K90の投稿検索結果合計:75枚
「K90」の投稿は75枚あります。
スズキ、K90、修理、昭和バイク、ビジネスバイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などK90に関する投稿をチェックして参考にしよう!
K90の投稿写真
-
05月04日
20グー!
2025.05.03 K90-Ⅰ 6Vレギュレーター配線変更 兵庫県丹波市市島町の九尺藤祭りを見学
K90-Ⅰは今年の1月にバッテリー保護のため6Vレギュレーターを追加で付けましたが、配線を間違っていたようでバッテリーがあがってしまいました。
バッテリーを外して電圧をテスターで測ってみるとバッテリーへの充電電圧が1Vもありません。
スズキの場合バッテリー保護のためか標準で充電電圧が低めに設定されているようです。
充電量増加結線でようやく4.6V程度まできました。回転を上げれば6Vぐらいまでいきそうなので、これで様子を見ます。
ゴールデンウィーク後半の初日天気も良いので、藤の花をに行きました。
人が多くて寺までの道が細いので4輪は大渋滞です。パークライドを検討してほしいです。会場で屋台の唐揚げ油の匂いが漂ってきて閉口しました。
走行203km
#スズキ馬蹄主義 #vintagesuzuki #oldsuzuki #SuzukiA100 #バイクレストア #スズキk90 #バイク整備 #昭和バイク #ビジネスバイク #ハコバイク #白毫寺 #九尺藤 -
04月27日
27グー!
2025.04.26 K90-Ⅰ
OnAnySANDA主催 セントラルサーキット Classic RoadRace Free Practice
を見学しました。
天気に恵まれ走行には絶好のコンディションでした。
本来展示だけのバイクのエンジン始動を見せていただきました。
エンジンをかけるには乗って誰かに押してもらうのが一番良いですね。
本日走行145kmでした。
#vintagemotorcycle #昭和バイク #ビジネスバイク #OnAnySANDA #セントラルサーキット -
2024年11月29日
22グー!
1967年製スズキK90-1 テスト走行
2024.11.27 ハブダンパー、チェーン、ホイールベアリングほか交換後のテスト走行です。前のオーナーがスプロケット前後をAS90と同じに物に変更していたようです。
詳しくは、https://www.instagram.com/saiko_kotarou/profilecard/?igsh=ZWlnYXF2M204OG1x
または
https://poponsjyou.hatenablog.com/?_ga=2.110525765.1314392553.1574601867-2037512943.1574601867
菓子工房 ダヴィンチ
〒663-8106 兵庫県西宮市大屋町20−9
BRUN ブラン ドーナツ 六甲道店
〒657-0036 兵庫県神戸市灘区桜口町5丁目1−1 5番街118 ウェルブ六甲 -
2024年10月29日
33グー!
20241027 K90-Ⅰ
京都府南丹市で開催された第28回古き二輪を愛でる会に行ってきました。
この日は遅い時間になるほど降水確率が高かったので、早めに行って早めに帰りました。
が、夕方も青空が見えるときもあったので、もっとゆっくりしていればよかったかな??
#古き二輪を愛でる会 #京都府民の森ひよし -
2024年09月22日
28グー!
20240921 スズキK90-Ⅰで
クラシックロードレーサーの練習走行を兵庫県多可町のセントラルサーキットへ見に行きました。
往復140kmです。途中、車の渋滞で難儀しました。
両外側後方排気のTZ500は和歌山利宏さんのです。エンジンの始動に少してこずってました。1988年頃の和歌山さんの本に感激した覚えがあります。(全部を理解は出来ませんでした)
スズキの工場レーサーRK66(水冷2気筒後方排気50cc)はすばらしい音です。
走行を見ないで帰ることにして、途中神戸市北区の旧大沢郵便局舎を利用したカフェで休憩しました。9月21日なのに蒸し暑すぎて疲れた。
-
K90
2024年07月28日
28グー!
ちょっと前後しますが昨日は息子氏のK90の修理を手伝ってました(take3)
take1、シフト不良はクラッチの切れ不良と判断した息子氏、バラしたら大変なことになってましたw
take2、6V最初期のクラッチハウジングはプライマリ側ギア比が違うのと差込み部の長さが合わず組み込めても全くクラッチが切れません。
そしてtake3、同仕様と思われるバンバン90のハウジングを合わせると… エンジン側への嵌合はOK、プライマリドリブンギアの形状や歯数も大丈夫みたいです、しかし差込み部にリング溝が切ってなくリングが付けれません、とは言えエンジンとはガッチリ嵌合してますし、ロックナットで締め付け後にロックワッシャーでロックもするので私がそのまま使えると判断しました…
後はバラした手順を反対に追って組めばクラッチ修理は完了です(^^;)
エンジンを始動し動作確認、ちゃんと切れて繋がりも不具合無く試運転も好調のようでひと安心です…
さて…次は何が壊れるのかな??
#スズキ
#K90
#修理
-
K90
2024年07月22日
45グー!
さて、モトクル民から壊れ方の芸術点が高いと好評?だった息子氏の通勤快速スズキK90のクラッチ関係修理の進捗ですが…
ヤフオクに出品されていた最初期型6VのK90クラッチASSYが付くかもと落札してみるも、最終型までに細かな仕様変更が多岐にわたり結論的にはダメでした(^^;)
①プライマリドリブンの歯数が違うのでドライブギアも同時交換が必須です、当然一次減速比が変わります。
②クラッチカバーの形状が違います、6V用をそのまま使うとプッシュロッドが押しきれずクラッチが切れません。
③6V用はクラッチハウジングのボスの差込み部が長いために若干差込みが甘く、結果的にこれが原因で組み上がったクラッチが切れませんでした、いやクラッチは完全に動作してたんですがハウジングが1.5ミリほど入りきらない分センターハブがハウジングに干渉したままロックナットで結合してしまうのでクラッチとして機能しない状態でした_(:3 」∠)_
各パーツをそのままにしておくとストレスになるので再度バラしてカバーをそっ閉じしてこの日の作業を終わりましたw
次は最終型K90と同仕様と思われるバンバン90のクラッチASSYで再チャレンジします(^^;)
#スズキ
#K90
#修理 -
K90
2024年01月02日
41グー!
今日、私がエイプを弄ってる後ろで息子氏がK90のサス交換してました(^^;) もちろんK90用のサスなど無いのでキタコの汎用サスで長さが合いそうなものをチョイスしたようですが、上はフェンダーが、下はスイングアームの取付け部に干渉するようで、2人してしばらく考えた結果…
上は8ミリ、下は5ミリのスペーサを入れて逃がしつつ微妙にフェンダーが当たるので干渉部を曲げて逃し加工したらなんとか収まりました(^-^)
サスはシルバーでボディ色にも違和感なく、少し乗せてもらったらスプリングは程よい固さでプリロード調整も出来てダンパーも良く効いているので中々良い結果だと思いましたw
この後エイプとK90の2台で軽く流してきましたがK90…エイプ改80より終速が速かったです(^^;)
エイプは5速、K90は4速で3速から4速が凄くロングなので楽勝かと思ったら割と接戦で終速で1キロか2キロ位の差で引き離されちゃいましたw
10ccと2サイクルとの差か… パワーウォーズの始まりです(キリッ)
#スズキ
#K90
#コレダ