
タッつぁん
▼所有車種
-
- GSX1100S KATANA
周りの色んな方々の反対を押し切り、再び大型バイクに跨がって早8年。
クラッチが重たいと言う悩みが解消し、カタナライフがますます楽しくなって来ました。
まだまだ乗るぞ!
<車歴>
HONDA ST50
KAWASAKI Z400LTD II
SUZUKI GSX750S
HONDA CB350 four
KAWASAKI KDX125SR
YAMAHA XT250S
SUZUKI GSX1100S KATANA







緑のトンネル。左下方には清流が。車とは ほとんどすれ違わない。空気は澄み、風は涼やか。鳥のさえずりが聞こえる。贅沢な空間。贅沢な時間。
三重と滋賀の県道50号、伊賀信楽線。
”森のカフェ” を目指し、信楽へ。待ち時間の長さに断念した1年前の記憶を元に走るが 道を間違え、いつの間にか伊賀市に入っている。
ナビ発動。遠回りになったが気持ちのいい道を案内してもらった。
”森のカフェ”は相変わらずの盛況。今日は時間に余裕が有るので順番待ちをする事にする。
”ほうれん草のキッシュ”。”キッシュ” と言うものにピンとこないが、ほうれん草が好物の私は迷わずオーダー …… ご飯が無い! ン? オムレツ?
ビーフシチューも美味しくいただいた。
信楽の中心街を抜け、山の中を駆け抜け 草津へ。街中は暑い。さざなみ街道を南下。琵琶湖を右手に見ながらゆっくり走る。トンビが弧を描いて飛んでいる。パラグライダーも弧を描いて飛んでいる。ファミリーがバーベキュー、釣りを楽しんでいる。のどかな風景。
初めて渡る 瀬田川洗堰。少し北に旧瀬田川洗堰の跡がある。出来た当時は手動で24時間かけ、堰を開けたり閉めたりしていたそうだ。
宇治川ラインは走り慣れたいつもの道。次のカーブがどの位深いか、路面状況は …… ほぼ頭にある。ただ、今日はやたらとゆっくりな車が前を走っている。いつもの宇治川ラインが とても長く感じる。