
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA






「曇天 …… どうしよう …… ええぃ!行っちゃえ!」
一眼レフ、望遠、簡易ナップサックをタンクバックに詰め込み、レッグバッグには財布、スマホ、ピース、ZIPPO、灰皿 …… いつもの装備。
セルは一発。いつもの低いエクゾーストノード、排気の匂い …… 一挙にテンションが上がる。
Costcoができてから土日の渋滞がマンネリ化した松井山手をくぐり抜け、一休寺から同志社前の新しい直線を走り抜ける。R24に出てからは表示板を探す。目指すは和束町、お茶の町。
やはり雨が降ってきた。行く先の空を見上げると、ますます暗い雲。アクセルが緩む。
「どうしよう …… 引き返そうか ……」
ここまで来たのだからと 先へ進む。
晴れてれば、とても気持ちの良い道なんだろう。雨に打たれた木々が一層濃い。
葉っぱの浮いた濡れた道、慎重に走る。先を走っている車が道を譲ってくれる。
「別に譲ってくれなくても …… 」と思いながらも 追い越し際、軽く手を上げ感謝を示す。
”昼でもなお暗い” 森の深い木々。普段の生活とは別世界。
和束カフェでかぶせ茶をいただく。説明書き通り、自分で入れてみる。一口、「美味い!」
3杯いただき、最後に茶葉をポン酢で食す。驚き!普通に食べれる。しかも美味しい。
カフェを出ると雨は止んでいた。
p.s.
一眼の電源が、何故かカバンの中でON。バッテリー切れ ……