諦めましたが、晴れたり曇ったり、ややこしい。今年はセカンドバイクを買うと決めたのですが、DUCATI はお尻やけどするとかタイミングベルトが突然切れてエンジン潰れると言われるし、400ガンマはお店でエンジンかけてくれたのはいいがガソリンこぼれてくるし、RC30 はますます高騰して小遣いの範囲を超えてるし、と思って考えついたのがBMW のS1000RR。スーパースポーツという言葉に違和感を覚えながらディーラーへ行ってみました。茨木市まで。京都の店や鶴見区の店は相性があわなかったが茨木の店はちゃんと商品やサービスを説明してくれました。ちょっとした山道など20分ほど試乗もさせてくれました。ZX14のようにぐいぐい引っ張るような速さはなかったけど、勝手にバイクが寝るように感じました。試乗した写真の現行型は300万くらいするそうですが、今日は旧型の中古車があったので迷っています。おすすめバイクがあったら教えてください。大山崎から茨木まで名神使いましたが、ZX14 は本当によく走ります。
-
2022年07月03日
127グー!
今日は梅雨の中休みてきに、快晴で、少し早起きして秋田県男鹿半島へいってみました!八戸からぬけたら、どこも暑い🥵早く日本海の涼しい風を感じたくて、頑張りました。結果、男鹿半島もあち〜ぃぃ🥵🥵🥵🥵🥵景勝地は最近、すたれてきてるとこが多いのに、久しぶりの活気ある雰囲気があり、何をしたわけじゃないのにワクワクしちゃいました🥳
あ、今つかってるシートバック、布が擦れて穴あく寸前😱確かホンダのプロテクトリアバック?加工して無理やりつけてるんですけど、この前、某オークションでやっとゲット✨動研のファストバックです。絶版してからかなり経つので半ばあきらめてたけど、やっとみつけました!これから、塗装して😎染Qてどうなんですかね?ベルトと生地の部分が黒くてきになる😓つかったことあるひといたら、教えてください💦 -
2022年06月25日
65グー!
今日は雨の天気予報だと思って油断していたら晴れているので急遽出かけることにしました。お昼は子供たちにマクドをご馳走する約束をしたので、とりあえず163号線を走りに行きました。道が混んで来たので和束町に逸れ、そのまま真っすぐ信楽に抜けました。初めて走ったのですが、意外にきれいに舗装された道だったので、つい倒し気味になりました。でも細くて前が見えないコーナーで車とぶつかりそうになりましたので、みなさん気をつけてください。対向車が来るかもと予測せず無邪気に突っ込んでくる車が多いですから。あと、滋賀ではまず一時停止しないので、バイクのときは気をつけてください。仕事でいつも滋賀県走ってますが、とりあえず停止線をかなり過ぎて目が合って初めて止まります。知ってたら予測できるので避けられますが、知らずに走ると必ず突っ込みます。仕事で走っているとき、何度もぶつかりそうになりました。写真は、天ケ瀬に行く途中の新名神の工事現場です。落ちてきそうで怖いと思いながら撮りました。