MONKEYの投稿検索結果合計:5539枚
「MONKEY」の投稿は5539枚あります。
モンキー、HONDA、MONKEY、バイク、原付 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMONKEYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MONKEYの投稿写真
-
MONKEY
2021年06月27日
56グー!
元々ジャンクで買った2本出しマフラーのステーは自作でしたが、かなり角度を調整したりしてヨレヨレだったので再度作り直し。エアホーンがかなりタイトな取り付けで、震えてサイレンサーに接触してしまうならと、チューブの切れ端を挟んで敢えて接触させてしまいました(笑)
ブリーザーホースのワンウェイバルブはなるべく立てて設置した方が良いと、何かの記事で読んだので、更に取り回しを少しいじって、横に寝かさないようにしてみました。
取り付けてから100キロほど走りましたが、ワンウェイバルブは今のところ問題なく作動してます。エンブレがマイルドになって、高回転の伸びが少しスムーズになった?!ことで遠心3速のうち2速の使い勝手がかなり良くなりました。 -
MONKEY
2021年06月26日
25グー!
今日のミッション。
縦型スッキリメーターパネル作成と
HONDAエンブレム取り付け。
エンブレム用のステーは高いので節約して自作。
#シャリー#4mini#1p60fmk#モンキー #バイク好きな人と繋がりたい#ツーリング仲間募集中 -
MONKEY
2021年06月24日
57グー!
やっとオイルキャッチタンクが届いたので取付ました。シートも外して検討したのですが、ブリーザーホースの取り回しを左回しから右回しにして、キャッチタンクへ行くようにしました。キャッチタンクは汎用ステーを加工して自作。純正のブリーザーホースがかなり老朽化してるので、内径8Φのホースを探して交換せねば…
後はエアクリにニップルを立て、ブローバイを戻すようにすれば完成です!
また、先日ダックス用の強化スプリングでフロントの車高を若干上げたことで、フェンダーとのすきまニズムが広がってしまったので、大きめのナットをカラー代わりにして、フェンダーを更にダウンさせました。それでもまだ下げられそうなので、ホムセンでちゃんとしたカラーを探して今度もう少し下げようと思います。強化スプリングがある程度走って、車高が落ち着いたらですけど(笑)
天気が不安定でなかなかバイクには厳しい季節ですが、カスタムでそれなりに楽しんでます。 -
MONKEY
2021年06月22日
217グー!
ネズミ捕りの準備をしている大勢のお巡りさん、誰もいない交差点でポツンと信号待ちをしてる自分に一斉に手を止めて凝視するのやめてください。これ、何かダメですかー😱⁉️
【主な改造箇所】
・エンジン換装(型式CD50E ベンリィ50のエンジン?)
・88cc登録
・タンク、シート、サイドカバー塗装
・トライアンフハモニカエンブレム
・バーエンドミラー
・シフト 4速リターン式
・武川ロングスイングアーム(スタビ付き)
・ヨシムラキャブレター
・オイルクーラー
・オイルキャッチタンク
・OVERステンレスマフラー
・タケガワ スピードメーター タコメーター
・フロントフォーク
・リアロングショック
・タイヤインチアップ(前後10インチ)
・フロントアルミフェンダー
・フェンダープレート
・リアインナーフェンダー
・ハンドル ハリケーン コンドル
・フロントディスクブレーキ
・フォークチューブ
・カフェシート
・LEDストップランプ
・LEDウインカー(フロント、リア共)
・バックステップ
・ステンレスゼッケンプレート
#カスタムコンテスト
#カスタムコンテスト -
MONKEY
2021年06月22日
58グー!
ブリーザーホースにワンウェイバルブを取付。さすがにT-REV等の高価なものには手が届かないので、お試しも兼ねてAmazonで安いものを購入。
このタイプのバルブは分解できるので、後々のメンテナンスもしやすいと思い選びました。中のスプリングを変えたり、弁を変えたりもしやすそうです。
プラシーボ効果とよく言われるパーツですが、明らかにエンジンブレーキがマイルドになったことで、シフトダウンしやすく、シフトアップ時もスムースな変速ができるようになりました。回転のスムーズさとかはあまり感じませんでしたが、アイドリングが幾分上がり、アイドル時の振動も減りました。パーツの費用対効果からすれば、これで充分元が取れるかと思います(笑)
ただし、バルブのメンテをどれくらいの頻度でしなくてはならないかは、これからの経過観察によるので、しばらくはマメにメンテしないとです。
キャッチタンクはまだ届かずなので、先走ってステーだけは先にマフラーの上につけておきました(笑)