車種 NC750S/DCTのカスタム・ツーリング情報498件

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 車種 NC750S/DCTの検索結果一覧(5/17)
  • NC750S/DCTの投稿検索結果合計:498枚

    「NC750S/DCT」の投稿は498枚あります。
    長文投稿友の会purple-saverパープルセーバー天空の鳥居 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNC750S/DCTに関する投稿をチェックして参考にしよう!

    NC750S/DCTの投稿写真

    NC750S/DCTの投稿一覧

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2024年04月14日

      123グー!

      関ヶ原良いですよ。1日居れますわ😆
      しかし、今日は暑い😅

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年04月01日

      111グー!

      【春だ!4月だ!バックれろ‼️ の巻】

      せっかくの晴天の天気予報だったので、仕事をバックれて一日ツーリングに行ってきました♬

      今日のバックれ仲間は@85301 @85301嫁 夫妻です🤗

      間も無く改装のため閉店する“おさふねサービスエリア”で7時に待ち合わせ☝️
      ホットドリンク(私は蟹スープ😆マズクハナイケドモウイイカナ)で温まり、吉井川沿いを北上🧭

      最初に訪れたのは、先日私が行った“ベルピール自然公園”の鐘楼🔔 お天気抜群でとっても綺麗な景色を満喫🤩

      鳥取道を北上して、滝博士トムりんおすすめの“雨滝”へ行くも、なんと昨年8月の台風で滝周辺立ち入り禁止に🚧😱ガーン、ザンネン
      遠くから眺めて下山し、鳥取市内を抜けて西へ。

      山陰道を通ってランチに向かったのはいつもお馴染みカフェレストランの“ウェーブ”☝️
      波の高い🌊日本海を眺めながら、美味しいご飯をいただきました😋
      帰りにはいつものようにマスターがInstagramに載せる写真と動画を撮ってくれました👍

      少し西に走って“魚見台”へ。馬鹿なことをしながら(詳しくは@85301 投稿ご参照)青い海と空を満喫👀😊👍

      次に向かったのはこれまたトムりんおすすめの滝、湯梨浜町の“今滝”へ。
      平日とあってだーれもおらず、落差のある滝を独占しマイナスイオンを存分に浴びることができました🤗✨トッテモリッパナタキ

      人形峠を越えて南下し、またまたトムりんおすすめのメジャーでない道へ向かうも、なんと通行止めの看板が😳
      理由がわからないのでとりあえず進んで行ってみたところ、4月なのにまだ積雪がありました☃️😱ダメダコリャ
      でも、そこまででもとっても走りやすい気持ちのいい絶好のツーリングルートと確信できたので、またぜひリベンジに‼️

      国道に戻り南下、Zガンダムのある道の駅“久米の里”へ行くと、なんと今日だけ休業日でZガンダムもお店もシャッターが😭
      缶コーヒーを買って、持参の“高原ブッセ”でティータイム。
      しばしおしゃべりをして再会を誓い👋

      いつもの信号の少ない快適ルートを快走して、途中キレイな花の前で写真を撮って、赤穂まで帰りました🏠

      計13時間、総走行距離447km🏍️
      インカムで喋りながらの一日マスツーリング、立入禁止🙁に通行止め😣に休業日😭とハプニングは多かった🤣けれど、事故もなくて天気も最高、とっても楽しく過ごすことができました🏍️🏍️🤗

      トムりん、嫁りん、ありがとう‼️
      またぜひ一緒に走りに行こうねー♬

      ※(バックれは嘘です、ちゃんと有給休暇取りましたよ〜😝)エイプリルフール😘

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月30日

      104グー!

      天気が良いとの事で、たぬき山展望台まで👍
      申し訳ない、思ったよりええ景色😆、、牛窓から前島へ乗船時間5分やけどフェリーってええね😊👍

    • ばんじさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年03月20日

      30グー!

      1000キロくらい走ったので、初のチェーン清掃をしてみました🧹
      YouTubeとか見ながらやってみたけどゴールがわからない😆使ったウェスや手袋は真っ黒になったのでキレイにはなってるんでしょう!
      大満足!

    • ばんじさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年03月15日

      22グー!

      NC750S、まだ500キロしか走ってないけどリッター30超えててすごい👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月14日

      98グー!

      【愛の鐘🔔リュバンベール の巻】

      会社の期末が迫り、半端に残った時間有休を消化するため午後途中で退勤🏭
      お天気☀️だし、日の入りまで3時間ほどあるのでプチツーリングに出発🏍️🎶

      進路を北に取り、先週雪が降って断念した先のコースへ行くことにしました😌

      佐用まで千種川に沿って北上し、道の駅平福を通過して大原から国道429号を東へ。志引峠を越えて帰るコースです⛰️
      平日なのでスクールバス🚌でややもたついたものの、ほぼ気持ちよく快走👍
      峠に近づくと『ベルピール自然公園』の看板が👀 うーん、なんかどっかで聞いたことある名前だけど、行ったことないし行ってみるか☝️と寄り道😁

      国道を外れ、全然人も車もいない山道をトコトコ登って行くと、ド、ドーン‼️と大きな洋風の鐘楼が出現🔔😳

      あっ❗️そうか💡 いつかモトクル仲間のトムりんさんが、ツーリング先の候補に挙げてた、『リュバンベールの鐘🔔』がこれか‼️🤗

      でっかい鐘楼の真ん前までバイクで上がり、だーれも居ない中、雄大な景色を独り占めしました✨最高、最高‼️
      ちょうど岡山と兵庫の県境だとか💡
      残念ながら、鐘は1年前から鳴らすことはできなくなっているようですが、目の前に広がる山々の景色に心が洗われました☺️

      それから志引峠を東に降りて、佐用、光都から相生に抜け赤穂へ帰着、赤穂御崎からちょうど沈みゆく夕陽を眺めて帰りました🏠

      ピッタリ3時間のプチツー、途中でふと気になって立ち寄れるのがバイクのいいところ😉
      今回もとっても楽しめました〜🎶✌️😊

    • ばんじさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年03月09日

      32グー!

      今日は交通安全をお祈りするために宗像大社いってきました!御朱印ももらえて大満足🐶安全運転がんばります🐥
      そのまま志賀島へ軽く流して、身に余る初ヤエーもたくさんもらえてすっかり満喫しました🏍️

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年03月09日

      78グー!

      【もう暖かく…😩げっ⛄️ の巻】
      朝起きたらキレイな青空☺️
      弥生の月、桃の節句🎎も過ぎたので、お気に入りの“源平桃”も咲き出してるかな🌸⁉️と思い、いそいそと用意をして北に向かって出発🏍️‼️

      したのですが。

      上郡から曇り出したらだんだんと風も冷たく、国道の気温表示は『3℃』🥶
      佐用を過ぎたら前方の空は白く、雪が降り出してきたけれど、とりあえず咲き具合の確認に💨
      途中梅は咲いていたものの、お目当ての源平桃は雪をかぶってまだまだ蕾でした😭

      当初予定のコースを変更して南下し、前々から気になっていたお店“花むすび”へランチへ。
      一番乗りでちょっとリッチにヒレカツとエビフライのAコースをチョイス、ご飯大盛り+デザート&コーヒーで☝️

      出てきたと思ったらえらい豪華なランチになり、お腹いっぱいになりました😋オイシカッタ

      そこから龍野を経て室津へ、先月よりも空いている国道250号“七曲がり”と“万葉岬”のワインディングを堪能して帰りました🏠

      2月は暖かくなってきたのに、最近また寒い🥶 
      またGW頃には暑くなってくるんだろうし、バイク乗るのににちょうどいい季節がホント短くなりましたねぇ😟

    • ばんじさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年03月06日

      44グー!

      待ちに待ったNC750Sくん、無事に届きました🤗DCTまだまだ不慣れだから、減速のときに左手で存在しないクラッチをガチャガチャしてしまう笑
      前のオーナーさんが大切にしていた様子が伝わるカワイイ子、これからもよろしくね!

    • ばんじさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年02月25日

      46グー!

      モトクル始めました!まだ納車前だけど、NC750S楽しみです!

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年02月17日

      121グー!

      【いいお天気☀️でぷらっとお散歩プチツー の巻】
      朝起きたら文字通り目の覚める青空🟦
      午後から用事だけど、こりゃバイク乗らないとバチが当たるぞーとプチツーに🏍️🎵
      海岸線を赤穂から道の駅みつまで往復しました😉
      途中梅が咲いたりして気持ちいい✨
      でもそのせいで道の駅みつは大混雑、国道250線も車多い、牡蠣🦪のお店はどこも大繁盛💨💨
      ゆっくり走って、万葉の岬に上がって缶コーヒー飲みながら景色を眺めて帰ってきました👍

      帰り道相生に向かう海岸沿い、来るバイク来るバイクにヤエーしてたら、2台連なる黒のアメリカンとすれ違い👋 ん⁉️どこかで見たことあるぞ〜⁉️🤔
      帰ってから確認したら、モトクル仲間の@34193 さんとお友達でした💡 サングラス🕶️の下の口角が上がって、とっても素敵な笑顔でした☺️タノシンデキテネ

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年02月12日

      102グー!

      【岡山東西横断往(海)復(山)ツーリング🏍️ の巻】
      三連休の最終日🗓️ お天気が一日保ちそう☀️なので、久しぶりに丸一日ソロツーリングに行きました👍

      雨雲レーダーで通り雨の心配がなくなった8時半に赤穂を出発🏠
      国道250号線と岡山ブルーラインで道の駅一本松展望園へ。
      最近岡山モトクル仲間内で流行り🤭のアングルでパシャリ📷
      知り合いは誰も居なさそうなので、ブルーラインを外れて海岸側へ下りると、何やら消防車🚒と人だかりが☝️ 通り際に見ると、あらま😳‼️ 電柱が一本根元から折れて、すぐ横には丸焼けになったスポーツカーが一台😱 どうやら前日火災🔥の事後処理の様子☝️
      そばには当事者らしき若者三人が棒立ちしてました😰 命だけでも助かったならよかった…のかな💡

      牛窓を通り抜けて、鹿忍グリーンファーム跡(水没ペンション村)へ。先日@30600 さんや@34460 さんも来られてましたが、確かに冬は草が枯れていて水没したロッジがよく見えました👀😊👍

      そのまま海岸沿いを走り、西大寺ICから新岡山港へ、児島湾大橋を渡ったらまた海岸沿いに沿ってぐるりとトコトコ走りました🏍️

      王子が岳下の駐車場からは、強風の中上空にパラセーリング🪂がたくさん浮かんでいました☝️

      児島を抜けて下津井から瀬戸大橋を見上げて、鷲羽山スカイラインを快走✨👍
      北に向けて山を下りて、さあランチでもと向かったお目当ての“ニューリンデン”はなんとお休み😣
      仕方がないので次の候補店を目指します😤

      水島と玉島を抜けて、沙美海岸・沙美フォルニアへ行き、笠岡ベイファームは今は何の花も無いのでスルーして、次のお目当てのランチ候補“チコ”へ☝️ しかしなーんか悪い予感してたんですよねー、またもお休み💨😭
      もう空腹に耐えられないので開いてる店を探して、近くにあった“カフェテラスフルート”でようやくランチにありつけました😋

      さて往路は海沿いだったので、復路は山間部へ⛰️ そのまま北上して井原を抜けて、国道313号線で高梁に向かいましたが、これが大正解💯 前後に他車はおらず、晴天で冬の山もとってもキレイ、気持ちよく快走できました🤗
      高梁からはそのまま道の駅かようへ向かって小休止🚾 帰りは“吉備新線”を通って岡山空港へ。途中、“星神社⛩️”に立ち寄り、標高423mからの景観を楽しみました😊

      そこから金川に抜け、熊山から吉永まで広域農道ワインディングを楽しみ、三石を通って帰りました🏍️
      赤穂に着くとちょうど日の入りだったので、日没を🌅楽しんでから家路につきました🏠

      下道ばかり約10時間360km、少し寒かったけれどまずまずお天気に恵まれて、久しぶりに『走った🏍️』感いっぱいです🈵
      今日のソロツーリングも、とっても面白かったー‼️🎵🤗

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年02月05日

      100グー!

      【“カクダイラムネ”買っちゃった🎵😋 の巻】

      日曜日の用事が早く終わったので、お天気はイマイチだけどもひとっ走り🏍️行くことに😊

      往復3時間コース⏰を思案して、岡山の金甲山に行ってきました⛰️
      ブルーラインをヤエーしながら駆け抜けて、麓のLAWSONでホットレモンティーを買い、ワインディングを楽しみながら登り、赤穂から1時間20分で到着👍

      山頂展望台には少しばかり降雪のあとがありました⛄️ 残ってた雪で雪だるまを作って、来た道を帰りましたが🏍️
      誰かモトクラーが居そうな道の駅一本松に寄るかどうか悩んでて、『そうだ、駄菓子屋に行こう❗️』と道を外れることに。

      しかし中はかなり混んでいたので、こちらはゴツいバイクウエアを着たオッサン一人だし、前から買いたかった“カクダイラムネ1kg”だけをサクッと購入して帰りました😂

      小さい頃から大大大だーい好き🥰だったお菓子を大人買い👛 しばらくは楽しめそうです🎵🤗

      ※後で、@80122 さんも娘さんと駄菓子屋さんに車で来ていたことが判明💡 時間差で、ブルーラインですれ違ってたとか😆
      良かったー、娘さんに一人でラムネの大袋持ってるオッサンの姿を見られなくて🤣

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年02月02日

      87グー!

      【パープルセイバー🪯 買いました❗️ の巻】

      先日勤務先の安全衛生委員会で講師をした際、三角表示板🔺と停止表示灯の使用について講義をしたので、モトクル仲間の@30600 さんに遅れること1年3ヶ月😅
      Amazonで“パープルセイバー”を買いました☝️ 約2千円なり❗️

      お見舞いツーリングから3週間バイクを動かしていなかったので、この週末も用事でバイク乗る時間無いし、夕焼けを楽しんでから暗闇を探してご近所プチツー🏍️へ😉
      三角表示板とパープルセイバーとを使い比べてみました💡

      まず三角表示板ですが、真っ暗な中だと組み立てるのにまず時間がかかりました😓
      その点、パープルセイバーは取り出してスイッチオンで直ぐ使えます👍

      ただ、パープルセイバーの底部磁石をどこに付けようかと試行錯誤💨 一般的にバイクはタンク上部に付けるのが多いようなのですが、我がNCはダミータンクのためプラスチック製で磁石が付かない💨🥺
      いろいろ探してみて、後輪スイングアームが鉄なのでちょうどいい感じにくっ付きました🧲😊

      離れたところから見てみると、三角表示板は50mからでもライトを🔦当てないと分からないのに対して、パープルセイバーは抜群の視認性、点滅もしているので150m離れてもとても目立ちます‼️(視認距離 夜間約800m 昼間約300mとのこと😳)

      さらに本来は三角表示板は車両から50m離れたところに置きに行かないといけないのに対して、パープルセイバーは車両そのものに付ければいいので設置がめちゃめちゃ楽で、短時間で済みます👍

      アルカリ単4電池4本で5時間保つので、回転灯のようにシガーソケットから電源を引っ張る必要もありません。

      大きさも三角表示板に比べてグッとコンパクトなので、全然かさばらず上着のポケットにでも入ります💡

      これは本当に便利だし、もし高速でガス欠して押して歩くにしても、パープルセイバー点滅させながらだと安心ですよー@30759 さん😆

      車でも便利だけどバイクだとなおさら、これはマジでお勧めします‼️🤗

      #パープルセーバー
      #purple-saver

    • ギュウドンさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年01月15日

      116グー!

      【そうだ💡お見舞いに行こう‼️ の巻】

      この日曜日、予定が変わって🆓となり、お天気☀️だしどこに行こうかと考えて、そうだ先週から風邪ひいてた孫に、買っておいたおもちゃとお菓子を持って行ってやろうと東へ向かいました🏍️

      いいお天気で対向バイクの皆さんともヤエー🖐️三昧、途中お饅頭も買って行ってやろうと淡河の“満月堂”へ。
      名物の“豊助饅頭”を買おうとして、ふとかつて近くの道の駅に一緒に初ツーリングで立ち寄った、@128410 さんのことを思い出しました☝️
      「そういや先週、サーキットで転倒して本人もバイクも怪我してたなぁ🚑🤔 よし、かもやんもお見舞い行こう‼️」
      ということでもう一つ豊助饅頭を購入😙

      先に孫の顔を見に行き、まだ鼻水垂らしながらもニコニコ☺️寄ってきて『じいじ〜』と言ってくれる可愛い孫の相手をして、かもやんにお伺いのLINE送信📱
      昼食に寄った吉野家で牛丼を久しぶりに“共喰い”しながら、お返事で在宅を確認して、いざご自宅へ🏍️

      到着するとなんと😳❗️ ”麗しのドリ娘”こと@121149 さんもおられるではありませんか😍
      それからかもやんと@87446 さん、スナドリネコさんと4人で出していただいた温かい☺️お茶を飲みながら、わやわやとしばし楽しいおしゃべりをして過ごしました🎵

      かもやんはまだ少し左肩前部が痛むようでしたが、表情は明るくとっても元気☺️✨ホントヨカッタヨ
      オッティさんは無職ホヤホヤながらも、買ったばかりのninja250の改造構想で大張り切り😎サスガ
      ドリ娘さんは相変わらずキュート🩷で、エロ話で一緒に盛り上がりました🥰キャワイインダカラ

      さらにオッティさんのZX-10Rに跨らせてもらって凄いエンジン音を聴かせてもらい(ビビッタ😵)、ドリ娘さんの赤猿🐒ちゃんを運転させてもらい🤭、
      代わりにお3人にDCT体験走行をしてもらいました🎵ナンダカフシギナカンカクダッタソウナ😁
      またモトクル談義にも花が咲き、とーっても楽しかったです‼️

      『お見舞い』と言いながら、こちらもいっぱい元気もらえました👍
      また一緒に遊びましょうね〜
      お3人ともありがとうございました✨🤗

    • アカタレさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2024年01月14日

      130グー!

      今日はいい天気でした、、時間の空いた午後から近場の箕面の山から茨木の山辺りをゆるゆると行ってきました。所々、雪がうっすらと残ってたり日陰の道に氷が張ってたりで若干緊張したりもしましたが😅
      大岩坂から忍頂寺の竜王山展望台へ、、楽しいちょいノリでした😊👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年01月13日

      77グー!

      【F4ファントム買いました✨ の巻】
      たつの市にあるお気に入りのカフェ“ONE OFF CAFE”で、店内に飾られているプラモデル(箱入新品)を売り出すとのことで、Instagramを見ていたら昔懐かしい戦闘機のF4ファントムを発見👀‼️
      取置き依頼をして、取りに行きがてらmorningプチツーリングに行きました🏍️

      青空の下、朝陽を受けながら流す国道250号線は全然前を走る車もなく、とても気持ちよく走れました✨メッタニナイコト🎯lucky🤗

      9時開店のお店にはもうすでに先客が☝️
      窓際の席に座り、海を見ながらカレー風味チーズトーストのモーニング、とっても美味しかった✨😋

      会計時にママさんに取置きの件を伝え、出してもらったプラモデルは…デカっ‼️‼️😳
      念のため持ち帰り用に持ってきていたネットにちょうど収まる大きさでした💡😆2750エンナリ

      昔子供の頃よく遊んだ、スチレン製で先っちょにプラスチックの重しをつけて飛ばしたオモチャの紙飛行機。遊んだ人いるでしょ⁉️
      いちばんのお気に入りがこのファントムだったので、超懐かしい☺️
      またゆっくり作ろうっと👍

      帰りは近くで菜の花畑を見て、相生から光都と上郡経由で赤穂へ🏍️
      途中、今まで気になりつつ行ったことのなかった、先が行き止まりの道を入っていき、榊という集落にある誰もいない雰囲気の良い神社で御参り⛩️

      午前中だけだったけど、いいお天気でとっても気持ちのいい、お買い物プチツーリングでしたー🤗🎵

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2024年01月07日

      91グー!

      【2024年 初乗りしました🏍️ の巻】

      明けましておめでとうございます㊗️ オソッ😂
      年明け早々忙しくてモトクルもまともに見られませんでしたが💨
      遅ればせながら、ようやく今年の初乗りに行くことができました🤗

      ①天気予報は晴れ時々曇り、しかし北へ行くほど降水確率高し、かつ寒し🥶
      バイクで走り出すと意外と青空広がっているので、とりあえず雲の様子を見ながら北へ🏍️

      ②山陽新幹線の千種川鉄橋付近で、しばし新幹線を眺めていると、運良く500系こだまが走っていきました🤗
      やはりこの車両🚄が一番カッコいい✨👍
      カクレテッチャンデス

      ③国道2号線で給油をして、途中写真を撮りながらお気に入りの県道90号を気持ちよく駆け抜けて、岡山国際サーキット前へ。
      いいエンジン音が響いてましたよー🎵

      ④吉井川に出て津山に向かおうとしましたが、前方には黒っぽい雲が広がっている様子🌫️😟
      雨には降られたくないので、予定を変更して吉井川を南下することに☝️

      ⑤長船から川沿いを外れて南東へ、牛窓オリーブ園そばを抜けて、海岸沿いを北上しておかやまブルーラインの道の駅一本松展望園へ。
      すると、あれ👀 見たことのある緑のバイクが⁉️

      なんと、モトクル仲間の@80122 さんのバイクがありました🏍️
      本人の姿が見当たらないので電話したら、自販機前で缶コーヒーを飲んでいるとのこと☝️
      行くといたいた🤗 新年の挨拶をしてしばし談笑、まだ初詣をしていないというので、一緒に少し南にある“牛窓神社⛩️”へ。
      二人で参拝🙏をして御朱印を買い求め、ご神果のみかん🍊をいただきました❗️

      ⑥『また今年も一緒に走ろうね〜🎵』と約束して別れて、ブルーラインを東へ。しばらく対向バイクと年初めのヤエー祭り🖐️😁を楽しんで日生へ。
      先月に小豆島航路が休止となってしまった、日生港のフェリー乗り場に行きました。
      窓口は閉まり、船ももう姿は無く😢
      あーあ、赤穂から小豆島近かったのになぁー、もう一度乗っておきたかったなぁーと哀愁に浸りながら、国道250号で赤穂へ帰りました。

      ⑦赤穂御崎にある大のお気に入りの“伊和津比売神社⛩️”にもお参りに行き、先月から新発売となったステッカーを買ってウインドシールドに貼りました👍

      5時間弱、160kmほどのミニツーリングでしたが、無事に楽しく終えることができました🎵😊

      皆さん、今年もどうぞどうぞよろしくお願い申し上げます🙇

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年12月30日

      91グー!

      【2023年 走り納めツーリング の巻】
      ※長文注意⚠️

      今日は@30600 さんのお誘いで、@43300 さん@30759 さんと走り納めツーリングに行くことに🏍️
      少し早く家を出て、室津の七曲りを楽しんでから西へ、岡山ブルーラインの道の駅一本松へ向かいました。

      気温5℃で震えながら🥶、途中トイレ休憩でスマホを見ると、kazz🦖さんから少し遅れるとのこと☝️
      何かハプニング発生の様子🤔

      一本松に着くと、はるばる神戸から来られたpicaさんの姿が👀
      初めましての挨拶を済ませて、NCのDCT体験走行をしていただいてると、『ギュウドンさん❗️』の声が👂
      周りを見ても誰もおらず。
      ふとレプソルカラーの岡山市ナンバーのCBがあるので、若干いやーな予感がしながらもあえて無視していたら、我慢しきれず姿を現しました🤣
      @85301 と@71145 さんが登場、わざわざ年末の挨拶に来てくれたそうです。アリガト😌

      picaさんにコーヒーをご馳走になりながらゴチソウサマデスそうこうしていると、ようやく15分遅れでkazz🦖さんカラスさんが到着☝️
      遅れた理由を聞いて大爆笑🤣💨💨
      詳しくはまたkazz🦖さん投稿をご覧ください🤣🤣🤣

      全員揃ったので記念撮影をして出発🏍️
      トムりんは用事があるとのことで間も無く離脱👋マタライネンネー
      吉井川を北上し、赤磐を通って、県道53号から県道31号へ。信号の少ない道を走りながら、インカムLINEではモトクル談義で大いに盛り上がりました😂

      宇甘渓の『岩屋のかわや』でトイレ休憩🚹
      ここではバイク談義でも盛り上がりました😁

      途中ガソリン⛽️を入れて、道の駅かもがわ円城へ。
      品野屋さんが営業してたので昼食、年末のため店主のお爺さんのワンオペでしたが、皆で年越し蕎麦を食しつつ、再びモトクル談義で大盛り上がり⤴️🤗

      ワタシがUNIQLOのウルトラライトダウンを畳んで収納していると、picaさんが『自分のには袋ついていなかった😤』とおっしゃるので、
      『内ポケットにありましたけどねー』と話して、ファスナー開けて見てみたら〜ちゃんとあってまた爆笑🤣🤣🤣
      よかった良かった🤗

      楽しい話も尽きないのでお店を出て、また記念撮影📸
      そこからpicaさんkazz🦖さんカラスさんは有漢へ、なっかんさんは南へ、ワタシは東へ向かうのでここでお別れ😢
      再会を誓って散開しました💡

      奥吉備街道を東へ快走していると、途中で緑の見慣れたninjaとすれ違い🏍️
      後で確認したら、@80122 さんでした😊

      そのまま空いてる道を快走して赤穂に到着、今年の走り納めを無事に終えました☺️

      kazz🦖さん、今回は誘っていただきありがとうございました😊
      picaさん、初めましてでしたがお会いできてよかったです☺️
      カラスさん、朝から本当にお疲れさまでした、苦難を乗り越えて来てくださって嬉しかった😆
      なっかんさん、嬉しいサプライズゲスト、お越しいただきありがとうございました😁
      トムりん、相変わらずのイタズラ小僧、来年もまたよろしくね😉
      エレジさん、マジで一瞬でしたが年の暮れに会えて良かったです😆

      今年もとっても素敵なモトクルライフを送ることができました✨
      また来年も素敵な出会い、仲間との楽しい時間、安全なバイクライフを過ごせますように🙏

      今年も皆さんありがとうございました😊
      どうぞ良いお年をお迎えください✨✨

      #長文投稿友の会

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年12月30日

      92グー!

      今から2023年走り納め、行ってきます‼️😊

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年12月13日

      125グー!

      【バックれ『讃岐 天空』ツーリング の巻】

      朝投稿の後☝️
      道の駅一本松展望園で朝日を拝み🙏🌅、太陽の跳ね返りが眩しい瀬戸大橋を渡り、香川県の道の駅滝宮で待っていたのは💡

      香川のうどん博士🎓@46032 さんです🤗

      お互い“初めまして”の挨拶もそこそこに、インカムも速攻で繋がり気分よく出発🏍️🏍️🎵

      ①初めて会ったとは思えないほど😆インカムでお喋りしながらまず向かったのは、緑さんリクエストの、雲辺寺ロープウェイ🚡の麓にある“岸井うどん 天空のブルートレイン店”☝️
      釜玉小としょうゆ小と二ついただきましたが、もう絶品のコシと美味さ😋👍✨✨✨
      緑さんも、しばらく『美味い❗️美味いっ‼️』しか話さないほどでした😆
      ちなみにお店は白いテント内で、ブルートレインは宿泊できるようになってます🏨

      ②お腹を満たして次に向かったのは、私のリクエストの“高屋神社本宮 天空の鳥居⛩️”
      以前に@30600 さんとも行ったことのあるこの神社、バイクでは平日しか上がれないので、是非❗️と登りました。
      お天気最高で、上からの眺めも最高でした😊👍✨✨✨
      平日なのに、結構参拝客居られましたよー☝️

      本日のメインはこれで終了😆
      ということであとはオマケです😙

      ③お山を降りたところに立派な滝がある、とのことで行った“不動の滝”ですが、なんと‼️
      それはそれは見事な『枯れ滝』でした💨🤣
      本来大きいはずの滝は、水が滲み出てるだけでした🤣🤣

      ④それならば三豊市の有名どころ、父母ケ浜へ〜と向かいましたが、干潮で見られる絶景は、あいにくの『満潮』でただの海岸でした〜🤣🤣

      ⑤そこで、少し北にあるスーパーへ、緑さんの奥様リクエストの“海老天”を買いに☝️
      これはしっかりとゲットできました👌
      これで緑さんも、安心して家に入れてもらえます😌ヨカッタヨカッタ

      ⑥そこから荘内半島を快走🏍️🏍️
      緑さんお気に入りだというカフェへ☝️
      が、なんと水曜日は定休日💨🤣🤣

      ⑦別カフェへ向かう途中、“詫間海軍航空隊跡”へ立ち寄り、戦時のお勉強📝
      かつてはこの海岸から、特攻任務につく若者と飛行艇が飛び立って行ったそうな😢

      ⑧仕切り直しの“café 風車の丘”は女子👧好みのお店でしたが、オッサン😎🤓二人でコーヒーとチーズケーキでダベリングしました🤗
      景色も良くて美味しかった😋✨

      ⑨最後に「瀬戸大橋バックで写真を撮りましょう☝️」と、“沙弥ナカンダ浜”へ📷
      二人並んで記念写真を撮りました😉👍
      昔は島だったという、ここ沙弥島の歴史も聞けて、とっても勉強になりました📖

      そして、坂出北インターまで走り🏍️🏍️、再会を誓ってお別れ👋
      私は与島PAで休憩、改めて瀬戸大橋を眺望してから、一気に赤穂へ向かい帰途につきました🏠

      いつか緑さんに案内していただきたかった美味しい香川うどんも食べることができ、平日しか登れない高屋神社本宮の天空の鳥居⛩️も行けて、小春日和の晴天の下、最高の『バックれ讃岐天空ツーリング』ができました😊👍✨

      緑さん、今日は本当にありがとうございました❗️ ぜひまた一緒に走りましょうね🏍️🏍️😉

      あー、今日も一日めっちゃ面白かった🤗

      #長文投稿友の会
      #天空の鳥居

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年12月13日

      110グー!

      【いつバックれるの? 今日でしょ☝️😎 の巻】

      おはようございます❗️
      めっちゃいいお天気☀️のようなので、今日を狙って有給休暇取りました😁チャントシゴトハシテルヨ
      久しぶりに暗闇投稿して(日の出前か😅)、一日バックれてきまーす🏍️🎵

      お返事はなかなかできませんが、ご了承くださいませ🙏

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年12月03日

      23グー!

      中学校の同級生からのススメと、Amazonブラックフライデーに触発されて、ついに購入したゃいました!デイトナインカム「dt-e1」。ツーリングの楽しみをもう一段上げちゃうのだ!同じデイトナの方、いらっしゃいます?
      やっぱインカム、いいですか?

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月26日

      108グー!

      【仲良し夫妻と銀杏巡りツーリング の巻】

      昨日はオモロいおっさん'sで走りましたが、今日は仲良し@85301 夫妻と、イチョウを巡るツーリングに行ってきました🏍️🏍️🤗

      ①気温5度の中、朝日にあたる🌅メタセコイアを観ながら、備前海の駅に集合☝️
      温かいコーヒーを飲みながら久しぶりの再会を喜びました🤩

      ②モーニングのお店開店まで間があるので、途中の閑谷学校へ。
      閑静ななか所々の紅葉🍁がキレイでした😍

      ③パンが食べたいという嫁りんのリクエストにお応えして、開店と同時に岡山吉永の備前パン工房カフェ“てとて”へ。
      風の当たらない外の陽が当たるポカポカしたテーブルで、モーニングしました🥐🥯☕️😋

      ④お腹を満たしたら最初の目的地、“佐用の大イチョウ”へ。
      もう半分以上葉が落ちて曇り空の下少し残念でしたが、見事な大イチョウでした😉
      横を智頭急行の一両気動車が駆け抜けて行きました🛤️

      ⑤次に目指すは岡山県北部の奈義町、時折雨に降られながら着いたのは“阿弥陀堂の大イチョウ”。
      国道から少し外れて観光客もいませんが、樹齢1000年の老木は見事に黄色く染まっていました🥰

      ⑥阿弥陀堂の大イチョウから取った枝を杖にして、その杖を差したところから成長したと言われるのが、そこからしばらく山の上に上がったところにある本日のメイン、“菩提寺の大イチョウ”です✨
      今年はなかなか色が染まらず、まだ緑の葉っぱでした😟 
      黄色く染まった見事過ぎる姿を知っているだけに少し残念でしたが、他の紅葉は🍁キレイで雨も止んで陽が差すと美しかったです😙

      ⑦山を南に降りると空も明るくなり、気持ちよく走らせると着いたのが樹齢600年の“河原のイチョウ”。
      少し外れたところにあり、他には人も車もなくて貸切に👍
      ふかふかのイチョウの絨毯を楽しめました😆

      ⑧とっくにお昼も過ぎてお腹が空いたら、津山の“コンアモーレ”へ。
      オーナーさんはバイク乗りで“写真いいですか🏍️❓”と聞いて来られました☺️
      外のテラスで食べたフワッフワのパンケーキ🥞とカフェオレ、少々お高くて僕には甘かったけど、美味しかったです😋

      ⑨日もだんだんと傾いてきたので、最後に向かったのが“柵原ふれあい鉱山公園”⛰️
      旧片上鉄道の線路で遊んでから、入ったことがないというので鉱山資料館へ🏛️
      なかなか見応えがあり、昭和はじめの頃の活気づいていたかつての街の様子や暮らしがわかり面白かったです😄

      いよいよ陽が隠れてきたので少し走って手を振ってお別れ、インカムも切れて1人時々夕陽のさす山の中を気持ちよく走り抜けて帰途につきました🏠

      この1週間、七日のうち4日はバイクで走るという“バイク週間”でしたが、今日も楽しいモトクル仲間とツーリングができて、いい一日になりました🎵
      トムりん夫妻、ありがとう😊また走ろうね🏍️🏍️
      あー、今日もまためっちゃ面白かった‼️🤗

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月24日

      93グー!

      【コワモテオヤジ2人😎と平日バックれツーリングを愉しむ の巻】
      今日は平日だけども、有給休暇を取ってモトクル仲間とツーリングに行きました🏍️
      メンバーは初めましての@69164 さんと、実際会うのは2回目の@52169 さん🤗
      兵庫県西部にあまり足を伸ばしたことがないまささん向けのコースを回りました💡

      ①朝の8時に山陽道淡河PAで待ち合わせ、着くとすでに仲良しのお二人は到着済み😉
      挨拶を済ませてコーヒー飲みながらインカム繋ごうとするも、お決まりの大苦戦💨
      苦労するまささんを見て、あさやんさんはやたらウケてました🤣
      結局LINEで繋いで😅スタート🏍️🏍️🏍️💨

      ②最初に向かったのは廃線となった三木鉄道の旧別所駅🛤️ 堂々と線路にバイクを止めてスタンドバイミーの気分📷😁

      ③加古川に出て国道2号線バイパスをひたすら西へ、相生で給油を済ませて国道250号線へ。海無し県出身のまささんは海を見てテンション上げ上げでした🤗
      坂道を登って、小高い万葉岬から瀬戸内の景色を楽しみました👀

      ④海岸線を駆け抜けて、ランチに向かったのは私のお気に入りのONE OFF CAFE👍 ワンオフ定食ご飯大盛りを食べて、コーヒーを飲みながらしばらくモトクル談義に花を咲かせました😄クシャミデタヒトゴメンナサイ

      ⑤そろそろ行こうと長話を切り上げ🤣出発、姫路城へ。観光客で混む南正面からは走りながらお城を眺めて、北側裏へ回って天守閣を近距離で見上げました🏯シロスギジョウハリッパ✨

      ⑥まささんの調子悪いインカムをダシに笑いながら🤭、加西のSORAかさいへ。“一度来てみたかった💡”というまささんも、紫電改を見てご満悦👍

      ⑦加東市のセブンイレブンまで一緒に走り、またコーヒーを飲みながらダベり☕️、再会を誓ってお二人は東へ、私は西に向けて家路につきました✨

      途中一乗寺に立ち寄り、日の落ちた紅葉🍁を鑑賞して、平日の帰宅ラッシュをかいくぐりながら赤穂に無事帰宅しました🏠

      思ったほど寒くならず、晴れ間も多くて山々の紅葉も🍁それなりに楽しめ、何よりおっさん三人であれこれぺちゃくちゃと喋りながら爆笑しながら、とっても楽しい時間を過ごすことができました🎶
      やっぱりモトクル仲間は、初めましてでも2回目でも、すぐに打ち解けることができて良いですね👍✨ あー今回も楽しかった‼️🤗

    • アカタレさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月23日

      130グー!

      タイガースファンとしてはパレードの日やったんやけど😅、、天気ええし、それはビデオで見るとして、、旭高原へ、どうしても世界ラリーのコースが見たくなって、、ほんま、こんなとこをあんなスピードで走るんや、、凄い😱、、紅葉も綺麗で気持ち良かったです👍

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月20日

      133グー!

      【紅葉🍁探しに平日バックれツーリング の巻】

      土曜日は仕事で忙しかったけれど、月曜日に代休が取れたので紅葉🍁を探しに兵庫県内を平日ツーリングしてきました🏍️🤗バックレテハナイヨ

      ① 宝塚市 武田尾温泉
      旧国鉄福知山線線路跡トンネルが面白かったけど、紅葉🍁は今ひとつ。

      ②三田市 小野公園
      横の県道を走っていて偶然見つけたけれど、いい感じに木が染まっていました☺️

      ③丹波篠山市 大國寺
      平日なのに大型バスも来るほどの人気と人出😳 ここは小さいながらとてもキレイに紅葉していました🍁✨🤗

      ④丹波市 旧鐘ケ坂トンネル(昭和期)
      ここは明治、昭和、平成の3トンネルがある珍しいところ💡 昔通ったことのある“昭和期トンネル”は見事に廃道となっていました😑

      ⑤神河町 喫茶軽食“林檎の木”
      先日@38731 さんが行かれていた、500円ランチのお店😛 量的には確かに気持ち少なめだけど、私にはちょうど👍 味も美味しかったしコーヒーも飲んで850円なり🉐
      平日しかやってないので、来られて良かった😋

      ⑥長谷ダム→砥峰高原
      ダムは貯水ほぼ無し😅 どんより曇ってせっかくの砥峰高原も少し残念な景色😔
      そのまま西へ抜けることに。

      ⑦福知渓谷
      細い落ち葉だらけの坂道を降りて行くと澄んだ水が流れる福知渓谷に。ここも紅葉が見事でした🍁👍👍🤗

      ⑧国道29号から県道26号をひたすら南下して龍野に至り、また泥だらけになったバイクを相生の洗車場でキレイにして、海岸沿いを赤穂まで快走し、赤穂御崎の伊和都比売神社⛩️にゴールしました✌️😉

      今年は本当に紅葉🍁がイマイチですが、探せば結構キレイなところもありました✨
      平日紅葉探しツーリング、あー楽しかった🎵😁

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年11月19日

      29グー!

      伊豆半島を一周。南伊豆町から弓ヶ浜をみて、石廊崎行って西伊豆周りで一周しました。
      ヘトヘトですが楽しめました。伊豆、いいわぁ

    • Keitaさんが投稿した愛車情報(NC750S/DCT)

      NC750S/DCT

      2023年11月19日

      17グー!

      南伊豆町に来ました!石廊崎目指してまもなく出発!

    • ギュウドンさんが投稿したツーリング情報

      2023年11月05日

      95グー!

      【紅葉を見に、通行止めの国道へ行ってみたら通れちゃったツーリング🍁 の巻】
      ※今回は長いですよー😘

      この三連休、大阪の実家に帰って🏍️いましたが、皆さんの投稿を見ていて“こりゃもう紅葉が進み出してるぞ❗️”と焦り出し、少し(結構😅)遠回りして赤穂に帰ることにしました☝️

      日の出🌅と共に実家を出発、中国道🛣️の山崎インターで下りて、国道29号を北上☝️
      道の駅波賀南で休憩して、さらに北上し新戸倉トンネルへ。波賀のあたりまで来ると、山が黄色橙色、ところにより赤く染まり出して、青空をバックにとってもキレイでした✨
      若桜の手前で右折、今日のメインイベントである氷ノ山を越える国道482号へ🏍️

      Google mapsで見ると『通行止め』になっていて北には抜けられないようだけど、まあ氷ノ山スキー場辺りなら紅葉🍁もキレイだろうと、行けるところまで行って引き返す覚悟で登っていきました💡😤
      スキー場のあたりはススキ🌾ももみじ🍁もとってもキレイでしばし秋を楽しみました😊

      そのまま兵庫と鳥取の県境である小代峠へと向かうも、たまに対向車も来るし通行止めの表示もないので、そのまま越えて行ってみることに☝️😁
      この国道482号、曰く付きの酷道で、2019年まで15年間、台風後の崖崩れ等により長期間通行止めだったとか💡
      道が狭く夏は雨で冬季は積雪で通行止めになること多数、途中には道から30mほど崖下に転落した車がそのままになってました😰
      Youtubeでも出てきますが、なんでもキャリアカーと赤いボルボ、シルバーのベンツと青いユーノスロードスターが落ちているとか。
      引き揚げることのできる大きなレッカー車が入ってこれないので、そのままのようです😓

      道はたくさんの落ち葉と湧き水でアスファルト上がドロドロ、道は数百メートルごとにある待避所以外ではクルマはすれ違いもできず(バイクはなんとか大丈夫)、本当にエグい道でした💨 が、人も車も本当に少ないのでゆっくり走りながら紅葉を🍁満喫できました🤗 
      ※荒れた道や狭い道に自信がない人は、西からスキー場までで我慢した方が賢明です。峠から北東に抜けるのはなかなか勇気が要りますよ💡

      国道9号線まで出て、そのまま県道を北上。
      道の駅あゆの里矢田川で休憩☕️
      お店に入ると『ワクワクワクワク道の駅🎵
      ワクワクワクワク道の駅、やたがわ〜🎵』
      という唄が延々と流れていました😂
      ふとあることを思い出して、店主のお兄さんに『もしかして昔、テレビの月曜から夜ふかしに出てませんでした?』と聞くと、だいぶ前に放送された当の本人でした🤣
      なぜ放送されたかの内容は18禁なので、気になる方はググってみて下さい😁

      矢田川から県道を快走、香美町から山陰道に入り西へ、途中外れて居組から西の“七坂八峠”でワインディングを楽しみ、鳥取市内を抜けて、龍見台横にあるお気に入りレストランウェーブへ🍽️

      ミックスフライ定食を頼むも、後から来た人達のカレーに何人か抜かされて、最後に提供されましたが😅とっても美味しかった😊
      でも最後になったのはおそらくマスターがライダーである僕に話をしに来たいのだろうと思っていたら、案の定手が空いてからニコニコと厨房から出て話に来てくれて、帰る時にはお店のInstagramにあげる写真と動画を撮ってくれました☺️

      帰りは鳥取道と県道を使い分けながら一気に南下、相生のコイン洗車場でドロッドロに汚れた車体をキレイに洗い流し、夕陽に間に合うかなと思いながら赤穂に帰ると、ちょうどピッタリでした🌅

      計350km、最初は冬ウエアの中にダウンベストとセーター着込んでウィンターグローブつけても11℃で寒かったけど、昼間はベストとセーター脱いでウエアのベンチレーター開けてサマーグローブでちょうどの25℃でした。

      例年に比べたらまだまだ気温高いけど、三連休最後にキレイな紅葉が楽しめて大満足な一日でした🍁😊

      #長文投稿友の会

    バイク買取相場