Ninja ZX-10の投稿検索結果合計:416枚
「Ninja ZX-10」の投稿は416枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-10に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-10の投稿写真
-
Ninja ZX-10
2023年05月07日
73グー!
2023y5.6日
岩村 藤時屋さんで起床\(^^)/
(200年を超える築)
すごく優しい女将さんで、また行きたい宿となりました〜♪
無粋なTVなど無く心地好い空間、素敵で快適!
宿帳の記入に前日の滞在場所があり
琵琶湖の公園と書きました❣️
(o^^o)
7泊8日の旅の空〜♪
終焉〜(*´◒`*)!
もう崖の上への道筋が分からなくなったぞい⁉️
虫籠窓から青テンくんの休む姿を確認👀〜♪
早朝の城下町を散策🚶〜♪6:30
支度を整えて名残惜しいが岩村を後にして🏍️=3 8:00
岩村よりR363(ハナノキ街道)
路面が綺麗になって快適路♪♪♪
取り敢えずK7【馬籠宿】には寄って、9:00
【妻籠宿】は駐車料金が掛かるからパス❗️
(o^^o)
R256〜清内路トンネル
(ハナモモ街道)
R153〜GS寄ってから飯田ICより
【駒ヶ岳SA (上り)】で昼メシ 11:00
【手打ち蕎麦】
ちょっと風が強いけど、南アルプスをぼんやり眺めて五平餅を齧る(*´ー`*)
最後の仕上げは小仏トンネルから18kmの渋滞により、大月ICから側道流して見物ののち、ひのっぱら村経由にて崖の上に着❣️15:00
早々に荷解き
酸っぱい物の洗濯👕
諸々の乾燥祭りちゅ〜!
CBじぃさんもやぁ〜マ葉くんも干し台に駆り出されます。
取り敢えず右足だけ福岡県に行った目的達成❗️
٩(^‿^)۶
ヤドカリ装備を解除w❗️
しばらくは乗り辛い青テンくんが乗り易く感じる事でしょーーう⁉️
(*´ー`*)
初日の29日は、予報通り激しく降られて下関入り、
その後は降られる事無く、7泊8日の放浪 完❗️
宿が2泊、地べた寝5泊〜!
青テンくんの不具合は、
*タイヤはもちろん減りましたー!
(・_・;
*フュールメーターのイルミバルブが飛んだ!
*あとは、ババッちくなりましたー❗️
(⌒-⌒; )
総走行距離 2945km
本日は崖の上に泊めて頂きますぅー!
(^-^)v
-
2023年05月06日
58グー!
2023y5.5日
琵琶湖の【湖岸緑地 志那1】にて起床
\(^^)
5:30撤収完了して発!🏍️=3
雲☁️のトッピング多めですねー!
R161
琵琶湖西縦貫道路をシュっとして!
奥琵琶湖パークウェイをボォーボボ=3
【つづら尾崎展望台】
尾根道に上がってからの降りの、
ダッダッダッ攻撃凄いの‼️
∑(゚Д゚)
ボヨンボヨン〜しながら降りて
湖畔のk331〜k2をずららぁーっと流して、米原まで
【彦根城】に近くと混み出したので、
くるっと向きを変えて、
GSに寄って米原ICから名神高に乗り込み移動ぉ〜
一宮JCTから先が繋がっているって言うから、
【東海北陸道】にスイッチして
遠回りですが
【美濃関JCT】で【東海環状道】周りで【土岐JCT】にて【中央道】
時間が余るので
【瑞浪IC】で降りちゃって
k20〜k33
重荷の青テンくんに程よい道筋を至って【岩村】着(^ ^)/
知らなかったのだが!
如何やら【銀河鉄道の父】
の撮影地であり本日5/5日公開。
城下町の雰囲を連ねて気醸し出し🏯
好い感じ〜❣️
ぶらぶら〜歩き廻って🚶♪
4/29日の時には、予報では
今日のこの日は雨になりそうだから
GWなのでダメ元で下関から TELしてみたら、
なんとキャンセル出たので入れた〜♡
ラッキー✌️
(((o(*゚▽゚*)o)))♡
そんな宿は、【藤時屋】さん
(素泊まりが基本)
中庭には、コイも泳いでいて、
安土桃山時代造成の防火・生活水路「天正疎水」が庭の真ん中を流れています。(説明文引用)
泊まる部屋は、2階のフローリングの部屋
(12畳)
ココにnabeひとりで寝ますぅー!
nabe小屋より全然広い〜‼️
Σ(・□・;)
さて、部屋でちょいと引っ掛けてから、風呂浴びて
下駄履いてカラン〜コロン、呑みに出掛けるぅ………が⁉️
小さな村なので、居酒屋さんは限られるぅー(・_・;
3軒目で
入れたお店は【エスポワール】さん
ミラの風カツレツとタラコパスタ🍝をハーフでお願いしました。
(●´ω`●)
陽の暮れた街並みをぶららぁ〜して🚶〜🎵
5日振りに温かいお布団で就寝〜💤
明日の予報では、もしかしたら?
しっとりしないで崖の上に帰れるかもぉ〜〜?
(o_O)⁉️
-
Ninja ZX-10
2023年05月05日
40グー!
2023y5.4日
【かぶと山公園キャンプ場】にて起床
\(^^)/
今日も快晴〜☀️❣️
体調ばっちし❗️
ご機嫌で行きましょう‼️
初でスノコの上にテント張り寝てみたが!
当然オールフラットで地べたの冷気が伝わらないので、中々良かったぞい❣️
早朝散歩🚶♀️〜♪こなして、
気兼ねなくゴミを捨てられるって!
素敵〜〜❤️
ゴミの積載オフで発🏍️=3
下道繋いで【天橋立】まで、
2〜3度来た事あるので
ごった返しているので橋立はするぅー!
立ち寄ったのは
【道の駅 海の京都 宮津】
遠くに天野橋が見えますね!
本日の目的地の琵琶湖の
【湖岸緑地 志那1】までの道筋を検証すると❗️
ややっ!結構時間掛かるわい!
燃料の残量🪫心配がありますが
宮津天野橋ICから上の道筋に変更して、
燃料入れてから320km超えて、ガス欠は避けたいので、一旦、舞浜東ICで降りてガソリン⛽️補充して、また乗り直す(⌒-⌒; )
小浜ICで降りて
【道の駅 若狭おばま】
昼メシにしようと寄ったのだけど、混み具合がMAXだから、するぅーして発🏍️
ペロっと福井県に進入〜したので、
【道の駅 若狭熊川宿】
おろし蕎麦とサバ鮨🍣
琵琶湖に進む内に渋滞激しくなって来たので、小道に逃げて湖岸の際の道筋へ、
しかしクルマも逃げて来るから離合出来なくなって、ふん詰まりで四苦八苦(-。-;
どうにか抜けて【琵琶湖大橋】
当然、渋滞ですが止まって景色が見れるので好し🎶
さて!目的地の【湖岸緑地 志那1】は近い、
湖岸を走り、たくさん有る緑地公園にはテント⛺️がいっぱい❗️
nabe小屋を設営して15:10
【道の駅 草津 】へ向かう〜🎶
赤鯱くん❗️と
おんボロ青鯱くん⁉️
【桜湯】
銭湯♨️ですね!
好みのタイプ〜〜💕
¥450
(*´ー`*)♪
-
Ninja ZX-10
2023年05月04日
46グー!
2023y5.3日
【そうじゃ水辺の楽校】の河原で起床
\(^^)/
清々しぃーーわい❗️
諸々支度をすませて発をする🏍️=3
気の好い土手道を至って。
【田土浦公園】
【下津井瀬戸大橋】の真下❣️
その後は
R2〜素敵なネーミングの
【ブルーライン】
【道の駅 一本松展望園】
時刻は11:00
石焼き生パスタの
【あさりぺぺ】を頂き❣️
ニンニク🧄効いて美味かったー!
ブルーラインの続きで
【片上大橋】が気持ちいいーー❗️
では、北上路で京丹後まで移動ぅー!
山陽道で少し詰まっていたけど、クリヤして、山陽姫路東ICから播担連絡道、日高豊岡南道路〜但馬空港ICまで
R178で
【久美浜湾】のほとりに
本日は、ちゃんとしたキャップ場〜⛺️
【かぶと山公園キャンプ場】
ファミリー多数ぅー!
nabeの周りに場違い感が漂いますが⁉️
気にしなーーい‼️(o^^o)
nabe小屋建てたら
【久美浜温泉 湯元館】へ入浴♨️
あっちぃー❗️
風呂で気がイイですねー❣️
\(^^)/
エーコープでルンルンお買い物🎶
夕焼け間合いに散歩🚶♀️して〜♡
刺身を少々〜🍶
好い子(酔い子)のnabeは21:00前には寝たかのぉ〜?
(( _ _ ))..zzzZZ
-
Ninja ZX-10
2023年05月03日
51グー!
2023y5.2日
ご機嫌な朝の陽☀️からの発❗️
大山へ登坂路
そして、静寂な〜♪
【鏡ヶ成高原】
【鬼女台展望休憩所】にも寄ってみて
気分の良い降り道を進んでR482
ショートカットでK113
R181からR180
K85から小道の超小道に分け入り、
湧き水出てるは、コケ蒸しているはの
【宇治下原線】
【羽山第2トンネル】
すげぇーー❗️ 隧道❣️萌えw♡
岩が落ちたら!青テンくん、
ペシャンコのペラペラぁ〜〜(・_・;
中々来れない場所なので、ズンズン来たけれど!
ヤドカリ仕様では冷や汗全開💦
取り敢えず地べた寝場所に、
気持ちの好い土手道を至って、
【そうじゃ水辺の楽校】
広々ぉーー!しかも無料¥¥¥
気に入ったーー❣️(*´◒`*)
nabe小屋を上棟してから、
ほど近い
【国民宿舎 サンロード吉備路】さんで風呂を借り♨️
今夜は青テンくんと添い寝❣️
小屋を開けると青テンくん♡
今日も粗相なく走ってくれて、
お疲れちゃん❗️
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
冷凍の、ちゃんぽんを煮て🍜
簡単夕食🍽️
-
Ninja ZX-10
2023年05月02日
44グー!
2023y5.1日
風も無く穏やか静かで快適な〜!
【田万川キャンプ場】
R191をのんびり北上路〜🎵
太田市迄
無料の山陰自動車道は利用せずに、R191〜R9
途中、枝道にフラフラ〜進入しつつ!
【道の駅 ゆうひパーク三隅】
風力発電の
【江津 JSW Windmill】
めっけ!ぶらぶら寄り道❗️
海岸線を離れて
【三瓶山】を目指して登坂路⛰️
少し冷えます。
【三瓶バーガー 三瓶本店】
三瓶バーガー🍔頂きまして
飯石ふれあい農道
【龍頭が滝】
に寄るつもりが、楽しい道なので〜♡
するぅー❗️して(^^;)
宍道湖に辿り着く、
【入江海岸駐車場】
風量が【強】な【美保関八束松江線】
ベタ踏み坂を越えて
【境港公共マリーナ キャンプ場】
15:00
地べた寝場所から
風呂に入りに、自前の2駆動で!
テクテク〜🚶♪
【みなと温泉ほのかみ】
そして、ぐるぐる〜廻る🍣
【回転すし大漁丸 境港店】
帰りはアルコール燃料を消費して1kmほど🚶〜🎵
(;´Д`A帰宅
-
Ninja ZX-10
2023年05月01日
64グー!
2023y4.30日
【関門橋】を下から覗いて👀
R191北上路
気が向いたので【毘沙ノ鼻】
【福徳稲荷神社】の
⛩️⛩️⛩️のトンネル潜って
奥っちょの先っちょ❗️
【谷川稲荷】
高台で海も見渡せるぅー(*´-`)♪
定番の【角島大橋】
橋も渡って、気持ち好いぃー❣️
海沿いから離れて
広域農道の
みのりロードを流してR316
入り口
【カルストロード】
登り切って始まるこの風景〜♡
最高ーー❗️(*´◒`*)/
今夜の地べた寝所
【田万川キャンプ場】15:00
¥500 🏕️
隣には温泉♨️施設
【田万川温泉憩いの湯】
やっこさんとサラダ食って
カレーさん🍛の夕食🍽️
本日は220km程の、
のんびりツーリングバイク🏍️=3
-
2023年02月19日
37グー!
2023y2.18日
そして帰路に向かいがてら、
高価な物を観賞〜🏍
大きな建物 広い駐車場
店内の使用は1階と2階の少し
薄ら〜!
¥1000万のFX750を観賞〜📷
∑(゚Д゚)
まだ10000km程の〜
CB兄さん❣️
ウチのCBじぃさんは、2000yに自転車屋さんで買った時は、8000kmで
30万じゃった!
崖の上のやぁ〜マ葉くんと同じ
初期型R1-Z
1998yに両国のバイク屋さんで14万だったかなぁ〜?
もう果てもないのぉ〜ε-(´∀`; )
zx-10はなかった(・_・;
まさしくぅー絶版車‼️
陽のある内に崖の上に帰還
ヌルい気温で電熱装備もカットして快適ツーリング
(о´∀`о)
-
Ninja ZX-10
2022年10月11日
52グー!
2022y10.10日
カッパスーツ着る気満々で、
南会津のビジホで起床\(^o^)/
のんびり支度してたら雨雲の通過ぁー!
(@ ̄ρ ̄@)
100%の予報だからその内に☂️に出くわすでしょう⁉️
少し晴れ間に、会津鉄道会津線沿いにR121
トンボが飛び交い、青テンくんのデカい顔で起きる風の流動で、ふわっと弾かれキリモミ飛行させながらぁー!
٩( 'ω' )و
R121とR352、R400のダンゴ街道を進み、会津鬼怒川線の列車と並走しながら🚞
鬼怒川の廃墟群通過。
日光市に迫るとキリが巻いてそろそろカッパスーツの出番かな?
旧日光街道を走れる部分を走破して🏍=3
しかし、いろは坂に向かう方面は青空???
行っちゃいそうになったけど〜
思い直して(^^;;
日足トンネルを潜って足尾方面へ⬅️
渡良瀬川沿いに南下路
帰るには早いので昼飯処にR353にスイッチして、
【福豚の里 とんとん広場】
【ポークステーキ🥩】
では、帰路の行程は100km程
関越道の上で降られちゃうのかしらぁ〜⁇
ƪ(˘⌣˘)ʃ
しかし、結局カッパスーツは持って行っただけで使用せずぅー!
崖の上着 16:00
今日は雨降ってのち、あちーくなる予報じゃなかったかしらぁ〜?
ヒートテックにインナーダウン使ったよ(^^)/
屋根有りツーリングは手間要らずで、気が軽快だあー❣️
荷物が軽いからぷらぷら出来るぅー٩(^‿^)۶
調子の按配がよろしくて〜♡
ご機嫌で走ってくれた青テンくん❗️
フランケン仕様だけどね(⌒-⌒; )
して、土産の品から初めて食べた❣️
崖の上で芋煮会〜♪🍲