Ninja 250Rの投稿検索結果合計:2259枚
「Ninja 250R」の投稿は2259枚あります。
OLYMPUS、omsystem、photography、キリトリセカイ、ファインダー越しの私の世界 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 250Rの投稿写真
-
2022年07月07日
52グー!
岩手県みちのくあじさい園
#繋がらなくていいから俺の岩手を見てくれ
#ファインダー越しの私の世界
#OLYMPUS
#omsystem
#キリトリセカイ
#photography
#写真で奏でる私の世界 -
2022年07月07日
52グー!
こういう道好き。寄り道と休憩☕️
#バイク
#ツーリング
#ファインダー越しの私の世界
#OLYMPUS
#omsystem
#キリトリセカイ
#photography
#写真で奏でる私の世界 -
Ninja 250R
2022年07月02日
14グー!
前回の雨の走行の準備で、レインタイヤのホイールに前オーナーがオマケで付けてくれたノーマルディスクを取り付けて・・と思ったら、ガッツリクラックが入っていて😨
仕方ないからホイール付け替えの際にディスクも付け替えして走ったのだけど。
その後よーーく見たらこっちのサンスター製のローターにもクラックが入り出しているじゃぁあ〜りませんか😱
しかし、調べるとサンスターのローターは欠品中で9月再販予定。 もっと調べてBRAKING製にラインナップがあることを知るが、こちらは国内在庫無しの受注生産で納期4ヶ月先・・・・
でもニンジャは世界に向けて販売されてた車種だし、BRAKING社のあるイタリア🇮🇹なら何処か在庫あるんじゃね?
って事であちこちメールで問い合わせ、初めて購入するSHOPだったけどポチってわずか1週間で手元に届いた。
ノーマルローターは歪みやクラックで問題外とは知っていてが、サンスターのローターにもクラックが入るのが判明したので、特にBRAKINGのウィーブローターが好きって訳ではないけど、早く入手出来るなら試す価値アリかなと思って導入してみた。 -
2022年07月01日
41グー!
昨日の帰りの1枚。めっちゃ雨でした。この時期は雨のツーリングも楽しいね。
#バイク
#ツーリング
#ファインダー越しの私の世界
#OLYMPUS
#omsystem
#キリトリセカイ
#photography
#写真で奏でる私の世界 -
2022年06月30日
53グー!
誰かのノスタルジー
(岩手県盛岡市 もりおか町家物語館)
#繋がらなくていいから俺の岩手を見てくれ
#レトロ
#ノスタルジー
#ノスタルジック
#ファインダー越しの私の世界
#OLYMPUS
#omsystem
#キリトリセカイ
#photography
#写真で奏でる私の世界 -
2022年06月30日
49グー!
田舎道
(岩手県宮古市区界)
#バイク
#ツーリング
#ファインダー越しの私の世界
#OLYMPUS
#omsystem
#キリトリセカイ
#photography
#写真で奏でる私の世界 -
2022年06月26日
90グー!
今日は和歌山の生石高原に行ってきました。ここは景色も良く高原も綺麗で風が涼しく最高のロケーションでした。結婚式の写真を撮ってる方もいらっしゃいました。ここを少し南に下った所にあるたまご牧場まきばさんで、プリンが食べたかったのですが、夕方に行ったので完売でした。代わりにソフトクリームとアイスを頂きました。色がビワのソフトクリームみたいな感じで食べたことの無い味でした。感想は美味しかったです。笑 あとあらぎ島も綺麗でした。今回バイクの写真が無いのですが、実は車で行きました。車で行く場合は生石高原の北側の道は道幅が狭くおススメ出来ません。南側のあらぎ島方面から国道480号線で西に進み稲荷の滝がある道を北曲がって行くとずっと片側一車線ずつ道があるので車でも走りやすいです。マップで見てもイマイチ道幅がわからないので車では山道はあんまり通りたく無いですよね。Googlemapはいつも狭い道を進めて来ますよね?
#夏スポット
-
Ninja 250R
2022年06月18日
22グー!
外装→才谷屋カウル Ninja250R type1098
フロントassy→ZXR250A
リヤassy→NSR250(MC28)
リヤホイール→Ducati996
リヤショック→オーリンズ
他多数です。
#カスタムコンテスト -
2022年06月16日
62グー!
前回の続きですが、龍神スカイラインをそのまま南下し国道425は酷道だと言う噂なのでタンデムではしんどそうなので遠回りして311号線を走り168へ。そこでマップで見つけたカフェで昼食。焼肉丼とピザを食べました。そこにあった自販機が個性的で、ポカリとブラックのみ。そして人気商品は左から3番目のポカリと右上の何か分からないやつです。笑 お腹もいっぱいになったのでそこから、熊野本宮大社の鳥居を遠くから眺めて十二滝を通りすがりに見て、谷瀬の吊り橋へ。なんせお昼食べ終えた時には15時だったのでそこからマキマキで帰路へ。谷瀬の吊り橋も思ったよりも長く、渡り切ると帰りがしんどそうだったので、真ん中辺りで引き返しました。笑 なんせ甘い物が食べたくなって何箇所か道の駅も寄りましたがイマイチぱっとせず、最後に日本1たい焼き食べて帰りました。今日の走行距離は330kmでした。