GSX250FXの投稿検索結果合計:384枚
「GSX250FX」の投稿は384枚あります。
バリオス2、GSX250FX、バイク乗りと繋がりたい、スズキ、スズキGSX250FX などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX250FXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX250FXの投稿写真
-
GSX250FX
2023年01月31日
65グー!
引き継いだ時はイロモノ状態・ボロボロでしたが、漸く好きな形になりエンジンもかなりパワーが戻りました。
前回投稿しましたが、去年乗り始めてから始動性が若干悪く、先月から熱間再始動が困難になってました。
原因はイグニッションコイルへの入力電圧低下によってスパークが弱くなっていたこと。
純正ラインだと、
BT→IGスイッチ→サイドスタンドリレー→キルスイッチ→IGコイル
のラインらしいので、BTからIGコイルまでのロスが大きそうだったので、先人の知恵を借りて
BT→IGコイル
のハーネスを作りました。
結果は大成功でした!
(作業忘備録)
外装系
・フロント・リアフェンダー交換
・ウインカー交換(CB750k3に付いていたやつ)
・ハンドル交換(ハリケーン)
・ブレーキ・クラッチレバー交換
・チェーンカバー交換
・シートカバー張替え
(座面:ダーグブラウン、サイド・パイピング:ブラック)
・塗装(タンク・サイドカバー・ラジエーターコアガード・
ラジエーターカバー・リアカウル・ヘッドライト
ホイール・エキパイ)
・バフがけ(ジェネレーターカバー・シリンダヘッドカバー・
フロントスプロケットカバー・クランクケースカ
バー・フロントフォーク・サイレンサー)
駆動系
・ホイールオーバーホール
・エアバルブ交換(インビジブルバルブ化)
・スプロケット交換(フロント:14丁リア:50丁)XAMクラシック
・チェーン交換(EK:ブラック&ゴールド520リンク112)
・フロント・リアキャリパーオーバーホール
・フロント・リアブレーキフルード交換
・フロント・リアブレーキパッド交換(デイトナ赤)
・フロント・リアタイヤ交換
・スロットルワイヤー・クラッチワイヤー交換
電装系
・接点掃除
・点火系ハーネス作成(BTからIGコイルまでダイレクトに)
・プラグコード交換(赤色シリコンコード、純正より1cm長く)
・点火プラグ交換
・スイッチボックス左右オーバーホール
・キースイッチオーバーホール
・BT交換
・灯火関係交換(ヘッドライトだけLED化)
エンジン・燃料・吸排気系
・タンク内サビ取り・コーティング
・燃料コックオーバーホール
・燃料センサーサビ取り
・燃料フィルター交換
・燃料ホース交換
・キャブレターオーバーホール
・負圧ホース交換
・インシュレーター交換
・エアフィルター交換
・ラジエーター液交換
・オイル・フィルター交換(2500k経過)
・マフラー交換(Wr'sエキパイ:ブラック・サイレンサー:アル
ミ)
・フューエルワン・ツー
#バリオス2
-
GSX250FX
2023年01月27日
56グー!
GSX250FX(バリオス2)、先月から熱間再始動が困難になり、停車後は5分程度待たないと再始動出来ない状態になっていました。
先日、キルスイッチに手が当たりはずかしい思いをし、直そうと判断しました💦
色々原因調べてると、電圧不足が怪しい…
マルチなのに全て初爆しない、押しがけでは必ずかかる、始動してしまえば安定する、となればイグニッションコイルより手前の電装くらいしかなさそう。
とりあえず、前々から気になってたプラグコードを新替
カチカチ、4番はプラグキャップ側が緑錆ふいてました😑💧
さり気ないカスタム感出すのが好きなので赤色に、今後のメンテナンス性を上げるために柔らかいシリコンにして、純正より少し長めにしました
次、本命の熱間再始動不良の修理を。
古くなってきたバイクなんで、通電が落ち、熱間で増幅能力落ちたイグニッションコイルではスパークの力が落ちてるのかも?と思い点火系の電装を増設して試運転したら…
直ったー!
試運転ではレスポンスが上がった気がしました。
(距離乗ってないから気のせいかもしれませんが😅)
プラグコードが新品になり本来のスパークとなり燃焼効率が上がった??🤔
#バリオス2 -
GSX250FX
2023年01月21日
38グー!
エキパイのサビが気になっていたので、グラインダーで削り、錆取り剤でカスを除いて、脱脂後耐熱ブラックを吹きました。
早く乾かしたかったので、ヒートガン挿し込んで熱しました😅
明日火入れして完全に乾かします
ついでに、オーダーメイドしてたシートカバーが届いたので張り替えました✨
#バイク乗りと繋がりたい
#バリオス2 -
GSX250FX
2023年01月19日
48グー!
去年、ボロを友達からもらったんですが、リアのフレームが歪んでました😅
リアフェンダーを新替したときに右寄りに着いたから「不良品掴まされたかな〜?」と思い込んでいたけど、これが原因でした😂
素人矯正して車軸歪むと怖いので、フェンダー・テールランプの取り付け位置を微調整、リアカウルの左側にはフレームとの間にワッシャーを噛まして左右のアンバランスさを軽減させました
アイツ…オールペンするときに絶対気づいてたでしょ…言ってよね(笑)
ついでに、スイッチボックスのオーバーホールと艶出し、アクセルワイヤーの清掃と調整、パイロットスクリューの調整をしました🔧
#バリオス2
#GSX250FX
#バイク乗りと繋がりたい -
GSX250FX
2022年09月11日
150グー!
今日は誘ってもらって大島ツーリング🏍️💨
久しぶりすぎて、集合場所まで少し早めに到着〜💨
そしたらみんな少し早めに集合〜、さっ、大島へ🏍️GO!
いやぁ〜久しぶり、かつ、段々天気も良くなり、飛ばすぞぉ〜💨ってところ、K察🚓ネズミ捕り2発!
先導のえむ兄さんのスピードダウンのおかげでセーフ🕺
安全運転で楽しみましょう🥳
途中、G★ライダーさんのお知り合い、フックさんと偶然出会い、ランチ場所まで一緒に🏍️💨
ナン年越し?2年?くらいの初「ギャング丼」
一緒に行ってくれたみなさんありがとう😂
Mサイズ注文、美味しかったぁ😀
でも、お腹いっぱい😮💨
お次はライダーに優しい道の駅、サザンセトとうわで50円引きソフトクリーム🍦みかんバニラ😆
安定の味🥰
散歩がてら、神秘の島へ、潮が引いたときに渡れるというが、引きすぎてたか😅
…ここでジャンプ…の画像は、別の方の投稿でお楽しみください🙇
散歩もしたし、よし、次のお店〜🏍️💨
まだお腹いっぱいだったので、アイスコーヒーを海を見ながら🌊
大島脱出し、集合場所に解散のため向かう途中、終盤からの参加、かつをさんが忍びのように合流〜🏍️💨
いっぱい走った1日でした😊✌️
みなさん、お疲れさまでした😊
また、ご一緒しましょう🙋
ボヤキです☺️
250ccだと、付いていくの厳しいなぁ🏍️
400cc欲しいな🏍️🏍️🏍️💨
-
GSX250FX
2022年08月13日
136グー!
日本海🌊を見に、走りに行きました🏍️💨
海を見て、道の駅に向かおうとしたら、5台くらいの集団とくっついて走ってるようになって、勝手にマスツーしちゃいました😊
他県ナンバーの若者たちでしたが、みんなが道の駅にはいったので、そのままソロツーに切り替えたら、最後尾のお兄さんが、ヤエーしてくれて、なんだか嬉しかった😁
ありがとう😄
しばらく走って、天気良かったはずが、モクモクと雨雲が😥😥😥😥
降ってきたぁ〜☔
走行中の雨が大粒で痛い痛い😭
雨宿りしながら、雲の流れを見ながら、濡れながら、帰りました!
秋吉台にも行きたかったけど、また、次にしよう😁
それにしても、海水浴場だったか、すごく透明度の高い海だったなぁ😊
次は寄ってみようかな😀 -
GSX250FX
2022年05月26日
643グー!
カワサキBALIUSⅡを愛車登録されている方には必見 #スズキGSX250FX の魅力を私達が運営している「バイクライフを支えるバイクポータルサイト【BikeBros.(バイクブロス)】」からご紹介させていただきます!💁♀️
いまも人気のカワサキBALIUSⅡは、スズキに供給されてGSX250FXとして販売されていました😳
〜 車両プロフィール 〜
2002年2月に発売されたGSX250FXは、販売したメーカーや車種名は異なるものの、カワサキのバリオスⅡ(1997年~)と同一のモデルだった。
これは、同時スズキとカワサキの間で、相互にOEM供給がなされていたことによるもので、バリオスⅡ=GSX250FXの他には、Dトラッカーがスズキから250SBとして販売され、反対にスズキからスカイウェイブ250とアヴェニス150が、それぞれエプシロン250/150として販売されていた。
まったく同じモデルが、異なるメーカーから名称違いで販売されるという例は、二輪業界では珍しかったが、四輪メーカーではよく見られたケースで、以降も同様の試みが続けられると思われたが、スズキとカワサキの相互供給は、数年間で終了した。
それに伴い、GSX250FXの販売も終わった。
なお、スズキ自身が生産したわけではないものの、GSX250FXはスズキにとって最後の250cc4気筒エンジン搭載モデルとなった。
-------------------------
いかがでしたでしょうかー?
街角でレアなバイクを見かけると、その日は良いことが続きそうな気がしませんか!😆笑
#スズキ
#GSX250FX
※画像は@35727 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️