フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(フロンティア+マグナでしまなみ海道にゴールデンウィーク)
  • フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))
    フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))
    フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))
    フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))
    フロンティアさんが投稿した愛車情報(MAGNA 50(MAGNA FIFTY))

    マグナでしまなみ海道にゴールデンウィーク行こうかと思ったからデイトナのUSB電源取り付けた
    プラスはヒューズから取ってるけどこれは常時通電だからそのままは使ってなくてもバッテリー上がるからだめ
    エーモンのリレーを使ってAAC化
    AACのスイッチにはウインカーリレーから分岐させた
    本当は手頃な所に配線を切断せず分岐させれたらよかったんやが持ってるギボシでいけるのはなかった
    プラスとAACのとり方には賛否あるかもしれないが概ね完璧と思われる
    ウインカーなんて運転してる時の1%の時間くらいしか使わんし
    後デイトナは余計な配線がやたら多いから容赦なく切断して捨てましょう
    作らないといけないアース線とかに加工すれば無駄にならなくて済むよ
    カプラーオンできるけどそこからは電力安定しないイメージだから使える車種でも切断
    付属のヒューズも使わなくて問題ない
    なぜなら本体ヒューズから取ってる線の途中にヒューズ入ってるから
    そこの電流容量は合わせたほうがいいやろうけど
    こうやって付属の線を捨てまくれば配線収まってる所にスッキリ全てまるっとシンデレラフィットする

    バイク買取相場