MAJESTY 125の投稿検索結果合計:711枚
「MAJESTY 125」の投稿は711枚あります。
Majesty125fi、YAMAHA、コマジェ、マジェスティ、BLENDSTORE などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMAJESTY 125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
MAJESTY 125の投稿写真
-
MAJESTY 125
2022年05月08日
27グー!
#ベアリング #カックン #ハンドル
前回淡路島でエンジンが掛からなかったのは、バッテリー上がりが原因だった。8.2Vだった、、
今回はハンドルベアリングの交換。
低速でのハンドルが安定せず、ハンドルのカックンがひどくなってきた。
ググるとベアリングの磨耗や破損が原因らしい。
上下にベアリングがあり下はセットもの、上はボールとカバーがバラバラのものらしく、下用のセットと上用の補充ボールを購入。
スクーターは補修箇所へのアクセスが大変。覚えたけど何度やっても面倒😖💦
開けてみるとボール、カバーに著しい変形、磨耗が無い!
よかった。できればベアリングカバーは外したくなかった。(^o^;)
グリスがガチガチでこれが原因だったみたい。
清掃とたっぷりグリスを塗布して復旧。
調子よくカックンが無くなった。
定期的に給油が必要だろうけど毎回大変だ😖💦
材料
下ベアリング 93399-99961 (93399ー99940かも)
上ベアリングボール 93503ー16003
亟圧グリース
道具
(STRAIGHT/ストレート) バイク専用 フックレンチ 35~75(mm) 11-105
参考
https://okapox.blog.fc2.com/blog-entry-95.html
https://www.youtube.com/watch?v=VtAtaIC-1LM
-
2022年05月01日
38グー!
#淡路島 #ジェノバライン #しらす丼 #カフェあおい
#ご当地バーガー #あっくんバーガー #BLENDSTORE
#伊弉諾神社 #いざなぎ
久しぶりのバイクツーリング(ソロ)。
今日は淡路島へ。
神社巡りと淡路島バーガー、しらす丼を食べに❗
前日の雨もあり肌寒かった。
でもそのおかげで青空が気持ちよかった
淡路島へ原二で行くには、明石から出ている船ジェノバラインで行くしかない。中型以上は明石大橋を渡れば良いのだが原二は・・・
大体1時間に1便出ているが8台しか載らないのでこのGWはすぐに満車。次便覚悟だったがギリギリすぐの便に乗れた。
淡路島1周する予定だったが・・・下船後一つ目の目的地、石見神社から次の目的地に向かおうとエンジンをかけようとしたらセルが回らん。うんともすんとも言わん(-_-;)ヤバい❗
ステップを外してプラグインジェクションコイル辺りを確認(最近タコメータの動きが怪しかった)
ヒューズも確認したが特に問題なし。もう一度セルを回してみると・・回った❗(^-^;
ちょっとびびりながら次の目的地へ
途中良い景色があったため明石大橋とバイクでパシャリ。
さあ行こうとしたらまたセルが回らず。色々確認したがわからず。バイク置いて帰る😭?
ググってみると色々可能性があるらしい。
一応キックでかけてみると一発始動。
何度か繰り返してもキックではかかるみたい(^o^;)
キックではかかるのがわかったのでツーリング再開(縮小して)
石見神社→伊弉諾神社→カフェあおい(しらす丼)→平見神社→タコせんべいの里→あっくんバーガー→加茂神社→松帆神社
しらす丼は"カフェあおい"で堪能。海鮮市場や有名どころは大行列。ここは比較的空いていてラッキーだった。
淡路島バーガーを食べに南淡まで行く予定だったが船の便とセルの状態を考えて断念。近くでご当地バーガーを探したところ"BLEND STORE"にあっくんバーガーなるものがあるらしい。しらす丼のあとだったがジューシーなのにしつこく無くてとてもおいしかった。⭐⭐⭐
なんとかキックでエンジンをかけて帰阪。
帰りは帰るバイクも多く次便まで待った。
今回の走行 214Km 約12時間
さあ修理だ・・・😭
-
MAJESTY 125
2022年04月18日
95グー!
閑 話 休 題
昨今の燃料費高騰のあおりでクルマ通勤がしんどい!
とのたまう友人が25年ぶりにバイクを購入
リターンライダーデビューです🛵✨😊😊
インターネットで現状販売のインディーズなバイク屋
から購入、運ぶ手段とラダーとロープとオペレータ兼で
召喚されました(^_^;)
元々初期マジェスティとYZF-R1乗りだったので整備は
一通りできる方なので現状販売車でも問題はないなとは
思いつつどんなのか気になったのでついていきました🤔
現物を拝見してみるとカスタムされてましたが、
状態は良くて綺麗でした😃
とりあえず汁関係は全交換でじっくり整備して
GWにはお出かけしたい野望があるそうです🛵🔧😤
少し時間がズレましたが、焼肉ランチを奢ってもらい
泣き別れで解散となりました😃
#閑話休題
#バイクのある風景
#オフ会
#リターンライダー -
MAJESTY 125
2022年03月31日
26グー!
コマジェのジェネレータが死んだ様で、寒い年末だった事もあり部品を注文して今になり交換。
しかし、ウチのコマジェは入手時からロンスイしてあるせいか白い3本の配線がバラバラ。
取り敢えず図面みると白配線なら繋いでも問題ないみたいなので、接続。
だがしかし、エンジンが始動しない。
キャブかな?っとガソリンチェックしたけど来てる。
プラグかな?っとプラグを外して、プラグをコードに差し込みフレームに当ててセル回すも火が出てない。
プラグコードだろうか?
プラグは新品だからコードが断線してるのか?
それともジェネレータ側の白配線が間違ってるのか?
もぅ分からん。
。・゜・(ノД`)・゜・。 -
MAJESTY 125
2022年03月30日
23グー!
コマジェのセンタースタンド立てたら、グニャっとゆー違和感…。
はい。センタースタンド折れました😭
ヤフオクで中古のセンタースタンド購入💦
いーや、バネ硬過ぎ😂
しばらくパワーで頑張りましたが、全くバネ伸びず😇
握力限界きたんで、ネットで調べたら、マイナスドライバーでテコの原理使って付けるのねぇ〜🤣笑
お陰でヘロヘロになりました🤑
最後に塗装剥げた所にシャシブラ塗って完了‼️
夜勤明けで余計な体力使った…。
#yamaha #majesty125fi #マジェスティ #コマジェ
#センタースタンド交換
-
MAJESTY 125
2022年03月28日
21グー!
コマジェにメルカリで買った中古キャリア&ボックスを取り付けました😊
シートを上げて、シーシーバーのボルトを3本外して、シーシーバーとキャリアをドッキング💡
ポン付けできるかと思ったら、テール周りのカウルと一部干渉していたので、少し削りました😅
説明書などなかったですが、なんとか取り付け完了😎
積載量UPと、後ろに乗る人の背もたれになりました✨
#yamaha #majesty125fi #マジェスティ #コマジェ
#リアキャリア #キャリア #キャリアボックス
-
2022年03月24日
26グー!
コマジェのグリップボロかったんで良さげな安いグリップに交換✨
性能はともかく、見た目は良くなりました😎
グリップ交換後は、先輩とぷらっと缶コーヒーツーリング☕️
#yamaha #majesty125fi #マジェスティ125fi #コマジェ -
MAJESTY 125
2022年03月19日
50グー!
ふとしたご縁から急に嫁入りすることに。
自分で3オーナー目だそうな。
プロストコーポレーション物の最終年式モデルで、オトナのカスタムが施されつつ、きちんとメンテナンスされてきた予想以上の上物でした。
マジェスティ125 名物のエンストも、真冬であっても信号待ちでのエンストはほとんど起きていません。
既に2年近く経過していますが、今に至るまで一切問題も無く元気に稼働中。(写真は嫁入り時のもの)
現状維持のためのメンテナンスは欠かさないようにはしています。
知人の勤める会社のクローズドコースで最高速チャレンジしたところ、平地でメーター読み134km/hを記録。
いわゆる「ハッピーメーター」である事はもちろん知っていますが、同じ原付二種スクーターの中でも相対的にかなり速い方かなと。
同じコースに持ち込まれた知人のNMAX125、PCX125よりもトップスピードが断然速かったです。ただし加速はもっさり気味ですが。
マジェスティ125における化学合成オイルを避けるべしという都市伝説(※)を知りつつも、一応今までのオーナーに倣ってエンジンオイルは鉱物オイルのみ使用。
毎走行1,000kmに達する前のオイル交換を心がけています。
基本的に性能が良い高価なオイルを長くスパンで入れるのではなく、普及帯価格の適切なレベルのオイルを早めに交換する派です。
基本的に車の流れに乗る程度の速度で走行し、あまり全開走行はしませんので鉱物オイルで充分。経済的ですし。
リターンライダーとして、ゆるりバイク生活を愉しみたいですね。
スギ花粉が落ち着いたら、キャンプツーリングに行きたいなぁ。
以上、モトクル初エントリーでした。
#Majesty125fi
#MAJESTY125
#majesty
#バイク乗りと繋がりたい
#YAMAHA
#原付二種
※マジェスティ125は、ヘッドとシリンダーの接合部にオイル経路があり、かつガスケットが紙材質という変態?仕様のため、化学合成オイルだとオイル漏れを起こしてしまうという真しかやに言い伝えられている伝承。
実際にマジェスティ125のメンテナンスでかなり実績がある販売整備店に問い合わせてみても、化学合成オイル起因のオイル漏れという車両はまず診たことがないとのこと。
ネットに散見される知見ある諸兄の情報もやはり同じような情報を得られている模様。
——
車体のタグ付けをマジェスティ125に選択した上で投稿しているのにキャビーナ90になってしまうのですが。バグですかね。
(3/25現在 運営に問い合わせても反応無し、改善もされず)→ 2024/01/10 改善確認しました!