MAGNA 50(MAGNA FIFTY)の投稿検索結果合計:797枚
「MAGNA 50(MAGNA FIFTY)」の投稿は797枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMAGNA 50(MAGNA FIFTY)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
MAGNA 50(MAGNA FIFTY)の投稿写真
-
2022年04月16日
83グー!
今日は朝から病院。😔
こう見えて?オッサン特有の成人病持ちなのです。😩
酒のせいですけどね。
マグナちゃんで病院へ。
クソ寒い!
いやーしかし、見事な直角シーシーバーだなぁ。
本来の角度は凄い斜め。背もたれの意味有りません。
ムリヤリ直角に。
でも意外と楽です。ちょっと圧迫感有るけど。
ちょっと長距離だと全然違う。
採血の時、看護師さんに手が冷たいですねー。手袋しないでまさか乗ってる?って言われながら、スリスリ手を擦って暖めてくれました。🥴
何乗ってるんですかー?って聞かれた。
原付なのは恥ずかしくて、「アメリカンバイクです。」って答えた。😉
カッコいいですねーって言われましたー。😆
俺じゃなくてバイクだけどね。😔 -
MAGNA 50(MAGNA FIFTY)
2022年04月14日
31グー!
以前失敗してしまったヘッドライトはリベンジで黒ボディの物を購入していて、やっと取り付け出来ました
ライトボディだけならAliExpressで¥2,000ぐらいで購入できます
写真では綺麗に見えると思いますが、これは磨いた後なので、届いた状態の物はとても新品と呼べるような物では無かったです…
多少曲げたりしましたが、マグナ純正のライトマウントに取り付け出来ました
この手のレンズ一体型LEDライトは7インチが多いですが、少しデカ過ぎるように感じるので、5.3インチのライトの方が種類は減りますがマグナには合うと思いますのでオススメです
マグナにLEDヘッドライトに交換する際は、直流変換アダプターの取り付けをお忘れなく -
2022年03月27日
25グー!
今日は、伊勢街道(参宮街道)を四日市市から津市まで走ってみました。※もちろん全線は無理です。
1枚目の写真は、津市のお城公園にあった伊勢街道の案内板です。
2枚目の写真は、東海道と伊勢街道の分岐点の追分と呼ばれている所です。四日市市にあります。
3枚目の写真は、神戸の見附と呼ばれた簡易な関所のような所です。鈴鹿市にあります。
4枚目の写真は、伊勢上野城跡です。織田氏に関係したお城です。
5枚目の写真は、藤堂藩の藩校の門です。津市にあります。
6枚目の写真は、歴史好きの方ならご存知かも知れませんが、藤堂高虎公の銅像です。
高虎公は、最初に仕えたのは浅井長政ですが、最後は徳川家康に仕え、城造りの名人として重宝された方です。何度も主君をかえたので、評判はイマイチなようです。
特別なスキルがあると、キャリアアップにつながるのは、現代と同じかも知れません。