Grasstracker BIGBOYの投稿検索結果合計:1435枚
「Grasstracker BIGBOY」の投稿は1435枚あります。
カスタム、ヤフオク、純正、車載道具、車載工具 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGrasstracker BIGBOYに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Grasstracker BIGBOYの投稿写真
-
Grasstracker BIGBOY
2023年08月24日
71グー!
備忘録part11 外観カスタムでより "っぽい" 感を出そう🎶
納車されてから色々と思い描いていたカスタムしたいところの大本命!
「ハンドルバー」と「ヘッドライト」のカスタムに着手します🙌
早速タンクと純正ヘッドライトを取り外す♪
前々から気づいてはいた配線カバーの劣化、かなり箇所が多かった🤣
新しいカバーに通し直したほうが見栄えはいいけど、今回は自己融着テープとビニルテープで済まします😅
純正ハンドルを丸裸にしてw
今回新しく取り付けるのは🎶
デイトナさんの「品番 26807 スクランブラーハンドル85㎜アップ」です✌️
もっとハンドルの絞り(?)をゆるくしたかったのと、ブリッジ(ブレース?)があるオフロードっぽいハンドルにしたかった😊
絞りがゆるくなって幅が広くなる分、高さは低くすれば、ワイヤー長は純正のままイケるだろうとも予想🤔
「250TR」の純正ハンドルも、グラトラBBにワイヤー長そのままで付くらしく迷ったけど、メッキメッキ✨してるのが良く、高さも今より低いほうがポジション的に好みかなと思い、コレにしました☺️
トラッカータイプの純正と並べると… 結構変わりそう🎶
仮に組み付けてみて確認♪自分的にカナリいいカンジです!
スイッチボックスの回り止めのポッチ穴開けて♪
… 😂
端からの長さ測って印して雑に開けたら、右スイッチボックスの角度がちょっと …
セルスイッチ見やすいなぁ😂
経験を次に生かそうwww
合わせてスズキ純正「インジケーターレンズ」のオレンジをゲットしておいたので、グラトラのなぜかミドリ色のレンズと交換♪
ウィンカーといったらオレンジでしょ👍www
ハイのアオ色のレンズが鬼クスんでて、ウィンカーの「新品です!」感パネェけど、まぁいいでしょ🤣🤣🤣
と、ここまでで子どもたちが帰ってくる時間になってしまったので、作業一旦中止💦始めるの遅かった😅
つづきもまた投稿します🎶
#カスタム #ハンドルバー #ハンドル #バーハンドル #スクランブラー #オフロード #トラッカー #インジケーター #ウィンカー #配線 #ヘッドライト -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月23日
41グー!
久々に水あり洗車しようと思って、エンジン冷えるの待ち♪
その間に、昨日投稿した小物入れに入れてる車載道具をひろげてみました😊
フタ付きの小物入れには、
「ウェットティッシュ」
「マイクロファイバータオル」
「スパークプラグ」
「フューエルホース」
「シリコン折りたたみ式コップ」
「作業用グローブ」
ホースと100均の折りたたみコップは、いざという時の燃料確保用にw
手回しボルト止めの小物入れには車載工具に、
「携帯用マルチ六角レンチ」
「シャンク差替え式車載ドライバー」
「車載プラグレンチ」
「8-10&12-14のダブルスパナ」
「4/1のハンドルとエクステンション」
「4/1の7&8㎜のソケット」
「150㎜モンキーレンチ」
「ステンレスワイヤー 番線違い2本」
「インシュロック150㎜」
文章にすると結構あるな😳w
現場でウエス変わりにも使えるボロ布でくるんで丸めて収めてます♪
雨は入り放題だしあくまで緩んだりした時の緊急用なので、ほぼ純正の車載+お古と100均の工具ですね😂
後は他に、
やっすいサイドスタンドの沈み込み防止のプレートは、ドリンク入れるポーチに常に入れてあります♫
小型の「エアポンプ」とか「エアゲージ」とか、「非常用LED警告灯」とかもいずれ揃えようかな🤔
みなさん車載道具のこだわりだったり、オススメなどあれば、教えていただけると嬉しいです😊
#車載道具 #車載工具 #小物入れ #工具入れ #便利グッズ -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月22日
54グー!
備忘録part10 小物入れ増設の続き♪
ホンダ純正の小物入れ用に、昨日作ったステーをプラサフ吹いて、ブラックに塗装♫
塗装が乾燥するまでにやりたいことが …
実はもひとつヤフオクさんでポチッてました😆
カワサキの250TRなんかに使われてる、これまたボトル形の小物入れ✌️♪(写真1枚目)
M6のボルトを外すと パッカーン 開く構造で、純正のM6ボルト頭は、コインとかで開けられるような広いマイナス溝だったから、手で回せるようにホムセンで「ノブスター」買って付け替え🎶
こちらはタンデムステップの固定ボルトに共締めと、フレームにφ1インチ用ケーブルクランプ使って、小物入れに元から空いてるボルト穴位置2点で固定😊
自作ステーの塗装が乾いたら♪
エンジンマウントと共締めでホンダの小物入れも取り付けまーす👍
これで小物入れ2つ増設完了🙌
エンジン前は汚したくない小物入れて、側面のには車載工具かな🎶
ん?
サイドスタンドが、なかなか、、
はい、
サイドスタンドが小物入れで見えなくなって、普段、目で確認しながらスタンド立てていたことを知れました😂
慣れるまでは手さぐりならぬ、足さぐりでサイドスタンド探しタイムが発生しそうだwww
サイドスタンドって跨ったまま感覚で、スッと立てれないとカッコ悪いですかね?😅
さて♪入れたいモノがどれくらい入りきってくれるだろうか …🤣追々試していこっと🎶
そろそろ、ハンドル変えたいなぁ😊
#カスタム #小物入れ #工具入れ #車載道具 #車載工具 #ステー #自作 #塗装 #ケーブルクランプ #ノブスター #ヤフオク #ホンダ #マグナ50 #カワサキ #250TR #純正 -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月21日
57グー!
備忘録part9 小物入れ増設してみた✌️
見た目通りシンプルな造りのグラストラッカービッグボーイ、でもこう見えてちゃんと小物入れがあります!
サイドカバーで隠れてるエアクリボックスとバッテリーの下に、
それはもう …
ひっそりと♪こじんまりと♪頼りなささと♪
いやホントちっさいんです!!🤣
純正の車載工具の袋入れたらもうおしまいですwwww
そこで♫ホンダのマグナ50などに搭載されているらしい、ボトル形の小物入れをヤフオクさんで購入👍
被せてひねるだけのカンタンなフタだけど、フタ裏にはスポンジが貼られてるし、ある程度の雨なんかは入らなさそうで、中々使い勝手が良さそう♫
とりあえずステー作って付けてみよう♪
と、その前にステーの塗装用に用意しておいた缶スプレーで、なんとなく購入した小物入れを塗装✨
… 塗らんときゃヨカッタ🥹ツヤが増したらなんか違う感😅
まぁ、そのうち剥がれてくるでしょう😂
気を取り直して♪
車体のドコに取り付けるか目星をつけて、L字のアングルを加工してステーを作成☺️
現物合わせで、切ったり穴開けたり♪
あえて垂直にせずに車体右側に傾けて付くようにしたから、サイドスタンドを立てた状態でも、中身を取り出しやすく🎶 車体真横から見て、フレームとキレイに平行に、ウマくボルトオン出来ました✌️
空冷式のエンジンの前に取り付けたけど、腰上までは高さないし、エンジンに当たる走行風への影響は… 多分ダイジョウブでしょう😅
ステーの塗装はまた今度にしよ😂
#カスタム #小物入れ #工具入れ #車載道具 #車載工具 #ステー #自作 #ホンダ #マグナ50 #純正 #空冷単気筒 #ヤフオク -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月20日
41グー!
備忘録part8 取ってつけた感がカワイイと思うのはワタシだけでしょうか🤣
グラトラの特に左側のフロントステップって、アンクル(ヒール?)グリップすると、めっちゃ取り付けボルト2本の頭をグリップするカンジになりませんか??
タンクが細みなのでヒールグリップ(アンクルグリップ)しがちだから、尚のこと気になるだけかもしれませんが、バイク用に普段使ってるブーツに、ボルト頭がこすれたであろう跡も付くし、グリップした時のボルト頭の感触(凸凹感)が気に入らず、ヒールガード(アンクルガード)的に使える、なんかイイのないかなぁーと妄想してましたら😂
オモチャのエアーガンのレイルカバー(多分w)的なのがありまして、思いの外 雰囲気もシックリしそう …
とりあえず付けてみようってコトでインシュロック(タイラップ)で固定して、乗ってみたら思いの外効果を体感♫
長さだけ収まりがいいぐらいにカットして再取り付け♪そのまま採用👍www
多分、こんなんしてる方いないでしょうけど😂😂😂
グラトラ乗りの方で、ヒールグリップ(アンクルグリップどっち!?w)の感覚が気に入らないって方、いらっしゃいますか?☺️
ちょっとニッチなプチカスタムでした🎶
#カスタム #ヒールグリップ #アンクルグリップ #インシュロック #タイラップ #結束バンド #ヒールガード #アンクルガード #転用 -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月19日
49グー!
備忘録part7 やっとこテールランプカスタム完了です🎶
使用したのはデイトナさんの「品番 42429 ムーニーテールランプボルトオンキット」です✌️
以前に加工しておいた純正ステーを使って、うまく自分の望んだカンジで取付けられました🙌
テールランプの配線に初めて「自己融着テープ」なるものを使ってみたんですけど、これ、引っ張り具合とかあって、上手に巻くの難しいですね💦慣れが必要だなぁ😅
ランプがテールカウルから飛び出すぐらいで取り付くように、目測でかなり雑にステーの長さ決めて加工したけど、めちゃくちゃバッチリで満足☺️
テールランプのシルバーを見せつつ、カウルのシャープさも悪く崩さずに出来たのでわ?😏
どうやらフルボトムさせてもリヤタイヤは干渉しなさそう🎶
ナンバー角度は、40°弱ぐらいになりました☺️
ただ、テールカウルとランプボデーのクリアランスが紙一重だったので、ステーとカウルにワッシャーを挟んで少し角度調整♪
それでも1mm弱だけど、まぁ…いいか🤣
純正のテールランプとツーショット♫純正ランプよ!ありがとう♪おつかれさま✨www
ランプのボルトのネジ山保護にエアー用のホース被せて(気持ちの問題)完成!
ついでに、写真を見たらわかる人はわかるデチューンを!
マフラー変えたり、キャブの調整する予定は無いんですが、感じられる変化があるか試してみたかったんです🤣🤣🤣
#カスタム #デチューン #テールランプ #ナンバー #ライセンスプレート #ナンバー角度 #純正 #ステー加工 #デイトナ #ムーニーランプ #AIキャンセル #エアインダクションキャンセル -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月18日
47グー!
備忘録part6 メンテとプチカスタム♫
納車後しばらくして、なんだかフロントスプロケのカバーが少し浮いてるなぁ〜と思って、外して付け直そうと思ったら、カバーの下部がそもそも割れてた😂
前オーナーさんが頑張ってコーキング剤かなんかで応急で修理してたみたい😅
便利ですよねぇ〜ヤフオクさん、(ちなみに以前ステーを買った時がヤフオクデビューでしたwww)出品者さんがいらっしゃったおかげで、純正のスプロケカバーをゲット♫
やっぱキッチリ組み付くと気持ちがよいですね☺️
合わせて前にポチッておいて届いた、ワイドペグ(オフロードステップ?)を取り付けてみました🎶
純正のステップのほうが大型で、使い心地もとてもヨカッタけど、見た目がトゲトゲなカンジの、このオフロード感のステップにしたかったんです✨ちょっとシルバー部分が増えて、印象も変わるかとも思いましたしね☺️
現物合わせしながらヤスリで削る必要はあったし(写真右が加工後)、キックスプリングが純正はもちろん、セットで付いてきたモノも、正規の付け方はできなかったけど、まぁ、一応スプリングの役目を果たすように取り付けは出来ました😂
かなり存在感は薄いけど、こだわってる感は出たのでわ☺️✨
ただ、安価だったので耐久性は…😅
あと、使い心地もやはり純正のほうがヨカッタwww
バイク用のブーツにTCXのダートウッド(靴底がフラットなカジュアルなやつ)を使ってるんですが、ステップが角張ったことで、シフトチェンジすると、たまに靴底に引っかかってる感がして、気になりましたね😅まぁ、慣れるでしょう🤣
みなさんは、バイクに乗る用の靴は、靴底フラットなのと、カカトで段差(引っかかり)があるのでは、どちらが好みですか?☺️
そして、純正のテール …
やっぱ存在感がパネェな🤣🤣🤣
#カスタム #メンテナンス #スプロケカバー #割れ #ステップ #ペグ #ワイド #オフロード #ダート #ヤフオク #デイトナ #TCX #ダートウッド -
2023年08月16日
73グー!
沖縄レンタルバイクツーリング5日目です。
雨は降ってなくセーフ。
今日も午前中ダイビングでした。
昨日の真栄田岬とは違う場所でうるま市の「昆布ビーチ」という穴場スポット。
生憎の濁りで透明度が低く鮮やかさに欠けましたが余裕のあるダイビングができました。
今回は午前中の2ダイブが終わっても体力が残ってたので午後からバイク出動。
まだ行ってない場所ということでまずは景勝地「万座毛」。
なんか施設ができて本格的な観光地に変わってるぞ⁉🤔
以前のボロい売店があった時とは雲泥の差…😅
そして本部町の「美ら海水族館」に行く前にちょいと逸れて橋を渡り「瀬底島」に入ってみました。
先端に「瀬底のしっぽ」という場所があるので行ってみるとなかなかのオフロードジャングル!
レンタルバイクなのに少し無理してしまいました😅
最後は「美ら海水族館」です。ここは3度目かな。
とにかく魚の種類が豊富でメインはジンベエザメです。
イルカショーのオキちゃん劇場は時間的にパス。
とにかく人が多かったです。
雨は少し降ったみたいですがいいタイミングだったみたいで宿に帰るまで降られずに済みました。
明日が最終日でほぼバイクの返却のみになりそうです。 -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月15日
88グー!
今のところカスタム記録としてばっか投稿してるから、時系列がわやくちゃになっちゃうけど、たまには走った記録も♪
数日前に、せっかくのお盆休みだし子供たちが起きる前にソソクサと朝のソロツーしたので♫
めっちゃ短時間だけどw
夏の風物詩だし見ごろのヒマワリ畑に向かって♫(朝焼けでなんか夕方みたいに見えるけど🤣)その後は特に考えなしにブラブラ🎶
ちょっとした崖(凹み?)で普段あまり見れないローアングルからの愛車… まぁなんてこたぁないんですけど😂
リヤロックからのパワースライドとか、アクセルターンとか色々遊んでもみたいけど、まだまだ普通に走ってるだけで楽しいし♪もっとコイツに慣れてからかな☺️(ホントはまだビビッちゃうから)
www
#ツーリング #ソロツー #朝活 #お盆 #ひまわり #夏の風物詩 #ダート #オフロード -
2023年08月15日
59グー!
沖縄レンタルバイクツーリング4日目は朝からスキューバダイビングです!
こちらはまだ晴れてて良かったです😊
7年前?オープンウォーターライセンス取得でお世話になった「ワールドダイビング」さんに再訪です。
今日潜った海中写真がまだ届いてないのでライセンス取得時のを使ってます。
以来全く潜ってなかったのでリフレッシュダイビングということで3度目のお馴染み人気スポット「真栄田岬」です。
1枚目写真の「青の洞窟」が有名ですね。
今日はボートダイブではなくビーチダイブだったので重い器材を背負ってエントリーポイントまでの移動が大変💦
海水混入時の排出テクニック、レギュレータークリアとマスククリアもおぼつかないままとりあえずエントリー💦
潜ってしまえばひたすら深く口呼吸するだけです。
青緑の海にサンゴや魚だらけで綺麗でしたよ👍
何とか30分×2こなせましたがバテバテ😵💫
午後はバイクで走る気力もなく宿で爆睡😴
夕方から雨降って来ましたが晩飯と+α買い出しにカッパ着てバイクでうるま市石川まで走りました。
沖縄の道路は雨天時滑りやすいので注意です。
明日も午前中ダイビングですがまだしんどいので憂鬱…😅 -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月15日
41グー!
備忘録part4 純正ステッカーはぎはぎ♪
タンクのチェッカー柄の純正ステッカーと、サイドカバーの「ぐらすとらっかーびっぐぼーい250」ってステッカーがはがれてきていて😂
サイドカバーのステッカーと、タンクの「S」エンブレムは存在感があまり好まず、タンクのチェッカー柄は好きだけど、トップコートの上から貼られてるし、この際一緒に全部はがしてしまおうと決行!
家庭用のドライヤーで温めてwww…
はい!めちゃくちゃ残りました🤣
ステッカー自体も劣化のせいかプリント面がモロくなってた🥹仕方ないので、色々と試行!
「シールはがしスプレー」→ 効果皆無!
「プラスチックスクレーパーでチマチマ」→ やってられない!
「なんかどこかで聞いたコトある消しゴムでこする」→ ホントまぁまぁやけどはがれるっちゃはがれる…
30分以上消しゴムで頑張ってみました🤣
結果は…「二度としない」www
静電気なのか消しゴムのカスがホントに車体にくっつくんです😂まぁ対策もしてなかったんですけど🥹
はがし残りの半分も除去出来ずに、半分ヤケになって指でこすり出したら…
「いや…めちゃくちゃ取れるやん…」
シールはがしスプレーをかけて、はがれるクズのまとまりと、指の滑りをよくしながらこすりましたら、20分ぐらいで全部取れた🤣♫
キレイにはがれたし♪コンパウンドで磨きとかはしてないけど、特に気にならないかな♫
黒一色でシンプルな姿もいいな✨満足☺️
調子に乗ってテールカウルの「SUZUKI」シールもはがしちゃいましたw
昔、先輩が「人の手が最高の工具」みたいなコトを言っていたのを思い出しました☺️
ただ、指先はさすがに痛くなりましたとさ😂👍
#カスタム #デチューン #エンブレム #ステッカー #ステッカーはがし #タンク #サイドカバー #テールカウル #リヤフェンダー -
2023年08月14日
62グー!
沖縄レンタルバイクツーリング3日目③
辺戸岬を後に宿泊予定の恩納村に向かいました。
途中、道の駅「ゆいゆい国頭」で休憩してから辺戸岬にいたおじさんから聞いた「古宇利島」に行ってみました。
島を渡る橋の眺めが良く海も綺麗でしたよ👍
そこから名護市〜恩納村の道路は車で混んでました。
恩納村は沖縄屈指のリゾート地で高級リゾートホテルを横目に仲泊の宿へ到着。
マンションタイプの広い1DKの部屋で普通に生活できます😁
しかも窓の外は砂浜があって波の音が聞こえます。
宿のおばちゃんに海で泳いでおいでと言われたので持っていた水着に着替えてマリンシューズとゴーグルは借りてちょいと夕暮れの海に繰り出しました(笑)
晩飯は近くの「シーサイドドライブイン」でテイクアウトして部屋で飲みながらくつろいでます。
明日から沖縄も台風の影響なのか多少雨模様ですがメインはスキューバダイビングなので大丈夫そうです👍
ペーパーダイバーですが頑張って海中の写真撮ってきます😊 -
Grasstracker BIGBOY
2023年08月14日
31グー!
備忘録part3 見た目のカスタムに乗り出してみた♪
グラトラBBのテールカウル(リヤフェンダー?)がシュッとしてるところが好き♫でも、テールランプはあまりにも存在感があって… 視認性はいいんでしょうけど😅
というわけでデイトナさんの、カウル内にランプが入り込むようなカンジの「D42429 ムーニーテールランプボルトオンキット」を付けたい♪ただ、キット通りに付けるとナンバー角度がちょっとヤンチャな気がして…
というわけで思いつきで👍純正のテールランプステーのランプが取り付く部分はブッた切って🎶
カウル裏側に、ボルト3本締結での純正の取り付け方は変えずに、ステーに市販キットのステーをステーonステー作戦でやってみます♫
あ、ブッた切った純正ステーは失敗してもいいようにw事前にヤフオクさんでポチりしたモノを☝️w
長くなりそうなのと、実際もブッた切った後はイメージだけして後日作業したので、続きはまたいずれ😂
あ、ヘルメットホルダーもハンドルに取り付けました♪デイトナさんの☺️
純正の位置だと、掛けづらすぎて使う気になれなかった🤣
#カスタム #テールランプ #純正 #ステー加工 #ナンバー #ライセンスプレート #テールカウル #リヤフェンダー #ヘルメットホルダー #デイトナ #ヤフオク -
2023年08月14日
47グー!
沖縄レンタルバイクバイクツーリング3日目①
疲れてたのか、うるま市の民宿で朝8時過ぎに起こされて目が覚めました。民宿の老夫婦と宿泊中のご家族と談話しながら軽くパンとコーヒーを頂きました。たまには民宿のほのぼの感も良いですね😊
近くの「シルミチュー」というパワースポットの祠を参拝してから出発。今日は東沿いに北上して国頭村やんばるエリアを目指しました。このエリアはガソリンスタンドが少なく営業中の店舗も限られるので迂回したりしてしのぎました。
途中、道の駅っぽい施設「やんばるパイナップルの丘 安波」に立ち寄りパイナップルのスムージーとケーキで休憩。
スムージーは新鮮濃厚なパイナップルが味わえます👍
展望台はやんばるの森が見渡せて良い眺めでした!
それからヤンバルクイナを一目見たいと思ってたので展示施設を訪れました。
中には1羽だけいてガラスの前まで寄ってきてくれました😁
縄張り意識が強くケンカするので1羽だけだそうです。
ガイドのおばちゃんが言うにはこの子はモデル気質が高いとべた褒めしてました(笑)
その後、最北端の辺戸岬に向かいました。
-
2023年08月13日
55グー!
沖縄レンタルバイクツーリング2日目後半、
もう少しバイクで周ろうかと思ってましたが壕案内で時間が押したのでぶっ飛ばしてうるま市の「海中道路」に向かいました。
ここは沖縄ライダーの定番スポットのようですね。
他よりバイクが多かったです。
飲み食いを忘れてガマに夢中だったのでとりあえず道の駅「あやはし館」に立ち寄りブルーシールのマンゴーアイスと特大のコーラを注文。
干乾びた身体に染み渡りました!
そこから海中道路の先の先にある浜比嘉島の先端にある民宿「ゆがふの郷」にひとまずチェックインです。
ドラム缶を縦割りにした形状の部屋が面白いです。
この地域は台風の被害が酷かったみたいで所々破損箇所がありました。
晩飯は海中道路を少し戻り「かね食堂」で沖縄チャンプルーと餃子を食べました。
ボリュームがあって美味しかったです👍
帰りにスーパーでオリオンのチューハイを買って民宿で飲んでます😊
明日こそは北のやんばるエリアを走るぞ〜💪 -
2023年08月13日
53グー!
沖縄レンタルバイクツーリング2日目は一時返却していたバイクを牧志→奥武山公園までゆいレールで取りに行きました。
まず朝飯を食べようと朝から開いている店を探すと「花はな商店」があったので定番の沖縄そばじゅーしーセットにしました。やっぱりこれを食べないと始まりませんね👍
次に先にお土産を買っておこうとショッピングモール「サンエー那覇メインプレイス」に行きました。
お土産や地元食材がスーパー価格で手に入り自分でダンボールに梱包して専用カウンターで発送を依頼するという画期的なスタイルです!
そこから予約必須の「糸数アブチラガマ」に向かいました。
アブチラガマとは沖縄戦の際に住民・兵士・負傷兵・軍医・看護師・ひめゆり学徒隊が避難した自然壕(洞窟)です。
ヘルメット軍手懐中電灯を装備しおばあさんのガイドさんに案内されガマに入りました。
内部は撮影禁止なんです。
内容はというと…長くなるので興味があればホームページ見ていただきたいです😌
とにかく異世界で暗闇の中に広大な空間が広がっていました!
1時間半ほど滞在し、次は「沖縄陸軍病院南風原壕群20号」を訪れました。
何故またもや壕を訪れたかというとここは当時の壕内部の臭いを嗅げるからなんです😆
死体や糞尿に体臭、負傷兵の膿傷の臭いが混ざったものが充満していたそうで化学的に再現し生き残りのひめゆり学徒隊に嗅いでもらって作ったそうです。
感想はというと…臭いけどアリです!🤣
匂いは薄まっているものの薬品臭が強いのでイケます👍
ここにもガイドのおじいさんがいて壕案内してもらいその後喋り込んでしまいさらに受付のおねえちゃんとも喋り込んでしまい16時になってしまいました😅
てなわけで急いでうるま市の宿方面に向かいました! -
2023年08月12日
58グー!
沖縄レンタルバイク旅の初日続きです。
グラストラッカーは車体が軽量で粘りのある単気筒エンジンなのでオフ車みたいに乗れて良いですね👍
タンクは6Lで航続距離が150〜170kmなのが痛いところ…
すぐに乗りこなせるのでレンタルバイクには手頃かな。
「旧海軍司令部壕」を出た後は、
瀬長島〜道の駅豊崎〜喜屋武岬〜ニライカナイ〜金城町石畳道〜首里城
を周って来ました。
首里城はたぶん通算4回目で今回は焼失後再建中でした。
石畳の道はバイクで走ると楽しいですよ😊
夜は那覇市内のキャビンホテルで宿泊です。
国際通り周辺はせんべろの店が沢山あってお酒3杯+カツセットで1100円と安上がりでした!
重いリュックとウエストポーチを背負って歩いたりしたのでマッサージでリフレッシュです😊
ホントはメンズエステに行ってみたいですけど…🤤