GSX-R1000/Rの投稿検索結果合計:6108枚
「GSX-R1000/R」の投稿は6108枚あります。
GSXr1000k6、gsxr1000、gsxr1000k5、GSX-R1000/R、スズキ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX-R1000/Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX-R1000/Rの投稿写真
-
2024年12月29日
138グー!
今日は出るのが遅くなったけど散歩がてら旧店舗の跡地と新店舗のナップスに行ってみました😊意外と広目でした😊
#バイク馬鹿
#新店舗
#ナップス広島
#スズキ
#GSXR1000
#GSXR1000K5
#GSXR1000K6
-
GSX-R1000/R
2024年12月29日
25グー!
倒れて割れたウインカー直しました♪
中古品をゲット‼️
接続カプラの形状が違ってたので配線は今までの物へ入れ替え取り替え完了😊
年越し前に補修できてひと安心😮💨
みなさま、よいお年を‼️
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクが好きだ
#GSX-R1000/R
#バイク
-
GSX-R1000/R
2024年12月24日
38グー!
エンドバッフルの加工取り付け
銘板には「brock's」とあり、見た目もエイリアンヘッドと全く同じだが、自分のは"風"だ。
既にインナーサイレンサーを設置してあるが、"風"の「brock's」だからか、かなりの音量、かつ直管サウンド。
と言う事で、エンドバッフルの加工取り付けを行った。
エンドバッフルは、密林で取り付け48Φ/出口20mmを購入したが、吊しのまま着けるとピコピコ音、笛の音が聞こえる。
1000で出口20mmは狭すぎたようだ。
そこで、まず6mm穴を4つ空ける方法を試してみた。
小穴を複数空ける方法は、かつてマグザムで重低音化に成功した実績があったからだ。
しかしながら、ピコピコ音は変わらず、吹けも悪いことから、追加工として、出口20mmを30mmに拡大、空けてしまった4つ穴は半円残すデザインである!と言うことにした。
結果、音量静か目、音質はフォンになり、かつ吹けも改善された。 -
GSX-R1000/R
2024年12月09日
106グー!
4本目の汎用マフラー取り付け
勝手に丸形かと思っていたが、三角だった
色目は加工なしのシルバーを選択
今迄で1番長いから、音質がたのしみ
まず、手持ちのバッフルを入口に追加して
どれぐらい静かになるかやってみた
なるほど、静かだけど重低音が響く訳でもないな
(もともと、このバイクはバタフライの部分が、
カラカラする仕様、それはもうあきらめた)
いっぽうで、当然のこと加速が悪くなる。
つまり、吹け上がりが遅くなる
高回転型は抜けが重要だね(言ってみたかっただけ)
知らんけど…
今日はここで終わり、次はバッフル加工して遊ぶ。
ちなみに値段、約4000円(税送込)勿論新品です
「ヨシムラ」のステッカー付き、マジか…貼りづらいなぁ
これでも、カミさんはバイクに金をかけ過ぎだという
-
GSX-R1000/R
2024年12月06日
125グー!
2週間ぐらい前にバイクカバーをAmazonで3000円ぐらいの買いました😏すっぽり下まで被って良いです😊その前のはホームセンターだと極端に高いか安いのしかなく仕方なく安い方2000円ぐらいの買ったのは良いんですが薄っぺらいは下まで被らないしぃで気に入らなかったのでそれはそれでたちまちVTRにかけました😅Amazonならいっぱい出てくるので3000円ぐらいの買ったら当たりでした😊でAmazonの感謝カードで1000円返金してもらったので実質2000円ぐらいで買えました😊レビューでは1年半ぐらいもつとの事ですが私はカバーの上にまた更にトラック用シートかけるのでおそらく半永久的にもつんじゃないかと思ってます😆
一応理由としてはトラック用シートを直接かけると重さのせいで擦れで角とかカウルの先端の色剥げや擦れ傷が出来るので下に通常のカバーかける事にしました😊
ちなみにVTRも同じようにかけてますが一枚多めです😅1枚目は娘が四国で使ってた物ですが既に上側付近破れてますがそれはそれですっぽり下まで被ってるので良いかと😅で2枚目にGSXに以前かけてたやつをかけて😅で最後にトラック用シートをかけてます😅まぁそんな状況ですね😆
#バイクカバー
#トラックシートカバー
#gsxr1000
#gsxr1000k5
#gsxr1000k6