GT380の投稿検索結果合計:209枚
「GT380」の投稿は209枚あります。
GT380、GS125、GT750、まるきんカレー、カスタムコンテスト などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGT380に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GT380の投稿写真
-
2022年09月25日
127グー!
絶版車ミーティング、無事帰宅しました!
山登りで多少のかぶりはでたものの、特に不具合無く完走しました!
ベアリングも問題無さそうで良かった!
真鍮のキング、やっぱ欲しいなー。
#絶版車ミーティング -
GT380
2022年09月24日
108グー!
何か簡単にできる方法はないか考えたらこうなったステムベアリング交換。笑
ジャッキで浮かせてなるべくバラさずフロントフォークを引っこ抜く荒業。笑
フロントフォーク、穴あきそう。笑
純正レースゴリゴリ。笑
意外とレースもすんなり入り、いざ組み付けてみるとスラスト方向に2ミリほどのガタが。
販売元に確認すると、こういった話はあまり聞かないとのこと。
調べてみるとGSは年式が限られてるのに比べてサンパチは全年式対応の物が数多く販売されていました。
だけどひとつだけ後期型専用の73年〜対応の物が売っています。
70年初期のフレーム作成が手作業だったからなのかこう言ったガタが出てるのではないかと推測。
ならば初期型のサンパチはステムベアリングを変える時困っちゃうじゃないかと思い挑戦してみました。笑
アッパーベアリングの内側を2ミリ程、締め込んで入るくらいに削りました。
三又のステムにベアリングが引っかかるよう、太さが1ミリ程変わってるところがあります。
ステムは削りたくないのでベアリングを加工してみてなんとか入りました。
無理矢理だからステムに少し跡が付いているけど最低限でしょう。
組み上げてみてすっかりハンドルが軽くなりました!
問題は無さそうです!
土砂降りの中50キロ程走って帰れました!
中々苦戦をしましたが久しぶりに挑戦して面白かったです!
組み込む際はベアリングとレースの品番の確認、片方のベアリングは三又の下まで入るけど片方は絶対入らないはずなので入らないベアリングとレースがアッパーなのを間違えないよう注意が必要です!
自分はガタが出て一度確認したくなり、一度つけたレースを抜くのがめちゃくちゃ時間かかりました。笑
最後に最初の写真なんかカフェっぽくてカッコいい。笑 -
GT380
2022年06月02日
125グー!
#カスタムコンテスト
こちらも過去写真ですがこれを機に。
どうでもいい細かいカスタムまで。
純正逆車B2ベース
マーシャルライト 160パイ
ハンドル トップスター
何個も買ってこだわったZ2ミラーとショートステー
赤ウインカー
安物ブレーキホースキャリパー直付け
塗り重ねまくって味出してるヒヅキ管
変態カラーの川口シート
何となく色がシートに揃ったETCカバン
ワンズ リアキャリア
スズキ リアバック
プレイボーイポイントカバー
見えない所で
各所アーシング
レギュレートレクチファイヤ 社外品
イグニッションコイル 社外品
満年ゾイルぶち込み
何より車検のシールも貼り替えないくらい黒くなったナンバー!
僕的にはもうカスタムはしないと思います。
これて好調が維持できれば満足です。
維持だけで、お金と労力の消費が激しいバイクです。笑
-
2022年05月01日
139グー!
久しぶりです!
最近のサンパチくんは夏セッティングに変更してレギュレータを社外新品に交換したら絶好調!
そんなところで朝活したら雨足が予報より早くて土砂降りに打たれました。笑
ブレーキ以外は絶好調でした。笑
午後から友人のジーフォア修理。
前にも紹介したように某ショップにて購入したジーフォア。
納車後半年位から不動になり、いよいよ時間が作れたのでキャブ清掃してあげることに。
開けてびっくり。こんな状態を黙って納車しますか普通。笑
みんな大好き回復魔法アロンアルファを活用し応急処置。
これはキャブボディ変えないとダメだなあ。
でもこの壊れ方もしかして…と思いタンクを見たらガソリンすっからかんで、エンジンオイル2倍入ってます。
オイルキャップ外してみたらガソリン臭が。
何も知らないでエンジンかけて走ってたらこのジーフォアはオブジェか部品取りになった事でしょう。
こんなイレギュラーな壊れ方してるなら補修したにしても伝えるべきだと僕は思いますね。
コックも粗悪な社外品だった為に負圧なのに止まる事なく2番のキャブからオーバーフローして全てのガソリンが漏れ無くエンジンに給油されてました。
とりあえず間に合わせはしたけども替えのオイルがない為エンジン始動は断念。
ここまでくるとコンプレッションまで心配ですね。
久しぶりの整備投稿でしたがこの案件は次回もありそうです。 -
GT380
2022年02月17日
39グー!
カスタム系のバイクショップと相談中の自分の前々から極秘にしてるアイデアが…この方のカスタムと偶然カブってるとこあって、リスペクトしたいし話聞きたいんだけど繋がれないかな…ツイッター(https://mobile.twitter.com/CL50BOAT @CL50BOAT)とFBの2st倶楽部の方にもつぶやこ… #GT380 #GT750 #GS125 #バイク乗りとつながりたい
-
GT380
2022年02月16日
69グー!
古い話ばかりで恐縮ですけど…もうほとんど見かけないバイクの話は乗った者しかわからないって事もありますのでお許しを…。
恐らく今のバイク好きの基礎を作ったであろうこのGT380。名前だけは聞いたことがあると言う方が多いのではないでしょうか?
2サイクル3気筒のエンジンの音はアイドリングでは3つのシリンダーは好き勝手に勝手にベラベラバラバラと喋っていますがひとたびアクセルを捻ると…この3人が「よっしゃー!!行ったるぜー!」と声を揃えるのが痛快でした。
実際の数値はきっと大したことはないのだと思いますが、3速フルスロットルをかませると、2サイクル特有の怒涛の加速感とオイルの焼ける白い煙を吐きこれがまた車体の空力に煽られて後ろに渦を巻いて舞い上がる。後ろの他人様は溜まった者では有りません。エンジン特性はフラットトルクで中速型、峠などの長い登り坂では同時期併売されていた新型ツインカムのGS400には絶対負けない強さが有りました。(サンパチの方が1世代古い…)
もう中古車市場でも100万円以上するし、たまに見かけても哀しく改造されていてノーマルのデザインの良さは見る影もない。
10代の私が乗るにはちょうど良い大きさとバランスの良いバイクでした。
あ!こんな旧車で有りながら、、今では珍しくない「シフトインジケーター」が純正でついていたのは、とてもありがたかった。