GSX1100S KATANAの投稿検索結果合計:1797枚
「GSX1100S KATANA」の投稿は1797枚あります。
gsx1100s、高気圧鉄騎兵団、カクキュー八丁味噌の郷、カスタムコンテスト、トラック野郎 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1100S KATANAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1100S KATANAの投稿写真
-
GSX1100S KATANA
2022年06月11日
64グー!
#カスタムコンテスト
相棒になった時はほぼノーマル。
少しずつ自分好みに仕上げてます。
これから梅雨入りで走れませんが、
それなりに楽しみます。🤗 -
2022年06月04日
34グー!
岡崎を廻って来ました。
岡崎城に行った後、カクキュー八丁味噌の郷で無料見学で八丁味噌蔵を見て来ました。最後に岡崎城のビスタラインにある大樹寺で五平餅を食べました。
#岡崎城
##カクキュー八丁味噌の郷
#大樹寺 -
2022年05月30日
62グー!
昨日の日曜日
デコトラのチャリティーイベントにあの!あの!一番星号が来場しました!
思えばトラック野郎と言う作品は西部警察、トップガン、BTTFより前、小学校低学年から人生のmy favorite。
ちなみに西部機動軍団は小樽で、デロリアンは大阪で拝見?体験?済み。
なにしろ田舎住みなため近くで間近に見れる機会なんて滅多になく、東映印のTシャツを着込みいざ出港!
現場到着、お客さんたくさんバイク乗りもたくさん。知った顔、懐かしい顔にもまたまた遭遇し談笑。
そしてそしてついに一番星号と対面…70年代菅原文太氏が実際に撮影で乗った一番星号が目の前に…
何この胸にこみ上げるアツいモノは(泣)小学生の自分なら狂喜乱舞しておりましたわ。
この車両は撮影後一度廃車寸前まで行ったのに、オーナーさん達の魂(色々引っくるめて)でレストアされた車両。
募金をすると運転席に座らせてくれると言うことで、もちろん気分良く募金させていただきました。
で、ナイトシーンも見たいと帰宅後再度行ったらすでに一番星号はいなかったのはナイショです(笑)
先週は白いバイク。今週は一番星号と普通なら座れる機会のないシートに座れました。
次は映画館でUS NAVY fighterだぁ!(でもやっぱり14が好きです)
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#トラック野郎 一番星号
#フォトスポット -
2022年05月28日
47グー!
蒲郡の竹島に行って来ました。帰りに蒲フォルニアを通って、三ケ根山スカイラインをぬけてきました。紫陽花はまだ早かったみたいです。スカイラインの途中の喫茶店に旧日本軍の物が飾ってありました。喫茶店からの眺望は良かったです。
#蒲フォルニア
#三ヶ根山スカイライン -
GSX1100S KATANA
2022年05月26日
74グー!
車検…無事終了ました😮💨
陸運局に入る前にテスター屋さんで光軸調整をしていただたのですが、上下調整ボルトがバカになってて完全に締まりきらず、20分近く格闘の末かろうじて固定していただき「ダメだったらもう一回来てください」と言われて、ゆっくり衝撃を与えないよう運転して陸運局へ
書類の点検を終えていざレーンへ
今回は音量を測られたり、ハンドルロックを見られたり
前回はそんなの無かったのに😱
カタナのハンドルロックはネックの横から専用のキーを差し込んでロックするのですが、それがなかなかかからず
かろうじて止まったところで見てもらいok…
そして問題のライト点検
ハラハラドキドキしながらも、モニターに◯が出た時はもう涙ちょちょぎれもんでした
テスター屋さんありがとうございました😭
新しい車検証とシールをもらって帰宅
新しいシールを貼って車検仕様から通常仕様にもどしました
ライトの調整ボルトは雌側が樹脂でねじ山が死んでました…
ハンドルロックはやはりうまくかからず…
次回の車検迄に直しておかないと🤔
ただちょっと手間がかかりそう😓
-
2022年05月25日
74グー!
去年、刀騎乗30年の節目として、購入した群馬のお店にご挨拶に伺おうと高らかに?宣言した。
そこには51歳の春と書いたけど、もはや初夏?いや!まだ梅雨には入ってないからギリ春なのだ!
その引き取った日の行程を思い出すのに色々引っ張り出してみる。
ネクスコ以前の道路公団や当時の価格がわかるガソリンの領収書、
銀行の振込用紙やお店の計算書に刀の領収書などなど…まぁ出てくる出てくる(笑)
たしかあの日は乗って帰ってくる自信がなかったのか親父殿の軽トラを借りていた。
そして後方警戒じゃないけど相方のジムニーとなぜか車2台で行ったんだっけ。
往きは深夜の国道18号をまっすぐ、早朝に到着しお店の駐車場でジムニーに移動し開店まで二人で仮眠。
諸手続きを済ませお店の方に手伝ってもらい軽トラに積載、帰りは関越から北陸道でとんぼ返り。
家に着き相方と二人で慎重に慎重に降ろし、とうとう終生の相棒を無事ガレージに納めた。
その光景は今でも目に焼き付いてサンポールでも落ちません。
さて本日、有言実行、男のケジメとハラダさんへご挨拶に伺った。
途中休憩していたら真っ白いバイクに白メット、金のエンブレムがイカすナイスガイが颯爽と登場!
しばしバイク談義に花を咲かせ、これも何かのご縁と広報活動を兼ね特別に跨がらせていただいた(笑)
この歳になってまた初体験!ホントありがとうございました!
そしてハラダモータースへ30年越しの里帰り。
事情を説明したところ、社長さん奥さんに快く歓迎していただきしばらく談笑。
思い出話しはもちろん、維持するためのアドバイス。
で、社長さんの方から写真大丈夫ですか?と言っていただいたのは嬉しかったな~
感謝感謝の一日。
帰り道、ららん藤岡の肉の駅にて揚げたてメンチとカツサンドで遅すぎる昼食。
こんなんウマーに決まってますから(笑)
あの日と同じ行程を走り今日も無事帰宅。家の前の通りの自販機でクールダウンに缶コーヒー購入。
ん?「30年目の最高峰」ってナイスタイミングなナイスコピー。
ヤツはこの缶コーヒーが大好きだったな。
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#ハラダモータース
#肉の駅