GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1837枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1837枚あります。
gsx1100s、ツーリング、カスタムコンテスト、光ヶ原、斑尾高原 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2021年07月15日
84グー!
マイカタナちゃんが帰ってきました。
とりあえず付けてた中華製フォグランプをpiaa製のストーンガード付きにグレードアップ。
写真撮ってないけども、蛍光イエローみたいな中華製フォグの色味と違い、上品な黄色の光になりました!
あと、ガソリン詰まりで頻繁にガス欠状態になっていた900Rニンジャ用のガソリンコックをピンゲルコックに変更。
これでガソリン足らないって事は無くなるけども、今後はバイク降りたらコックをOFFにする手間が増えました。
停車時にONのままだとオーバーフローするらしいので気をつけなきゃです。
クルクル回って使いづらかったグリップも新調して、ワイヤリングで固定。
オイル交換もやりました。
A.S.H.のFS
コレも今回初使用なので、どんなもんか楽しみ。
同時にプラグもイリジウムに交換したのでこれで調子が良くなればいいんだけど。。
さぁ次はリアサスだな。 -
GSX1100S KATANA
2021年07月12日
211グー!
今月は車検。。今回は少し時間がかかりそう。
車検までの最後のチャンスか。ご近所の 気になるスポットを幾つか巡ってみる。
ヘリポート。遊覧ではなさそう。パイロットになる為には …… お金がかかりそう。
工場。配管が不気味に絡んでる。夜中も稼働。昔は煙突から黒い煙が出ていたが、今は白い煙しか見たことが無い。
ジャンクション。「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きてるんだ!」の ”レインボーブリッジを閉鎖せよ” は開通前のここで撮影されたとか されてないとか。
遊郭跡。目を閉じると当時の賑わいが思い浮かぶ。八幡さんの門前街、有名神社仏閣の周りには娯楽街が造られる。参拝後のお楽しみ …… 神もお許しになる?
旧家屋。こんな家々が彼方此方に点在。敷地は広いが道幅は異常に狭い。軽自動車も通れない所がある。カタナで走るのも少しだけ辛い。
タワーマンション。A棟、B棟、C棟、F棟、T棟。どうしてD棟は無い? ビル風が酷い。
氏神様。仁徳天皇時代からの古い神社らしい。毎年、初詣のお神酒を楽しみにしている。 -
GSX1100S KATANA
2021年06月28日
213グー!
「曇天 …… どうしよう …… ええぃ!行っちゃえ!」
一眼レフ、望遠、簡易ナップサックをタンクバックに詰め込み、レッグバッグには財布、スマホ、ピース、ZIPPO、灰皿 …… いつもの装備。
セルは一発。いつもの低いエクゾーストノード、排気の匂い …… 一挙にテンションが上がる。
Costcoができてから土日の渋滞がマンネリ化した松井山手をくぐり抜け、一休寺から同志社前の新しい直線を走り抜ける。R24に出てからは表示板を探す。目指すは和束町、お茶の町。
やはり雨が降ってきた。行く先の空を見上げると、ますます暗い雲。アクセルが緩む。
「どうしよう …… 引き返そうか ……」
ここまで来たのだからと 先へ進む。
晴れてれば、とても気持ちの良い道なんだろう。雨に打たれた木々が一層濃い。
葉っぱの浮いた濡れた道、慎重に走る。先を走っている車が道を譲ってくれる。
「別に譲ってくれなくても …… 」と思いながらも 追い越し際、軽く手を上げ感謝を示す。
”昼でもなお暗い” 森の深い木々。普段の生活とは別世界。
和束カフェでかぶせ茶をいただく。説明書き通り、自分で入れてみる。一口、「美味い!」
3杯いただき、最後に茶葉をポン酢で食す。驚き!普通に食べれる。しかも美味しい。
カフェを出ると雨は止んでいた。
p.s.
一眼の電源が、何故かカバンの中でON。バッテリー切れ …… -
GSX1100S KATANA
2021年06月22日
58グー!
「カスタムコンテスト」
カスタムって言えるのか分かりませんが
自分のカタナの自己紹介させて貰います🙇
まずは、唯一無二の
メーター💮
これを見ていつもテンション上がっています
あとは前から
フロントブレーキ.ブレンボ4ポット
フロントフォークスプリング.WP
NHK?ステアリングダンパー
スタビライザー
スクリーン.オオノスピード
ライト.レイブリッククリアー+LED
シビックウインカー
クラッチ.コーケン メカニカルクラッチマスター
ミラー.ナポレオン
ハイテンションコード
カム.ヨシムラST-1
シート.オリジナルシート
トルクロッド.オオノスピード
リヤサス.ハイパープロ
チェーン530化
前後スプロケ交換
サイレンサー.KERKER
フェンダーレス化
いざというときの為に
ミツバサンコーワの前後カメラのドラレコ
スラッシュガード
昨年春に腰下までオーバーホールして
しばらくは乗れそうなカタナになりました☺️
あと外した純正部品は保管してあります
#カスタムコンテスト