GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1838枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1838枚あります。
gsx1100s、高気圧鉄騎兵団、カクキュー八丁味噌の郷、カスタムコンテスト、トラック野郎 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2022年06月20日
229グー!
緑のトンネル。左下方には清流が。車とは ほとんどすれ違わない。空気は澄み、風は涼やか。鳥のさえずりが聞こえる。贅沢な空間。贅沢な時間。
三重と滋賀の県道50号、伊賀信楽線。
”森のカフェ” を目指し、信楽へ。待ち時間の長さに断念した1年前の記憶を元に走るが 道を間違え、いつの間にか伊賀市に入っている。
ナビ発動。遠回りになったが気持ちのいい道を案内してもらった。
”森のカフェ”は相変わらずの盛況。今日は時間に余裕が有るので順番待ちをする事にする。
”ほうれん草のキッシュ”。”キッシュ” と言うものにピンとこないが、ほうれん草が好物の私は迷わずオーダー …… ご飯が無い! ン? オムレツ?
ビーフシチューも美味しくいただいた。
信楽の中心街を抜け、山の中を駆け抜け 草津へ。街中は暑い。さざなみ街道を南下。琵琶湖を右手に見ながらゆっくり走る。トンビが弧を描いて飛んでいる。パラグライダーも弧を描いて飛んでいる。ファミリーがバーベキュー、釣りを楽しんでいる。のどかな風景。
初めて渡る 瀬田川洗堰。少し北に旧瀬田川洗堰の跡がある。出来た当時は手動で24時間かけ、堰を開けたり閉めたりしていたそうだ。
宇治川ラインは走り慣れたいつもの道。次のカーブがどの位深いか、路面状況は …… ほぼ頭にある。ただ、今日はやたらとゆっくりな車が前を走っている。いつもの宇治川ラインが とても長く感じる。 -
2022年06月19日
38グー!
蒲郡の三谷から国坂街道を通り三河湾スカイラインを走ってきました。何年か前に通行料が無料化されたため展望台駐車場は封鎖されていました。(歩けば展望台まで行けそう)
雨上がりのために濡れ落ち葉で所々スリップして危険でした。
道の駅筆柿の里幸田でまた五平餅を食べて帰りました。
#三河湾スカイライン#道の駅筆柿の里幸田 -
GSX1100S KATANA
2022年06月11日
64グー!
#カスタムコンテスト
相棒になった時はほぼノーマル。
少しずつ自分好みに仕上げてます。
これから梅雨入りで走れませんが、
それなりに楽しみます。🤗 -
2022年06月04日
34グー!
岡崎を廻って来ました。
岡崎城に行った後、カクキュー八丁味噌の郷で無料見学で八丁味噌蔵を見て来ました。最後に岡崎城のビスタラインにある大樹寺で五平餅を食べました。
#岡崎城
##カクキュー八丁味噌の郷
#大樹寺 -
2022年05月30日
62グー!
昨日の日曜日
デコトラのチャリティーイベントにあの!あの!一番星号が来場しました!
思えばトラック野郎と言う作品は西部警察、トップガン、BTTFより前、小学校低学年から人生のmy favorite。
ちなみに西部機動軍団は小樽で、デロリアンは大阪で拝見?体験?済み。
なにしろ田舎住みなため近くで間近に見れる機会なんて滅多になく、東映印のTシャツを着込みいざ出港!
現場到着、お客さんたくさんバイク乗りもたくさん。知った顔、懐かしい顔にもまたまた遭遇し談笑。
そしてそしてついに一番星号と対面…70年代菅原文太氏が実際に撮影で乗った一番星号が目の前に…
何この胸にこみ上げるアツいモノは(泣)小学生の自分なら狂喜乱舞しておりましたわ。
この車両は撮影後一度廃車寸前まで行ったのに、オーナーさん達の魂(色々引っくるめて)でレストアされた車両。
募金をすると運転席に座らせてくれると言うことで、もちろん気分良く募金させていただきました。
で、ナイトシーンも見たいと帰宅後再度行ったらすでに一番星号はいなかったのはナイショです(笑)
先週は白いバイク。今週は一番星号と普通なら座れる機会のないシートに座れました。
次は映画館でUS NAVY fighterだぁ!(でもやっぱり14が好きです)
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#トラック野郎 一番星号
#フォトスポット -
2022年05月28日
47グー!
蒲郡の竹島に行って来ました。帰りに蒲フォルニアを通って、三ケ根山スカイラインをぬけてきました。紫陽花はまだ早かったみたいです。スカイラインの途中の喫茶店に旧日本軍の物が飾ってありました。喫茶店からの眺望は良かったです。
#蒲フォルニア
#三ヶ根山スカイライン