GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:13540枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は13540枚あります。
バリオス、モンスター、北海道ツーリング、隼、SoupCurry などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
GSX1300R HAYABUSA
09月05日
60グー!
GPXレジェンド250の改善、対策③
このバイクの所有者が直ぐに気になるであろうクラッチの重さ、、、。測りが無かったので簡易的にクラッチ上向けて4キロの物をぶら下げてもレバーは全く動きません。旧車を超えるエキスパンダーのように重いクラッチ笑
これⅢは対策品のプッシュレバーになってるんですが、Ⅱまではエキスパンダークラッチのままです。
以前、対策品のワイヤー、ウインカースイッチボックス、プッシュレバーなどセットで13,000円程度だったらしいのですが、調べたら20,000超えまで上がってました。足元見過ぎ。
単純にプッシュレバー短すぎですよねー。って事で延長して軽くする事にしました。
恒例のお金はかけたくないとの事なので
穴開けていいか確認してok出たので、プッシュレバーに穴開けて、端材のアルミ切って強度確保する為2枚重ねて仮付けして
大丈夫そうなので固定部2箇所に緩みどめ付きのナットや、ネジロック付けたり、ボルトごと塗装して緩まないようにしました。
無料でする為に考え出した苦肉の策です。
でも割としっかり出来ました笑
結果、指一本で軽々引けるくらい軽くなりました。
約2キロ程度の力でクラッチ動きます。
まあ、レリーズ延長でデメリットが無い訳では無いですがエキスパンダークラッチよりは全然良いと思います。
ちなみにこのバイク信号停止からのNが全く入りません。おそらく問題はギアくさいですが、エンジン割るまで絶対したくないし、改善対策が難しいのでこれは諦めてます。進むフリしてN入れたら入るのでそれで慣れるしかありません。
他にもガソリンメーターバカだし、満タンでもEベタ点滅したり、倒したら滝のようにガソリン漏れたり
ピストンやメッキなどのコーティングが悪すぎてマッハで禿げ出すとかめちゃくちゃですが、一つ一つ改善していくしか無いでしょうね、、、。
これでダメならⅢの対策品のプッシュレバー買ってもらいましょう。 -
GSX1300R HAYABUSA
09月04日
56グー!
GPXレジェンド250の改善、対策②
このバイク、スタンド立ててもほぼ直立なのでちょっと当たったり強風が吹くだけで逆側に倒れます。
あかりのレジェンドは2cmほど下げてるので本当に危険な状態でした。
ショートスタンド等は高額なので溶接37年のプロのお客さんに依頼して1.5cm切断して繋ぎ手入れて溶接してもらいました。
切断面が分からないくらい綺麗にしてもらい、流石プロだなと感動しました。
その後、簡単に塗装して装着。かなり角度が付いたのでこれで安心です。
ちなみにこのバイクスタンドセンサー付いてないんでスタンド立てたまま発進しちゃいます、、、 -
GSX1300R HAYABUSA
09月04日
34グー!
ささ、データが届きましたね〜
前回は隼、刀以外にも来てたね〜
行きは凄い寒かったのを思い出す🥶
今回も日帰りで行こうかな〜
出店があれば【暖かい飯】がウレピー
#香川県
#三豊
#バイクイベント
#バイクミーティング -
GSX1300R HAYABUSA
09月04日
64グー!
やっとレジェンド250の修理、改善、対策が終わりました。
話しは変わりますが
歌姫アオイの妹ちゃんが入店しました☺️2人共めちゃくちゃ可愛いです。
本題のGPXレジェンド250について。マジ忖度無くいきます。購入を考えている方の参考になれば!
長いので数回に分けて投稿。
まずこのバイク、ステップがバネ式では無いのでスタンド払う度にステップも居なくなります。
タンデムステップと同じ作りですね。とても不便。
なので、CB250Rようのステップを両面0.5m削って装着しました。これで突然ステップが居なくなる事はないでしょう汗
更にこのバイク振動があり得ない程やばいので
防振用のゴムシート買って加工して
ステップ裏側に増し装着。
あと立ちゴケしたらしいのでエンジンガードやバーエンド、レバーを塗装修理。











































