
GEN
▼所有車種
-
- GSX-R1000/R
2023.9.2 日課の朝練の際、とある駐車場でモトクルをお教え頂き、早速アプリをインストール。
リターン4年目。2024.9.2大型自動二輪取得、モトクル開始日と偶然同じ、何卒宜しくお願いします。
バイク歴 31年(うち16年間降車)
・スティード400
・SR400(大八車、Fディスク)
・SR400(ドラム、ナロータンク、VMキャブ、トラッカー)
・SR400(1JR、ロッカーズ)
・GPZ400R
・TZR250(1KT、3MA)
・RD250(352型)×3台
・バンバン90、GT80
・ninja400(ex400FFF)
現在、GSX-R1000(K1)、マグザム250(SG21)





エンドバッフルの加工取り付け
銘板には「brock's」とあり、見た目もエイリアンヘッドと全く同じだが、自分のは"風"だ。
既にインナーサイレンサーを設置してあるが、"風"の「brock's」だからか、かなりの音量、かつ直管サウンド。
と言う事で、エンドバッフルの加工取り付けを行った。
エンドバッフルは、密林で取り付け48Φ/出口20mmを購入したが、吊しのまま着けるとピコピコ音、笛の音が聞こえる。
1000で出口20mmは狭すぎたようだ。
そこで、まず6mm穴を4つ空ける方法を試してみた。
小穴を複数空ける方法は、かつてマグザムで重低音化に成功した実績があったからだ。
しかしながら、ピコピコ音は変わらず、吹けも悪いことから、追加工として、出口20mmを30mmに拡大、空けてしまった4つ穴は半円残すデザインである!と言うことにした。
結果、音量静か目、音質はフォンになり、かつ吹けも改善された。