KLX125の投稿検索結果合計:902枚
「KLX125」の投稿は902枚あります。
バイクのある風景、KLX125、SSTR、ウォールアート、カワサキ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などKLX125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
KLX125の投稿写真
-
2024年10月09日
62グー!
お日様のようなお花のような
温かいアート✒️
#ウォールアート
#バイクとウォールアート
#バイクと海
#バイクと船
#バイクのある風景 -
KLX125
2024年10月04日
130グー!
いよいよ明日からSSTRの開催スタート
公開しているメンバーでKLX125で参戦なのは
私を含めて3台
みんなケツもつのかな?😁
#SSTR -
KLX125
2024年09月29日
173グー!
⭐ 感謝😌 初☝️お泊まり KL君で😂 ⭐
初めて二人で丹後半島へお泊まりツー!
まさかまさかの、KLX125で。
しかもあたしのお相手は、納車後、初乗りで
御披露目頂き、赤でカッコいい➰✨
あたしのKL君は、遠くには行ったことがなく、今回、
125でも大丈夫〰️?て、思いながら🤭
気楽に、行けた➰✨
しかし、ホテルも温泉も食事も、
あたしの為の良い旅を
考えてくれたんじゃない?💦
て、優しい1泊ツーでした😌
2日目は、かぶちゃん組、お二人がお迎えに!
天気も悪かったのに、有り難う➰🙏
皆さんに✨感謝💓😂です。
でも、早く直ってほしい〰️ぼんちゃん😥💦
-
2024年09月28日
187グー!
昨日は平日ツーのメンバー2人が急遽仕事になり、@107439 さんと2人だけになってしまいました
本巣方面、雨
郡上方面、雨
中津川方面、15時頃雨
どこ行く?
となり、雨雲レーダーで雲の切れ間を探しつつ岩村方面に
去年の10月に@148986 さんと行って以来の久しぶり
平日の特権で他にお昼を食べに来るお客さんはおらず、ゆっくり出来ました
※団体さんは今はお断りしたみたい
おかみさんも変わり無くよくしゃべってくれました(笑)
食後も雨雲レーダーを見て雲の切れ間をぬいながら八百津に行きましたが、当然、週末のいつものメンバーはおりませんでした
#バイク
#ツーリング
#カワサキ
#KLX125
#焼肉まるきん
#岩村駅 -
2024年09月22日
63グー!
「KCBM 2024 山梨」が開催されている「ふじてんリゾート」に、カッパを着て向かいましたが、強風のため中止に。
到着した10時過ぎには、出展者のテントのほとんどが片付いていました。スタッフの皆さま、強風の中、ご苦労様でした☺️
せっかく来たので、近くの林道を走ることに。
ふじてんのすぐ横の鳴沢線の入口からスタート。
鳴沢線〜軽水線〜富士線〜侭下線〜滝沢線。
軽水線の途中には洗い越しがあったり、
脇道にそれてみると未舗装路があったり。
脇道でぬかるみを少し楽しみましたが、
ハマるとマズそうだったので引き返しました😅
侭下線にはフラットダート区間あり。
風が強く、富士線の途中からは雨が。
雲の切れ間から、本栖湖、河口湖、山中湖。
閉店間際の中ノ茶屋に飛び込み、
吉田のうどんでちょっと遅い昼食。
麺のコシと出汁の絶妙な美味しさ☺
サービスしていただいたシャインマスカットも最高👍️
東京から車で来ていた隣のお客さんは、
CRFでこの辺りの林道を走ったことがあるとのこと。
次は林道で、またお会いできるかな🏍️
帰路でようやく姿を見せてくれた富士山。
本日はイベントがなくなって残念だったけど、
林道三昧で楽しい一日でした😄 -
2024年09月20日
66グー!
御嶽山ツーリングの前夜の宿は約60km離れた阿寺温泉。
(ひとつ前の投稿の続き)
朝の川霧が幻想的な木曽川沿いの温泉宿。
畑仕事で疲れた身体を癒すのに最高の温泉でした。
御嶽山から戻り、宿に停めてもらった軽トラにトランポして
帰路につく前に阿寺ブルー。
阿寺渓谷のどこまでも素直に澄んだ清流、
エメラルドグリーンのグラデーション、
岩肌の苔モスグリーンとの競演。
岩の間を流れるときの水が弾ける音、
深みで巻き上がるときの音を吸収する閑さ。
時間を忘れてずっと見ていたくなりますね。
若者たちが阿寺川に元気にダイブしてました。
とても気持ち良さそうでした。
初めてのトランポツーリングは良かったな。
いろいろなトランポアレンジができるかも。 -
2024年09月18日
72グー!
御嶽スカイラインを走って来ました。
(一昨日から昨日にかけての時差投稿)
雲海を期待して登っていったところ、ガスが濃くなり、
霧雨からの雨。
午後から晴れの予報とのことなので、
御嶽山ビジターセンター やまてらす王滝で雨宿り。
美しく険しい景色、動物や高山植物の展示。
10年前の噴火災害の展示もありました。
富士山よりも古い歴史を持つ山とのこと。
登ってみたい山になりました。
その前に体を鍛えておかないと。
徒歩15分の遥拝所まで行き、雲の向こうの御嶽山に参拝。
雨が止みそうにないので下り始めたら、
少し明るさが出てきました。
雲の切れ間からようやく青空と山々が。
思っていたものと少し違うけど雲海☺
御岳スキー場のゲレンデを横切るヘアピンカーブ。
KUSHITANI EXPLORER PARKでソフトクリーム。
貸し切りでオフ車を楽しんでおらた方々。
ぬかるみで登らないとおっしゃっていたけど、
泥だらけでとても楽しそうでした✨
休暇を取りキャンプの予約をしていたけど、
夕方から雷雨とのことでキャンセル。
諦めて野菜の種まきや芋掘りの畑仕事をしており、
一息ついたところでやっぱり出かけたくなり、
宿が取れたので、軽トラにKLX125をトランポして出発。
雨宿りしたおかげで得られた情報もあり、
この後の立ち寄り先も楽しめたので、
行ってよかったなと思えたツーリングでした。