GTS300ie Superの投稿検索結果合計:2156枚
「GTS300ie Super」の投稿は2156枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS300ie Superに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS300ie Superの投稿写真
-
GTS300ie Super
2024年08月20日
80グー!
写真とは関係ありません😆
なんだかな〜🤨😟
ここ数年バイク乗りが増え、走っていてよく目にする事ですが、危険予知しない→出来ないを含む バイク乗りがやたらと目に付きますね。
例えば...
とある道幅狭めでセンターライン無しのブラインドが多い峠道を走行中、スポーツネイキッドに追いつきましたが、何故か道の真ん中から右寄りにかけて走っていて、初めは後ろに迫った私をブロックしているのかなと思いました😆
しかしこの人、ブラインド右ヘアピンでも右寄りのままで、こりゃヤバいな〜と思いつつ、しばらく後をついて行きました...で、やはりブラインド右ヘアピンで対向車が現れ、ぶつかりそうになってました😱
普通ならこれで理解して左寄りを走るのですが、この人はずっと中央から右寄り走行😱 事故にはならなかったけど、何回も対向車が急ブレーキで回避しました💦一度もぶつからなかったのが奇跡😱 勿論、この人も急減速してフラフラしてたけど💦
いったいどうなってるんだろう😅 格好は走り屋風、バイクは結構カスタムされていましたが...
次はよくあるパターンで、先日の伊勢志摩でも数回見ましたが、センターライン有りの幅にゆとりが有るワインディングで、センターライン寄りを走ってきた対向バイクがブラインドから現れましたが、良い子で走る私を見て慌てたらしく、ブレブレの危ない状態に😅
長野の山間部を走ると必ず目にする光景ですけど😨この人達って対向車の予測を全くしてないんだろうな〜😅 初めてワインディング走る訳では無いんだし...かなり多いと感じますが、もう少し何とかならないんでしょうか😅
対向車がセンターライン越えてるならまだしも、コーナーで普通にすれ違う対向車見て慌てるなんて、私には全く考えられない。 最低限、対向車は常に来るものと考えなくてはいけないし、少々センターオーバーしてきても対処出来る走り方をすべきだと思う。
それと少ないかと思いますが、とある見通しの良くないクネクネを走行中、一台のバイクに追い付き、時間にして1分ほどでしょうか、追い越すタイミングを探っていました。
するとこの人、ミラーを見るやいなや驚いてシートの上で飛び上がりバイクがフラフラ😳😨
私が後ろにいた事に気付いていなかった、と言うより1分以上ミラーを見ていないのです💦
私は5〜6秒毎にミラーを見るので→勝手に目が見てしまう🤣 ちょっと考えられません。
もう少しちゃんと走って欲しいと願うグチでした😆 -
GTS300ie Super
2024年08月19日
101グー!
伊勢志摩耐久ツーリングを振り返る
今回は出発の数日前まで鳥海山へ日の出を見に行く予定でしたが、悪天候続きのため断念して、間違いなく日の出を見れると判断した伊勢志摩へ向かいました。
出だしの夜中の中央道から豪雨に見舞われ、ズブ濡れで水冷になりメチャ涼しい状態で伊勢へ😆
時短のため行きは全て高速道利用で、何とか日の出を拝めました。
普段高速道をあまり利用しない私は未だETCを搭載しておらず💦 行きの名古屋付近でクレジットカードが使えず、現金で支払ったエリアが有りました💦
もうETCでないと面倒で走れない時代になったと痛感🤣
伊勢志摩は昔、自転車少年だった頃にフェリーで鳥羽港に上がって、夕刻に伊勢方面に走りましたが、国道42号にカニ🦀がウジャウジャと歩き回っていて(1m四方に10匹くらい💦)避ける事が不可能で踏み潰しながら走った記憶があります😱
今回は日の出前だけ、カニ🦀がたま〜に道を歩いてました。
何年か前にドライブ旅行で訪れた時は感じませんでしたが、バイクで走っていて他の地域とは違う空気感があり、伊勢の神はやはり他と違うのかな〜という感覚🤔? 良く分からないけど、何か有難くて嬉しいと思える感覚でした😆
海は当たり前の様に綺麗で、高低差の有る楽しいワインディングのルートが続き、海風のおかげで暑さも思ったほどではありませんでした😃 南海トラフ地震警報の影響か、交通量が少なくて混雑も無く、順調に走れてストレスは感じません😄
各地に有る小さな漁港が私的には結構な見所で、昔からの漁村の姿に懐かしさを感じ癒されました😌他の地域と少し違って、入り組んだ海岸地形の奥に漁港が有るので、海はとても穏やかなのが印象的でした。
少し海から離れると意外なほど水田が多く、間も無く収穫が始まるほどに実っていました→長野はまだ青々とした状態
暑い中を帰るのを避けて、日暮れ時まで伊勢志摩で過ごし、気温が下がり始めた頃に下道で四日市の工場夜景を見に行き、間近で見た事が無い文明の景色を堪能しました😃
そこからが下道の長い帰路で💦名古屋から国道19号を塩尻まで走り続けましたが、平野部から山間部に入ると気温が25度以下と涼しくて超快適! 気分良く塩尻まで戻り、馴染みの道で帰宅... のはずが、安心して気が緩みメチャ眠くなり仮眠🤣 確か午前2時過ぎでしたが、目が覚めたら明るくなってました🤣
おかげで予定外の朝活をして帰宅🤣
今回はのんびりした割りに長い距離を走りましたが、楽して楽しめる相棒に感謝! 一個人の大移動から寝床にまでなって、私を支えてくれますからね🤣
以上です。 -
GTS300ie Super
2024年08月16日
59グー!
8/14 伊勢志摩耐久ツーリング
四日市ドームと四日市テニスセンタークラブハウス
工場夜景と運河を挟んだ場所に有る綺麗なスポーツ公園?みたいな場所です! ここは到着するまで知らなかった場所で、造形の美しい建造物に出くわし思わず撮影しました😃
しばらく眺めてから長〜い下道で帰路につきました😆
今回の耐久ツーリングはメーターケーブル切れで正確な距離は不明ですが、改めて計算したら約1200キロでした😆
伊勢志摩と周辺は複雑に入り組んだ半島や島が魅力で、時間の許す限り走り回り、伊勢志摩と周辺を300キロ以上走りましたが、それでも飽きない道ばかりで存分に楽しめました。
伊勢志摩は少人数マスツーで一泊で走るのも良さそうですね!
やっと終わり😆
のはずでしたが最後は翌朝の朝活がもう一つ🤣
もうしつこいですね🤣すみません。 -
GTS300ie Super
2024年08月16日
64グー!
8/14 伊勢志摩耐久ツーリング③
伊勢志摩スカイライン
朝モヤが出て遠くがハッキリしない写真になりました💦
有料のスカイラインは夜間通行止めで、朝は7時に開通。時間が早過ぎてゲートが開いてない🤣 オープンまで少し仮眠して、1番乗りで走り出しましたが....
ありゃ〜💦 1番乗りは止めた方が良かった🤣 対向車が無いのは良いのですが、あちこちに猿は出るは鹿は出るは落ち葉が多数点在してるはで、サファリパーク並に楽しめました🤣
モヤッていて写真はイマイチですが、この景色を眺められるのは最高ですね!
天空のポストも撮影、場所的にバイクと絡め難いのですが、まぁなんとか😅 -
GTS300ie Super
2024年08月15日
64グー!
8/15 朝活... に、なってしまった🤣
伊勢志摩より無事に帰宅しました😆
予定では3時半帰宅でしたが、あまりの眠さでベスパの上で仮眠したら明るくなってしまいました🤣
丁度日の出のタイミングで地元に戻り、ついでなのでちょっとだけ朝活🤣
今回の耐久ツーリングは、8/13夜出発して長野県内の高速道で豪雨に遭い、下着までずぶ濡れ🤣 星が見えてたので軽装で走行してましたが、とあるPA過ぎた直後にいきなり豪雨🤣
直ぐに止まる事が出来ずにメチャクチャ涼めました🤣
で、岐阜に入ってしばらくして晴れ、温暖な伊勢に着く頃には乾いてしまいましたが、陽が昇ると暑い暑い🥵
今回は日の出見たさに行きは全て高速道で、帰りは全て下道🤣→アホですね🤣写真は700枚位撮影🤣
伊勢志摩辺りだけ日暮れ前までグルグル走り回り、走行距離は不明です🤣→メーターケーブルが伊勢到着後に切れてしまいました🤣🤣🤣
で、帰宅後にザッと計算して1000キロ以上🤣
いやぁ!伊勢志摩最高!
また追って沢山投稿します😆→暇だったら見てください😃