GTS300ie Superの投稿検索結果合計:2238枚
「GTS300ie Super」の投稿は2238枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS300ie Superに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS300ie Superの投稿写真
-
GTS300ie Super
2024年03月23日
51グー!
プチ改善 キルスイッチガード 赤印部
ベスパGTSオーナー以外の方々はスルーしてください😆
GTSのキルスイッチはセンスが無い😆
以前から走行中停止中関係無く、まれにエンジンが止まる事があり、原因が分からなかったけど、昨年のとあるツーリング途中にもエンジンが止まってしまい、なかなか再起動しなかったので、キルスイッチ🔛OFF繰り返したら再起動した😅
原因はキルスイッチの通電不良でした。
GTSは少しハンドルを右に切ったままシートをラフに開けると、シートがキルスイッチにガツンと当たるので、エンジンを止めてしまったり、休憩後にエンジンが掛からず、良く見たらキルスイッチが押されていたり💦
走行中のスタンディングポジションでも足がスイッチに当たり、エンジン止めてしまった事が何回かあった😆
この影響でスイッチに無理な力が掛かり、内部で接触が悪くなったと推測します。
スイッチを新品交換後はエンジン止まる事がなくなりました。
確か古い機種だとこのスイッチはヘッドライトのオンオフスイッチだったので、そこにキルスイッチを設けたのがダメですね〜😆 サスガはイタリアン😆テキトー😆
不用意にシートや足が当たるのはいただけません。
と言う訳で、白い樹脂をテキトーに削ってガードを作り、シリコンシーラントで固定しました。 これで意図せずキルスイッチを押してしまう事がなくなりました😄
以上つまらない改善でしたが😆GTSオーナーの皆さんはどうしてるのかな🤔? -
GTS300ie Super
2024年03月17日
45グー!
スタラス小諸
真冬のイルミが綺麗だったスタラス小諸。
今年はスギ花粉が多く舞っていて、小諸市街の夜景が霞んでます😅
最後の写真、帰りに行きつけの道の駅雷電くるみの里でコーヒータイム。 ここは二輪車駐車場が広くて便利な位置にあります。
写真には無いけど、この後ハーレーに似た排気音のスクランブラー?がやってきました。
バイクはトライアンフ!ライダーの青年と少し話しをしましたが、買ったのは同じ地元のバロン!最近新車購入して170万ですと😳 凄い!
試乗して国産には無い個性が気に入って外車を買ったそうです😄もう外車仲間ですね😆
これから色々遠くまでツーリングしてみたいとの事。 連絡先は聞かなかったけど、やはりここの道の駅が気に入り、たまに来る様になったらしいので、またその内会うよねって事でお別れしました。とても素直な若者なので、今後連れ回してみたいですね😄 -
GTS300ie Super
2024年03月14日
62グー!
過去pic 東北耐久ツーリング②
昨年夏の耐久ツーリング、1番の目的は男鹿半島から夕陽を眺める事でした。
十和田湖を後にして男鹿半島を目指してひたすら走り、大潟の長い直線に感激し、ベストな時間と天気で男鹿半島入道崎へ到着!
素晴らしい夕景を堪能しました😄
しかし...酷使したベスパが夜の秋田でマシントラブルにより走行不能🤣
翌日に家族に車で迎えに来てもらい、長野までドライブ🤣
完走すれば全行程1600キロの予定でしたが、21時間1140キロで終わりました💦
その後、深刻な状態だったのでベスパの修理は無理かと諦めてましたが、ダメ元で自力で修理し何とか復活! 再び乗れる幸せを感じる日々を送っています😄→冬季で乗れてないけど😆
また東北行きたいね〜😌 -
GTS300ie Super
2024年03月08日
84グー!
過去pic 琵琶湖&北陸
バイクでは初めての琵琶湖、全行程下道980キロ、26時間の耐久ツーリングでした🤣
モトクルで色々情報をいただいて、あのベンチから東岸を北上してマキノサニービーチ、メタセコイア並木に行き、その後は北陸へと回り千里浜で夕景を眺めてから帰宅。
行きは岐阜県で大雨😆更にはゲリラ豪雨にも遭い😆川と化した国道を走り、関ヶ原を過ぎた辺りでようやく晴れました。
予想とは全く違って琵琶湖は素晴らしい景色が沢山!もう海ですね🤣
あのベンチはかなり気に入りまして、平日だった事もあり誰も来なかったので1時間半居座りました😆
また行きたいです! -
GTS300ie Super
2024年02月21日
90グー!
過去picです
私は昔は自転車バカでした😆
昔の中型二輪免許取ったのは32歳だったかな🤔 それまでは自転車で国内あちこちツーリングしたり低山の登山道走ったりで、マイナーな競技もやってました。
バイクは免許取る前からクローズドでトライアルをかじってましたが、これは自転車競技のウェイトトレーニング代わりにやってた程度。 なのでコンパクトで軽量のバイクが好きです。
免許取ってからはオフ車を少々乗り回し、その頃に神奈川県から仕事で長野に引越してきました😄 オフ車とスクーターを数台乗り継いだ程度で、しばらくはスキーと自転車ばかり😆
ベスパと出会ったのが2011年、たまたま入った地元のバロンに置いてあったLX125というやつが新車でかなり安かったので、通勤のために購入しました。 しかしこれが面白かった! 日本車と全く違う動物的な乗り味!洗練されたイタリアンデザイン!イタ車らしいテキトーな造り🤣 10.5馬力しかない原ニなので長い登坂は苦手だけど、平地の加速感やワインディングが予想外に面白い!
仲間とツーリングもしたけど、空気の薄い長野の山地では登坂がキツ過ぎました💦
それで今のGTS300に乗り換え、ストレス無く走れる様になりました。ホントは2台持ちでいたかったけど家計がね😢
今は時間が有れば乗る様になってますが😆やはり自転車の延長みたいな感覚で、いい景色と楽しい道を堪能し、面白そうな道を探すのがまた楽しい!
で、自転車はたまに松本空港スカイパークに車載して行き、飛行機見ながらのんびり過ごしますが、それ以外はあまり乗らなくなってしまいました😅 自転車何台も所有はしてますが😆イジるだけで持ち腐れてます😆
-
GTS300ie Super
2024年02月20日
78グー!
マジックアワー 秘密の場所😆
この日の夕景は我家より標高が高い地区で撮影。
皆さんはマジックアワーの色の変化をご存知ですか😄? 地域ごとに少しずつ色合いが異なりますが、長野県上田市辺りはホントこんな色の空を見れます。今回の投稿写真は同じ場所で、空の変化を撮影しました。
焼けたオレンジ色はあまり変化せず、高い空の色が変化します。
始めは青からゆっくりとパープルに変化し、少しずつパープルが濃くなり、ある瞬間(5〜30秒くらい)グリーンに変化します。
写真はパープルになり始めからですが、6枚目から7枚目でグリーンに変化しています→微妙な色合いですが😅 この日は15秒ほどでグリーンになりましたが、早い時は5秒くらいでガラリと変わる事があります。
気温や湿度、風の強さなど気象条件の違いで全く同じ色の空は二度となく、パープルが無くて青からそのままグリーンになる事もあります。