JOKER 90の投稿検索結果合計:332枚
「JOKER 90」の投稿は332枚あります。
90、エアフィルター新品、マフラー洗浄済み。プラグも洗浄しながら2本使い回してます。、JOKER、バイク誕生日、春スポット、103 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などJOKER 90に関する投稿をチェックして参考にしよう!
JOKER 90の投稿写真
-
JOKER 90
2024年05月14日
30グー!
純正互換品の社外マフラー取り付けたら調子良くなりました!
結局修理中どこかで直ってたんだけど、ベリアルチャンバーから途中で交換した中古純正マフラーが2本とも詰まってて、まだ直ってないと勘違いしてただけっぽいですね。
もしくはベリアルチャンバーのサイレンサーの部分が詰まりかけていたのか…
ケミカルでのマフラー洗浄は汚い水が大量に出たからといって大して効果ないのか、もしくは何回も何回も繰り返さなきゃ行けないのか…
ただ壊れる前に比べると全然加速にパンチはないです。
ノーマルの状態がわからない状態で乗ってていきなり
壊れて、修理しながら純正戻しをしていったので果たしてこれがノーマルの感じなのかわかりません。
前みたいなパワーバンドに入った時に体が後ろに引っ張られるような加速感はありません。
パワーの出方がフラットな気がします。
チャンバーもパワフィルもプーリーも純正に戻したし、ウェイトローラーも純正よりは軽いとはいえ、元々入っていたものよりは重いしこんなもんなんですかね?
長く乗りたいと思っているのでこんなもんならこのまま乗ろうかなと思います。
とりあえず走る分には前みたいに加速が悪くて危ないって感じは無くなったのでこれでようやく乗れます!
長い長いトライアンドエラーな修理と、湯水の如く使ったお金は一旦落ち着きそうで安心です。
やっと乗れる。嬉しい!明日も乗ろう! -
JOKER 90
2024年04月29日
24グー!
写真はネタがなかったので以前撮ったキャブの写真です。
ジョーカー、修理から帰ってきました。
結果から申しますと治りませんでした。
エンジン載せ替えても直らないとは思いませんでした。
これでエンジン関係で疑うべきはキャブかジェネレーターくらいしかありません。
エンジン載せ替えてからも全く同じ症状なので、結果腰下は前のエンジンでも特に悪くなかったようです。
前のエンジンはコンロッドの横ガタが今のエンジンより大きかったので今はクランクは良くなりましたし、ついでにクランクベアリング、オイルポンプ、クランクシールなど新品に変えました。
ただリード90のエンジンを使ったので、ジェネレーターがリード90だとエンジンかからず。前のエンジンからジョーカーのジェネレーターを移植してエンジンかかるようになりました。
キャブが買ったエンジンには付いてなかったので、キャブも前のエンジンのものです。
なのでもう前のエンジンで使っていたものはキャブとジェネレーターくらいしかないです。
キャブはパッキン類を全て新品に交換し清掃もしてます。
ジェネレーターは灯火類や電圧計の電圧は特に悪くないのでその辺りは大丈夫そうです。
ただほんと吹けなくてパワーバンドに入らず40キロしか出ない症状。プラグは真っ黒。燃料が過多なのか空気が薄いのか…
メインジェット#90、エアフィルター新品、マフラー洗浄済み。プラグも洗浄しながら2本使い回してます。
キャブがおかしくて燃料濃いor空気薄い。
もしくはジェネレーターがおかしくて点火の火花が弱くて適正な爆発力が得られていない?(イグニッションコイルとCDIは中古で純正品買って交換済み)
自分が気づくまで15Aのヒューズが銅線で直結状態にされていたのが原因でジェネレーターが壊れることあるんですかね?そのせいで一度セルモーターがおかしくなりました。
とりあえず安い中華キャブを頼んでおいたので、それを取り付けて直らないにしても症状に変化があればキャブが原因の可能性高いので、中古の純正キャブ買ってみようと思います。
-
JOKER 90
2024年03月25日
25グー!
外装を中古の黒に変えて、ヘッドライトもビーノのヘッドライトを無理矢理つけました。(前のシルバー外装の時もビーノヘッドライト無理矢理つけてました)
タイヤも2009年製のカチコチタイヤ付いてたんでようやく新品に交換。これで消耗品はほとんど買えました。いつでもガンガン乗り出せるのに…
エンジンは相変わらず調子悪いです。ウェイトローラー思いっきり軽く(4.5g×6)したりしてみたけど、とても乗り始めた頃の加速感には程遠い…
バイクに詳しい知り合いにおかしいところはないか見てもらったけど、エンジンの異音だとか圧縮が悪いような感じはしないと、駆動も特におかしいところはなさそうということで、消去法で点火なんじゃないかと。
プラグのやけ具合も濃い方向な感じみたいなので、スロットルを捻っていって吹け切らずに途中で頭打ちする感じ見てると途中から失火してるんじゃないかと。
とりあえず予備部品があったイグニッションコイルからプラグキャップまでは変えてみたけど症状変わらず。
ならCDIの可能性があるねーということで中古で手配中です。
確かに前に突然セル回らなくなって確認してみたら15Aのヒューズが切れてる状態ではまってて、一緒に銅線を挟んで直結状態になっててその状態でセルモーターを壊した(?)ので、他の電装品にも過電流流れてCDIにダメージがいってるのかもしれないと考えました。
ハイスピードプーリーとか社外チャンバーとか入れるのはいいけど、そういうところはしっかりして欲しかったなぁ前オーナーさん😭
電圧計見てておかしくはなさそうだけど、一応レギュレーターも新品買っておきました。
これで治らなかったらマジでわからない… -
JOKER 90
2024年03月11日
29グー!
輸出業しているヤードのような場所で55000円で現状販売で買ってきたはいいものの…ブレーキだけは最低限メンテナンスして、2ストオイル補充して、駆動系を一度も確認せずに乗ってたら突然ベルト切れ。完全にポカをやらかした感じです。
これを機にプーリーやらクラッチやらを全部新品交換したけどなんか調子悪い。平地や上り坂などでアクセル全開で走っているとボボボボボーとなってエンスト。
エンストしてもすぐにエンジンはかかり、アクセルをそんなに捻らなければ普通に走れる。上の方がパワー無い感じ。キャブは一度バラして洗浄済み。
何でかと思い腰上をバラしてみるとピストンもシリンダーも傷だらけ。エンジンもかかるし、圧縮もキックした感じあったけどどっちみち先は長くないと思い補修用のシリンダーキットへ交換。
マフラーも社外のベリアルチャンバーが初めからついていたのでこれもサンエスk1で洗浄。
パワーフィルターがついていたので、純正のエアクリボックスを買って取り付けてみたけど燃料が純正の番手のメインジェットでも濃すぎるくらいなのでパワーフィルターに戻しました。
それでも症状は変わらず…迷宮に入ってます。
燃料フィルターが詰まり気味になっててフルスロットルにした時に燃料の供給が追いついてないのか、燃料ポンプ自体が悪くなっているのか、キャブが綺麗になりきってないのか…
2ストオイルはちゃんと減っているから大丈夫だと思うんだけど〜…
お手上げ気味です。 -
JOKER 90
2023年10月23日
663グー!
10月23日の誕生日(発売日)のホンダの #JOKER 90 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
「アメリカンカスタムスタイルのスクーター」として1996年10月に発売されたのが、ジョーカー90だった。
同じ年の8月に発売されていたジョーカー(50cc)と同じシャシーの原付2種モデル。
アメリカンというと、プルバックされたハンドルを掴み、ティアドロップ(涙のしずく)状の燃料タンクをはさんで、低めのシートにどっかり座り込む、というのが、おおよその雰囲気だが、ジョーカーは、幅広でプルバックされたハンドルを備え、シートからボディ後端までがティアドロップ形状という要素で、スクーターながらアメリカン、という独特のモデルポジションを得ることに成功していた。
また、2人乗りが可能ということで拡大されたシートは、まるで本格アメリカンモデルのキング&クイーンシートの後部のようで、座り心地の良さそうなものだった。
アメリカンらしさは、ディッシュホイール(お皿=ディッシュのような形状のホイール)を備え、各部にクロームメッキパーツが奢られていたことなどにもあった。
なお、ジョーカー90の登場を以て、50ccのジョーカーも排気量表記を加えたモデル名に変更された。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@113846 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生日 -
JOKER 90
2023年06月24日
50グー!
ジョーカー90くん、10万Km超えて。
新車購入から約24年経てメーター1周しました㊗️
SSTR2023に参戦した翌朝に起きた訳ですが、その後のメンテ要否確認をショップに相談していたら、タイヤがサスに接触との発覚😓
あぁ~😅パンクせず微妙な当たり具合で四国一周を果たし帰還できたことは奇跡、、、タイヤ側面削って走り抜けてました😅
発覚後、純正のリヤサスをポチり、装着😁
やっぱり純正ですね✨クリアランスがバッチリ。
長さが同じでも太さが、、、違う❗
社外品付けた時は、クリアランスはバッチリだったのになぁ😅
タイヤはサイズが同じでもメーカーによって微妙に太さが異なると知りました。
ショップでもそれとなくタイヤメーカーを薦め装着していたそうな💡それでBSは避けていたのね。
まぁ走行距離の少ない車輌からの純正リヤサス。
いい感じです🎵
走行確認して(町田商店)ラーメン食べて帰還。
まだまだイケそうだねぇ~✨
数年前にポチったサイドのガイドパイプを装着したいので、楽しみです。
ショップさんとは永~い付き合いで四半世紀です。
これからは新車輌(3台目)でもお世話になっていきます。
-
JOKER 90
2023年06月02日
48グー!
AfterSSTR2023
#103 JOKER90 は、5/30 10:45 大分県 佐賀関港へ
九州初上陸を果たし、最初に最東端を目指します✨
時計回りに岬へ行ったあと、本州最西端 毘沙の鼻~名門大洋フェリーで大阪南港 本州最南端 潮岬が終着でした😆
しかし、かなり雨と風が強くて、写真も無く、JOKER90に搭載の360度カメラのみが起動。
大分県の峠は😅かなり厳しい。
90ccでは登らないッス😅 最高速度は25km/hくらい。
これでは岬に着かない、、、集中豪雨の中の運転はかなり厳しい 無念断念残念、『Bプラン発動』すべての予約をキャンセルして南下を止めて北上し新門司港へ。
ツーリングで命に関わるようなことはせず、帰還を決めました😵
ココでAfterSSTR2023は、閉幕です。
新門司港~横須賀港は、東京九州フェリー 約21時間。船では最速ですね✨
5/31 20:45横須賀港着岸。定刻通りで素晴らしい。
乗船待ち、同じ境遇のライダーが数名。
その中にAfterSSTR2023 モトクルメンバーが2名😃
@135157 さん
@61646 さん
お互いにフォローして別れました😆ありがとうございました✨
繋がりますね✨ @57001 さん
6/1 朝から良い天気。
洗濯物はフェリー航行中に済ませたので、装備品の天日干し。ジャケット・パンツを洗濯機へじゃぶじゃぶ。待っている間、次回?リベンジ?を妄想計画。
ショップへ手土産持って報告して、ちょこっと診ていただき、リヤサス交換・電気系統に水かぶりがあるので清掃、プロの整備士さんありがとう✨
6/2 また雨 今朝は、子供たちに駅まで送ってと頼まれ早起き。寝坊できない日々。送ったあとそのまま帰宅せず、スーパーへ買い出し。
イートインコーナーでこの九州編をf(^ー^;
JOKER90くんはしばらく休養かな。
ZX-14Rで東日本編を梅雨明け~秋までに一周したい‼️
でも細かい道が、、、CT125増車してGoかなぁ😅
リベンジ九州からの東日本&北海道 またはその逆。
妄想が停まりましぇ~ん✨