MAJESTYの投稿検索結果合計:1338枚
「MAJESTY」の投稿は1338枚あります。
バイクのある風景、氷川丸、鎌北湖、道の駅ビーナスライン蓼科湖、道の駅ほっとぱーく浅科 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMAJESTYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MAJESTYの投稿写真
-
MAJESTY
2023年07月14日
55グー!
街のバイク屋に消耗部品の交換をお願いしていたのですがマジェスティが仕上がったとの連絡を受け
お迎えに行きました
前後のブレーキディスク、パット、フルード
Vベルト
プラグ、オイル
このマジェスティ走行距離35000キロが目前
トラブルが起きる前にヘタった消耗部品を早めに交換しておこうとスクーターって乗りっぱなしになりやすいので
エアクリと冷却水は少し前に替えてあってオイルエレメントも前回のオイル交換で替えてあったので予算の都合で次回(笑)
自賠責も更新近くだったのでまとめて更新
もはや査定価格がつかないマジェスティに
ちょっとお金掛かったけども
気持ち良く走れればプライスレス(笑)
ローターのボルト交換して貰えば良かった(泣)
-
2023年07月03日
71グー!
気持ち良く走れました(^^)
#ビーナスライン
#白樺高原夕陽の丘
#蓼科女の神展望台
#道の駅ビーナスライン蓼科湖
#バイクのある風景 -
MAJESTY
2023年06月25日
72グー!
先日、急ブレーキかけたときにフルロックが 挙動がわからない位ひどかった状況。
重い腰上げで、フロントフォークオイル交換とステムベアリングの下を、タイラップ使い ウレアグリスアップ。
マジェスティ4D9の、整備性は笑っちゃう位面倒です。
通常は、メーターバイザー、カウルカバー、シートカウル、シート、サイドカバー、ステップ、ステップカバーを外して、ようやく フロントカウルに。その後、フロントフォークにご対面です。
当方、ステップカウルは脱着しやすいようにしてますが カウル、ライト外しが時間かかります。
その後、M10の長ボルト使いメガネレンチ+ パイプでご開帳。 メガネレンチを一本だめにしました。(^-^; 中は、相当な事になっておりました。
さらに、フロントフォークドレンボルト組むと、インナーチューブがスライドしない状態に。
一番奥で、軽くボルト入れて組み合わせすぐにスライドさせるという、サービスマニュアル無いとほんとに大変な ピタゴラスイッチ的な組み付けでした。
さらに、フロントフォークオイルダストシールもひびだらけなのでAmazonで33パイ用注文。
仮組立して、本日の作業終わりました。
ビクスクが、整備性きつい事改めて身にしみましたがカウル関連はほどほどビスで組んであればのタイプなんで。
組み付けて、どれくらい復活するか楽しみです。